![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の態度や行動に不満があり、愛されているか不安。信じ続けてもいいか迷っています。
旦那が借金や、家に生活費を入れないなど、女に浮ついている時期があって、酷い態度や自分勝手な部分が嫌で、ケンカも繰り返しました。そーゆことがあったうえで、旦那に愛されているのだろうかと思う瞬間が多いです。
いいとき悪い時も敬うのが夫婦たと信じてきたのですが、頑張ってたのは私だけなのでしょうか?
仕事柄、家に帰宅するのは週一回で、出張中のお小遣いを切り詰めてあまった費用から、私や子供が生活に必要な食品を一週間に一度にまとめ買いして下さいます。
家に居るときは、子供と遊んでくれるし、風呂に入れたり、食事を作ってくれ、父親として頑張っていると思います。
子供が産まれて改心したかのように見えますが、これも一時的なパフォーマンスなのではないか?とよぎります。
これからも旦那を信じつづけていいのかわかりません
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん産まれて4年もたつなら一時的なパフォーマンスではないような。
それが生後1ヶ月とかなら別ですが。
信じる信じないは悩むより、自分の中では決まってると思いますよ。
無理矢理信じようとしても無理ですから。
信用は時間と旦那さんの行動でしか変えられないと思います。
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
子供の面倒に、それから、仕事と家事の両立、保育園の送迎と、必死で、いちにち一日こなすのがやっとで、めぐまわしく過ごしていました。
気がつけばもう4年なのですね。ケンカの内容があたかも昨日のように思い出して気持ちが凹む日の繰り返しでした。
もう4年も経つのかと。気がつきましたりありがとうございます