※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
ココロ・悩み

生後2ヶ月の女の子を育てています。混合→完ミにするべきか悩んでいます。両親や祖母の意見に囚われて踏み出せません。母乳が出ないため混合で育てており、最近娘が便秘気味で食欲も落ちているようです。完ミに切り替えるか迷っています。夫は支持してくれていますが、自分の意志が弱く後悔と不安から踏み出せません。

生後2ヶ月の女の子を育てています。
混合→完ミにすべきだと思うけれど、
両親や祖母からの言葉が呪いになり踏み出せません。


産前は、お酒好きということもあり
母乳が出れば混合、
出なければ完ミで育てたいと思っていました。
「お金がかからないし母乳がいいよ」と祖母に言われたときも、余計なお世話だなと聞き流したつもりでした。

娘は2,380gで生まれ体重を増やすことが最優先だったため入院中は1日1〜2回しか直母できず、母乳もまだ栓が開いてないね〜と言われてました。
退院後も娘に毎回ギャン泣きされながらも根気強く咥えさせて、1ヶ月検診で30ml弱飲めてることを知ったときはとても嬉しかったです。

里帰り中に父から授乳のことで無神経なことを言われ心が折れそうになったときもありましたが、母が味方でいてくれました。
しかし、その後母から母乳相談へ行くよう勧められました。私のことを思って言っていると言っていましたが、
結局お母さんも母乳信者なんだなと勝手に裏切られたような気持ちになり、逆に毎日断乳する理由を探しては母に訴えるように話してました。
(お金を払ってまで母乳にこだわりたくないと母乳相談へは行きませんでした)

その後もなんだかんだ言いながらも混合を続け、
里帰りを終えてからは
週末はお酒を解禁し夜間断乳する日も作りました。
母乳が出ているのかはずっと不安でしたが
助産師外来で「今のミルクの足し方でこれだけ体重が増えてるから母乳は出てるよ!」と言われて安心したのが2週間前のことです。
母にも報告すると「じゃあこのまま頑張りなさい!」と嬉しそうにしていて、そのときもモヤっとしてしまいました。

しかしここ1週間ほど娘が便秘気味で食欲も落ちているようでおっぱいを吸う力が明らかに弱くなりました。
何度も口から出すので仕方なくミルクをあげるといつもよりはゆっくりですが飲みます。
夜間断乳のせいで母乳の出が悪くなってるのかもしれません。だとしたら自分のせいなのに授乳のたびにちゃんと吸ってよ!とイライラしてしまいます。
このまま出なくなったらどうしようと不安にもなります。

もう完ミにしようかな〜と口では夫に言ってますが
自分の意志が弱いせいで今までの頑張りを無駄にしてしまったことに対する後悔と、断乳したと知ったら両親や祖母に何と言われるんだろうという怖さから踏み出すことができません。
夫は私が一番楽な方法でいいと言ってくれていて
あとは自分の気持ち次第なのですが
もう少し頑張れと励ましてもらいたいのか、
潔くやめてしまえと背中を押してほしいのか自分でもわかりません。

長文な上、読みにくい文章ですいません。
率直なご意見をいただきたいです。

コメント

22歳まま

息子も39週で2390gでした🙆🏻‍♂️
入院中は漏れるくらい母乳出たのに退院したら全然出ないのがストレスでイライラすること増えました笑
ストレスでイライラしながら育児するより楽しく笑ってる方が赤ちゃんにも自分にもいいよと母に言われて完ミに変えました!
ストレスなくなったし、育てるのは自分自身だから周りの言葉無視していいです。
自分の子どものことはママが1番分かってるし、自分自身の事は自分が1番わかってます。

ちなみに完ミでも全然成長したし、太りすぎることもなく元気に育ってます!

  • 新米ママ

    新米ママ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ほんとそうですよね。自分の子どもだし自分の子育てだから周りの言葉に左右されずに娘と私に合うやり方を模索したいと思います。
    娘と同じくらいだった息子さんがミルクですくすく育ってるとのことで良かったです♡励みになります☺️

    • 11月29日
姉弟ママ

我が子は2人とも退院後から完ミ🍼です。
小学生になってまで母乳育ち、ミルク育ちなんて言わないし
風邪や病気になっても「あの時母乳飲ませなかったからだ!!!」なんて思うこと絶対にないので
周りの事はうるせ〜って聞き流して、ご自身のやりやすいようにして大丈夫ですよ😌

  • 新米ママ

    新米ママ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに私も今まで自分が母乳で育ったのかミルクだったかなんて気にしたこともなかったです。どっちだとしても病気するときはしますよね😂
    できるだけストレスなく笑顔で子育てできるよう選択していきたいと思います。

    • 11月29日
ぴぺ

私もお酒大好きでおっぱいやめました!🫣
おっぱい辞めたらすんんんんごく楽です…
食べるもの気にしなくていいのが1番ですね。ただでさえ育児大変なのに栄養のあるご飯なんて作ってられないです😰
私の祖母も母乳信者でしたが、当時は自分がこのままじゃストレスでおかしくなりそうな状態だったのもあり、好きなこと1つくらいさせて!とお酒解禁、完ミに移行しました。

赤ちゃんが最も免疫が下がるのは6ヶ月〜1歳半です。もしかすると、よく熱を出しやすくなったりするかもしれません。
でも私も完ミで育ちましたが、風邪は片手で数えられる程度しかひかなかったみたいです。今も健康体ですし、なんなら免疫強い方です笑笑
私の夫は完母ですが、身体よわよわで、すぐ熱出します笑

本当、個人差だと思いますよ。いつかは免疫がつきますし、その時は誰しも風邪をひく時期です。私は予防接種してれば安全だと思っていいと思います。
もしミルクで体が弱い子になる!とかっていう研究結果があるなら、世界でミルク禁止されてると思いませんか?笑

私は完ミ移行、大賛成ですよ😉
長くなってすみません🫠

  • 新米ママ

    新米ママ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    似た境遇の方がいて心強いです🥹💪
    今思えば姪っ子は完母でしたが今もよく風邪引くし入院も2回してます😂どっちがいいとかではなく、自分と娘が幸せでいられる選択をしたいと思います。

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

すごい気持ちわかります。1ヶ月前のわたしも全く同じでした。

わたしは、実際に断乳始めて、やっぱりもう少しおっぱいあげたいなという自分の気持ちに気がつけました!

なので、まだ混合でやってます。新米ママさんも実際に断乳始めたら、嬉しいのか悲しいのか、自分の気持ちに気付けるのではないでしょうか?

おっぱいあげてる期間が1ヶ月だろうが1年だろうが、ママが納得して辞めるのが1番大切だと思います☺️💚

もし参考になれば、幸いです🙏🏻

  • 新米ママ

    新米ママ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    共感していただけて嬉しいです😭
    ママが納得して辞めるのが1番大切って言葉がすごく響きました。もうやり切った!とは思えているので断乳する方向でいこうと思います。

    • 11月29日
めめ

私も子供は体重を増やす事優先でした。
退院時は、直母すると0のままでした…入院中から手で搾乳して本当にきつくて、母乳はそれなりに出ているのに…何で?🥲と思いました。姉弟は混合だったので落ち込みました。
退院後も子供とうまく授乳がいかず搾乳を続けていましたが、搾乳する時間が減り母乳分泌も減ったのでミルクを増やしました。
家族にこれでいい。直母も明日までにしよっかな!と言いながらとても葛藤していました…あんなに頑張ったのに。
搾乳をやめた自分を責めたり、直母練習を続けなかったことを後悔しました。
でも今完ミですくすく大きくなりました♡ 家族もミルクしてくれるので皆で育児出来ています!グズる時におしゃぶり程度おっぱい吸います😅

消毒の手間はあるけど、ミルク飲ませながら笑顔です☺️
直母頑張った分、気持ちの切り替えが本当にきついですよね…
友達から半年したら離乳食が始まってミルクとかすぐ終わるよ!ミルク飲むのは人生のうちのちょっとだから😊と言われて納得出来て楽になりました!

  • 新米ママ

    新米ママ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    その状況で搾乳を続けられていたことがすごいです😭✨
    おっしゃる通り気持ちの切り替えはすぐには難しいと思いますが、きっとすぐ離乳食始まって新しい悩みが出てくると思うので今母乳のことで悩むのはもう終わりにしようと思います!

    • 11月29日
ママり

私も祖母と職場のおばあちゃん世代に色々言われましたが娘は大きくなってるし、私がよければいいし、余計なお世話って言って黙らせました😅

  • 新米ママ

    新米ママ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ほんとその通りだと思います🥹娘が健康に成長してくれることが何より大切なのに周りの目や意見ばかり気にしてました😔私もこれからはあれこれうるさい昔の人たちには強気で向かっていこうと思います👊🔥

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

お母さまもお父さまもおばぁちゃんも、誰がなんと言おうと、決めていいのはママさんです😊👏✨
私も2人の産後、授乳でたくさん悩みました。。周りから
いろいろ言われるし、、授乳時間かかるし。。ヘトヘトでした😫下の子のときは早めに断乳しました✨自分の時間も増えて良かったです😊

甘ミだから、、母乳だから、、と、どちらかが劣っているわけでも優れているわけでもありません😊❣️どちらも同じくらいでトントンです😂

今この悩まれていることがストレスになっていると思うので、自分の想いを信じてくださいね😊❣️

  • 新米ママ

    新米ママ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    混合って、うまくいけばメリットも多いけどとにかく毎回の授乳時間長くて疲れますよね😅
    失敗経験としてではなくここまで頑張れた自分を褒めてあげようと思います😭💓

    • 11月29日