
年少娘が他人に注意する時、どう伝えればいいか悩んでいます。友達にも同じことをする癖があり、良い伝え方を知りたいです。
年少娘…
信号無いところを渡る人見て、あれダメだね!とか、危ないよー!とか、
自転車道路を歩く人見たらあそこ自転車用だよね!とか、
大きい声で言います。
合ってるけど…なんて言ったらいいか迷います💦
そうだよね、○○は合ってるんだけど、でも怒っちゃう人もいるから知らない人には言わなくて大丈夫だよ。とコソコソ言ってます💦
幼稚園のお友達にも注意ばっかりする癖に自分もそれをやるときあります😫
○○もやるときあるでしょ💦って焦って言っちゃうけどそれも違うような…
何か良い伝え方ありますか🥺
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
それうちの娘と全く同じでした🤣!
そうだねー、でも〇〇ちゃんは言わなくていいんだよ!って普通に伝えたら
割とすぐ言わなくなりました!
うちの娘も今年少ですが、1年くらい前に言ってて、同じ質問をここでした記憶があります🥺
公園で滑り台下から登ってる子がいて、「あれ、ダメよね!」って言ったりして(笑)
自分もやるくせに🤣気まずくなりますよね、、
うちの子、空気読めないのかな?って悩みました😂

Min.再登録
これが良いかどうかは分かりませんが
「そうだねー。でも人の失敗や間違いを大きな声で言うのも良い事かな?」と問いかけてます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

pen
分かります😂
降園時に園庭で遊ぶのはNGですがたまに遊ばせている人がいて「遊んだらだめだよね〜?ブランコ乗ったらだめだよ!」と大きな声で言います💦
「よく知ってるね〜教えてくれてありがとう。今度からありさんの声(小さい声)で教えてね😊」と伝えています😅
最近は「だめだよね〜」と私に聞こえるくらいで言ってくれるようになりました😌
ままり
回答ありがとうございます!
あるあるですよね😂
私がおとなしすぎる子供だったので、多少図太いのは羨ましい限りなんですが😅
やめさせた瞬間にやり出したときは、え、自分がやるためにやめさせたの?ジャイアンなの?って思います😱