※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
サプリ・健康

風邪症状がある場合の流れとして、病院受診か自治体の抗原検査キット利用が考えられます。発熱外来での診察必要か、陽性の場合の外出制限についても気になります。

今って風邪症状があった場合、どんな流れですか?
発熱あるかないかでも違いますか?
大人、こども、両方教えてください✨

病院に電話して、受診する感じでしょうか。
それとも抗原検査キットを自治体に依頼し、検査で陽性ならサポートセンターに登録、薬は薬局で調達、ですか?

発熱外来じゃないと診てもらえないのか?
陽性でも最低限の買い物はして良いのか?

そのあたりも気になります。

宜しくお願いいたします✨

コメント

deleted user

熱がある場合は電話をし車待機の場所がほとんどです!
大人も子供も

熱がない場合は普通に受診
熱がないとコロナの検査はしてもらえない場合が多いです!

コロナだと症状がある場合は買い物したらいけないけど
無症状ならいいとかなんとか…

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    • 11月29日
♡HRK♡

熱があると、大人も子どもも発熱外来の時間に行き車待機→抗原検査です。
抗原検査で陽性だと、PCRをしている病院に回されます。
個人で予約は出来ず、病院から予約してもらい指定された時間に行きドライブスルーみたいな感じでPCRでした。

大人で発熱していると、総合病院以外はかかりつけの人のみの場合が多いです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    • 11月29日