※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーくん
お仕事

先輩からの育児アドバイスにストレスを感じています。先輩の家庭環境と自分の環境が違うことが原因で、仕事を辞めて転職を考えています。

疲れてしまいました。

会社の先輩がよく育児のアドバイスをくれるのですが、その内容が、「自分はこうやってきた」と言うふうに言われます。
自分はこうしてきたら、私にもそうした方がいいよと言ってきます。
正直、先輩の家庭環境と私の家庭環境は全く違うし、それを言われるのがストレスに感じてきています。


もうどうしたら良いのかわかりません。

その先輩と仕事をしたくないがために転職も考えています。

なんか本当に嫌になってきています。

コメント

はじめてのママリ🔰

先輩からしたらアドバイスのつもりなんですかねぇ…
悩んでる様な話になれば、私はこうだったなーという話はする事もあるので、それをストレスに感じられてたら怖いですね💦
悩んでいたら、こうしてみたら?て言い方をしてしまうかもしれないです。1アドバイスとして😅絶対に、という意味ではなくて、こういうやり方もあるよって言う意味でアドバイスくれてるのだと思いますが。
うちにはそのやり方は合ってないなと思う様なら、聞き流したら良いと思いますけどね😌
それが出来ないからストレスに感じで悩んでおられるのだとは思いますが…💦

  • ひーくん

    ひーくん

    結構家庭環境の事まで言われてしまって💦
    先輩の家庭環境ではできていたかもしれないけど、うちの家庭環境ではできない事を言わたりしてしまって💦
    こうしてみたら?と言う言い方ではなく、明らかに自分はこうしてきたらあなたもこうしなよ!って言う感じで言われちゃうので、疲れてしまいまして💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭環境はそれぞれ違いますもんね…
    こうしなよ、と言われても…て感じですよね😥
    それが頻繁だと確かにストレスでしかないですね。
    アドバイスを超えて押し付けですよね💦

    • 11月29日
  • ひーくん

    ひーくん

    そうなんですよね💦
    最初はアドバイスくれてるんだなと思って受け止めてたんですが、最近はなんだか受け止めてきれなくなっちゃって💦
    本当押し付けなのかと思ってます💦

    • 11月29日
2人のママ

とりあえず、言いたいんですよね🤣
上手くかわせるように
否定も肯定もせず、
なるほど〜そういうのありですよね〜とか流せるようにした方が良いと思います😂

どこに行ってもいますよ😭

  • ひーくん

    ひーくん

    聞き流すしかないですよね😭 
    なんか先輩に言われて、その通りにしなかった事があるんですが、その時に、だから私あの時ああしなって言ったじゃん!って言われて、それもとてもストレスで😭

    • 11月29日
  • 2人のママ

    2人のママ

    もお育児の話はしない方が楽かもですね!
    とりあえず、向こうに喋らせときゃいーんですよ☺️笑ちょっとした事で、なんかイラっとする事ありますよね!
    気持ちはよく分かります🤣
    子供一人一人で全然違うし!

    • 11月29日
ママリ

ありがた迷惑ですね…😂

悩んでる風だから、良かれと思ってアドバイスすると思うので
なにか言ってきたら「あ、それもう解決したんですよ〜」とばっさりシャットアウトするのはどうでしょう?
で、さっさと仕事にとりかかる!

角が立ちますかね?😅

  • ひーくん

    ひーくん

    そうですね!
    そうやって乗り切るしかないですよね😭

    • 11月29日
  • ひーくん

    ひーくん

    頑張ってやってみます😆

    • 11月29日