※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の入園準備には、子供用の制服や持ち物、名前付けが必要です。ママは入園式の服や保護者会の覚悟が必要です。

幼稚園の入園準備ってなにがありますか?

【子供】
制服、私服、ハンドタオル、コップ、スプーン系
袋(コップ、スプーン系、着替え、その他)
おむつ、パンツ、各アイテムに名札(名前)

【ママ】
入園式の服、保護者会役員決めの覚悟⁉︎😅

コメント

ペッパー

手提げかばん、上履き袋、着替え袋を作るのがいちばん大変でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作るの大変ですよね😭
    指定サイズに近いものは買っちゃう予定です😅

    • 11月28日
a___m

ランチマットセットは指定サイズで数枚作りました!
お箸セットも洗い替えとして2つ購入してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事系のものは保険も兼ねて2つあると安心なのですね😊

    • 11月28日
和三盆

手提げバッグ、お着替え袋、座布団がサイズ指定(手作り)でした!
あとは上履きと、ミニサイズのポケットティッシュいっばいあった方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座布団も必要な園があるんですね。
    ポケットティッシュは盲点でした💦

    • 11月28日
  • 和三盆

    和三盆

    ちなみにポケットティッシュは普通に名前書くと消えるので、書いた上からセロテープ貼るといいですよ☺️

    • 11月28日
★

あとは、手提げバッグ、ランチョンマット、ループタオル、水筒、うちは週1お弁当なのでお弁当箱でした。手提げバッグ、ランチョンマット、着替え袋はサイズ指定ありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ループタオルかハンドタオルかは園の案内待つか確認したほうがよさそうですね🤔
    水筒も多分ウチは買う必要ありそうです。

    • 11月28日
deleted user

袋物はうちの園ではコップ袋、カトラリー袋、弁当袋、着替え袋、上履き入れ。指定ないけど手提げ袋持ってる子がほとんど。
ハンカチ、ポケットティッシュ、カトラリー(お箸は年中から、年長からお箸のみ)、コップ、弁当箱、上履き、座布団(冬場だけ)最低限はこれぐらいかな?汚れるので肌着とパンツと靴下は幼稚園用で分けてます。場合によっては靴も。
サイズや仕様の指定があったり園によって全然違うので案内を待ってから用意した方がいいですね☺️💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    案内待ってた方が確実ですね💦
    来月プレ幼稚園あるので、いつ頃案内があるか聞いてみます。

    • 11月28日
ぽー

あと保護者用の携帯スリッパもあるといいかなと思いました!