※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃーお
子育て・グッズ

生後10ヶ月の息子が離乳食に苦戦中。パン粥とヨーグルトしか食べず、副菜も苦手。保育園が始まるため焦っている。食事のバリエーションや栄養に不安があります。

生後10ヶ月なったばかりの息子。
離乳食に苦戦しており、パン粥とヨーグルトしか食べません。
ベビーフードは色々試しましたが、ダメでした。

始めた頃から離乳食には苦戦しており、8ヶ月の時には
一切拒否で1週間半お休みしたこともありました。
その後、嫌々ながらもご飯や野菜も食べていたのですが
最近はパン粥とヨーグルトしか食べません。

副菜(野菜やタンパク質)はパン粥があれば、一緒に食べます。
ヨーグルトは1日1つと決めているので、1食にしか使えません。

本当はパン粥も1食にして、他はお米にしたいのですが
食感ですぐにバレ怒ります。
その為、全て(まだ2回食が殆どです)主食はパン粥になっています。

こんなんで大丈夫なのでしょうか…
パンは超熟にミルクと牛乳でふやかしています。
小麦は身体を冷やす作用があるときくし、食べすぎるとアレルギーがでるのでは…と思うし…

来週から保育園もはじまって、認可外のため離乳食期間中はお弁当になります。
その為焦っています…

ミルクは大好きで、よく飲みます。

コメント

はじめてのママリ

私も離乳食にめちゃくちゃ苦戦しました😭ウチの場合はその頃ほんとにパンのみでおかずは一口も食べませんでした💧
そのうちパンブームが過ぎ米ブームが到来するもおかずは食べないまま過ぎ、米ブームが過ぎたらおかずどころか炭水化物も何も食べず、、つい最近断乳するまではろくに食べませんでした😂あまりに食べなさすぎて保健師さん、小児科などで相談した程です😂そのときに共通して言われたのは「食べれるものがあるならそればかりでも大丈夫。たとえ同じものでも口にしていたほうが口腔内や嚥下の発達のためには良いし、そのうち他のものを食べる時がくるから栄養バランスはそれから整えていけば大丈夫」ってことでした☺
にゃーおさんのお子さんはパン粥と一緒ならおかずは食べられるのであれば毎食パン粥でも問題ないですし、ヨーグルトも加糖でないなら毎食あげても良いと思います。
食べたくないものを無理に提供して食事自体が嫌いになったりにゃーおさん自身のストレスになるより、本人が食べられる方法で食べられるものをあげれば大丈夫ですよ☺
ほんとに食べなかった息子も今ではうどん1玉ぺろりと食べるくらい変わりましたから、ちゃんと食べられる時が来ますよ☺

  • にゃーお

    にゃーお

    コメントありがとうございます✨そして、本当に落ち込んでる私を励まして頂き感謝いっぱいです🙇‍♀️💕
    mamaさんも苦戦されたのですね…今ハマってるものもダメになる可能性があるとは想像してなかったので覚悟しておきます🥹笑
    専門家のお話も教えて頂きありがとうございます!
    お陰で朝も昼も殆ど同じ食事ですが、平和に終わり本人も満足してました☺️❣️

    1つ質問なのですが、パン粥とヨーグルトだけということもあって殆どべちゃべちゃご飯です💦
    混ぜれば野菜も食べるので、ブロック状の野菜や豆腐もいれてはいますが…

    mamaさんはどのくらいからおやきや大人に近いご飯に進むことが出来ましたか?
    もしこのコメントみて頂けていたら、よろしくお願いします😌❤️

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日お疲れ様です☺平和にお食事できて良かったです✨
    作っては捨て、、、の繰り返しだと食べない心配と苛立ちで本当に心が荒みますよね😭
    うちもベビーフードはどれも受け付けずだったので楽したくても作るしかないし...

    息子もペーストからそろそろ形態upかなという時に食べなくなったので固形物の練習ができないままで💦
    少しでも口に入れる練習になればと赤ちゃんせんべいを渡してみたところしっかりモグモグ咀嚼できていたので、10〜11ヶ月頃に食パンを小さくちぎって与えてみたら上手に食べられて本人も気に入ったようでよく食べてくれました🙆🏼‍♀️
    11ヶ月頃は手づかみ食べがしたい時期だったこともあってか、少ないながらおやきも食べていました☺
    1歳頃にパンブームが過ぎ去り、軟飯を与えてみるも食べてくれず。ある日私と主人が食べている普通のご飯を食べたそうにしていたので一口あげてみたところパクパクと食べ、ご飯ブームが始まりました😂
    なので、うちの子の場合は離乳食のマニュアルの中期の形態はほぼ食べることなく、11ヶ月頃から後期の形態になった感じです😂
    ベビーフードが苦手な子には柔らかすぎる物が苦手なことが多いそうで、うちもそのパターンで食感があるものの方が好きだったんだと思います🤔

    おそらくですが、にゃーおさんのお子さんもブロック状の野菜は上手に食べられているとのことなので咀嚼や嚥下自体はクリアしており、本人の好みの問題なのかな🤔?と思います✨

    もし行き詰まったときはマニュアルにこだわらず、月齢目安の形態より少し進んだ物などを与えてみたりしても良いかもしれません☺きっとどこかにお子さんの好みにハマるものがあると思います✨

    • 11月29日
  • にゃーお

    にゃーお

    ご返信ありがとうございます😭💕
    mamaさんに共感して頂き、救われています🙇‍♀️
    離乳食バトルを無事に終えたmamaさん凄いです😂❣️

    そうだったんですね!
    順序を踏まなくても、本人のやる気が出ればどうにかなるんですね…
    ブロック状だと怒ることもあるので、焦っていましたが安心しました☺️
    うちはまだお菓子も全然食べませんが、つかみ食べしたい時期までは待ってみます🥹
    この子はこれしか食べない!という固定概念に囚われず、日々観察していこうと思います👏

    本当にありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 11月30日
ゆえり

アドバイスというか、共感なのですが…。
うちもパン粥はまあまあ食べてくれますが、その他はほぼ嫌いです…。お粥マカロニうどん等試しましたが、気に入らないものはべーっと口から吐き出すもしくは手で掻き出すという事をします。
ヨーグルト、くだものはまあまあ好きで、一時期オートミールヨーグルトバナナを朝ごはんに出してましたがオートミールもとうとう飽きたようで、しばらく中止としました( •̥-•̥ )
毎日、離乳食のことを考えると気が重いです‪( ᐪ꒳ᐪ )‬

  • にゃーお

    にゃーお

    コメントありがとうございます✨
    月齢も同じで、同じような方がいて嬉しいです😭笑
    うちもべーってだすが信じられないくらいの力でスプーンをもたれ食べ物が飛んでいきます💦
    好きなものがかなり少ない分、飽きられるのが本当に怖いですよね…
    あと栄養考えて、好きなものと一緒に野菜等をあげると嫌がるんじゃないかとびくびくしてます🥲
    mamaさんが素敵な回答をしてくださってるので、ゆえりさんも勇気貰えますように🍀*゜

    • 11月30日