※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
ココロ・悩み

育児や夫との関係で疲れてしまい、自分の時間が欲しいと感じています。どうすればいいでしょうか?

母親辞めたいって思う時ないですか?
そんな時はどう対処していますか?

私は5ヶ月の子を育てていますが、
夜頻繁に起きたり、
一日中なにをしてもグズグズされたりして
寝不足なのと家事などがスムーズにいかず
イライラしてしまいます。
まだ喋れないので泣いて意思表示するしかないんだこの子は…
とわかってはいるんですが
ついつい「うるさい!」と怒鳴ってしまったり
頭が痛くなって、なにもしたくなくなります……。

旦那は仕事終わりや休みの日にパチンコ
まっすぐ帰ってきた日も私の話をきいてくれず
お風呂とご飯を済ませたらすぐ寝室に行くので
コミュニケーションもとれません。

その日あった出来事も話しても無視されるので
もう何も言わないようにしています。

旦那ともうまくいってないし
育児もわからないし、疲れたし
はぁぁぁぁぁ……
という感じにたまになってしまいます。

結婚前は1人で好き勝手しまくってたので
全部投げ出してその頃に戻りたいな……と
よく思ってしまいます。

そんなことみなさんはありませんか?

あったら対処法など教えてほしいです……。

私は病んだらずっと病んでしまって
時間巻き戻したい💦
後悔しかない……とか思ってしまって
病みがとまらなくなります。

そしてひとりで泣いたり
寝不足になってしまいます。

どうしたらいいですか?

コメント

きなこ

育児お疲れ様です😿なんかリフレッシュしましょ!!とりあえず外に出てたくさん息吸って息吐いてください!実家は近いですか?実家に帰省してゆっくり寝れる時間作ってもいいと思います😿お友達と会えるなら会うとかとにかく好きなことしましょう!今はいろんな事でいっぱいいっぱいですよね、本当きついと思います。私もずっと病むたちなので痛いくらい気持ちわかります😿こんな頑張ってる方を支えてない旦那さんに腹が立ちます🤢

deleted user

お気持ちすごい分かります。
私も初ママで1歳まだ行ってない時そういう時ありました。
ママ向いてないなとかマイナスな事ばかり考えてしまいますよね…。
怒鳴ってしまったりもたくさんあります。今でも。

でもそういう時、子供が泣いてても5分だけでも
一旦気持ちを落ち着かすのに
1人になって深呼吸したりして
子供のとこにいって笑顔でどうしたの〜?☺って話しかけたりとか
ママも泣きたいようわーん😭って泣いたフリしたりとか
とにかく笑いの方向にもっていってました!

あとは昼間自分の好きなことをしてました!
今でもしてます!
私はゲームが昔からすきなので昼寝してる時とかにやったりとかしてます!
なんでもいいので自分の好きなことをやるとすこしでも気晴らしになるかと思いますよ!

今すごい大変な時期かと思いますが
絶対終わる日が来ます!😢

お互いに頑張りましょうね😊

(答えになってなかったらすいません💦)

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです…😭
正直私も子どもが1歳になるまではそんな感じでした😔

なんでこんな母親向いてないのに子育てしてるんだろうとか、今私がほっぽりだして家出したらどうなるんだろう、とかマイナスなことばっかり考えながら過ごしてました😔

うちの子も寝るの下手で、夜中起きたらもうそこから寝なかったり寝かしつけに時間かかったり、眠いから泣いてるのに寝ないから「はやく寝て!!!😡」と大きな声で怒ったり…😔
自分も睡眠不足ですししんどくなりますよね…

結婚してなかったら、育児してなかったら、夜に飲みに行ったり友達と旅行行ったり夜もいっぱい寝られるし自分の時間も自由にあるし、独身時代よかったよなぁ〜と思うこともよくありました😔

今もたまにありますよ!笑

そんな時は旦那に子ども任せて1日自分のことに時間使って、友達と遊んだり好きなことしにでかけたりしてました☺️
そしたらまた頑張ろってなるんですよね…
帰ってきて子ども寝てたら寝顔みてやっぱりかわいいなぁと思ったり🥺

でもご主人とうまく行ってないのはしんどいですよね…
実家とかも頼れませんか??
私は頻繁に実家帰ってましたし半月とか居たときもありました😂
疲れたらまず実家😂

長々すみません🥺

ママリ

旦那さんもっと育児してほしいですね💦💦

私もまだ4ヶ月ですが育児、授乳から離れてぐっすり寝たい。家事、掃除をしっかりしたい。歯医者や自分のメンテナンスに行きたい。趣味を謳歌したい。と旦那に伝えました。
可愛くても四六時中一緒で一日中泣かれると本当苛々するし参りますよね、、少し離れるだけですごい気持ちが楽になるので是非利用できそうなら一時保育おススメです!!!

kIkI

何度もありました
実家とか家族に預ける
ベビーシッターや
一時預かりでリフレッシュする
泣いてる所を動画で撮る
育児日記で辛いことを書く

今は辛いけど
ずっと続く訳じゃなく
いつか楽になります
子どもが大きくなって大人になった姿を想像する
あと何年一緒に居れるかな?
ずっと一緒にいてくれるか分からないし大人になれば家を出たり恋人や友達優先になります
そうなったら寂しくなりませんか?

頑張って育てた分
ママは頑張って育てくれた
って感謝してくれますよ😊

ママリ

いつもお疲れ様です!
子育てってほんと
メンタルやられるし
体力も使うし
寝不足だしでしんどい時ありますよね😥

私は週に2回保健師さんにアドバイスいただき、支援センターの一預かりを利用してます!

子供も楽しそうだし
疲れて家でよく寝ます!
私もゆっくりできます!

そういうの
利用してみたらどうですか?
検討してみて下さい!