※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

夫が県外まで通勤し、陣痛が来た時の子どもの世話や病院への移動に不安があります。ファミリーサポートや保育施設の利用方法について教えてほしいです。

夫が県外まで通勤で日帰り出張なども多く、私の実家は1時間弱の距離です。

1人の時に陣痛が来た場合上2人をどうするのが悩んでいます。
今のところ夫が在宅勤務できるように伝えてもらっていますが、上2人予定日超過だったため、今回もそうなった場合長引く可能性があり数日に一度は出勤しないといけなくなり、いない時に陣痛がくる可能性もあります。

また、1人目が4時間、2人目が50分とスピード出産だっため陣痛が来たらすぐに病院に向かわないと間に合わないかもしれないので、タクシーの利用も考えているんですが、同じような方出産の時の上の子や1人の時の場合の移動手段はどうしましたか?

ファミリーサポート?やベビー・キッズシッターや一時保育も調べているんですが、利用したことがないため違いもよくわからず、詳しい方がいれば教えてほしいです。

コメント

ママリ

計画分娩はできないんですか?

  • ママリ

    ママリ

    全然考えていなかったです😳
    次の健診で聞いてみます!

    • 11月29日