![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子(3歳4ヶ月)のトイトレが進まず、焦っています。保育園に通い、発達が遅め。先生は無理にやらない方がいいと言いますが、スタートが心配。アドバイスをお願いします。
トイトレについてです。
もうすぐ3歳4ヶ月になる男の子ですが、一向にトイトレが進みません…。
ご褒美シール、好きなキャラのパンツにするなどはしてみましたが、食いつかず。
まずパンツを履くのすら嫌がり、トイレに入るのも嫌がります😇
現在保育園に通っています。
発達が遅めで、ようやく会話ができるくらいになりました。療育も通う予定です。
来年度は年少の年になるのに、まだオムツが取れる気配が全くなく焦ります…🥲
保育園の先生には、個々のペースがあるから、無理矢理トイトレすると余計嫌がるから無理にやらない方がいいと言われていますが、無理にやらないとスタートすら立てないんじゃないかとさらに焦ります😓(笑)
やはり無理にやらない方がいいんですかね…?
どなたか、なんでもいいのでアドバイスお願いします😭😭😭
- ままま(3歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も保育士さんの意見に賛成です。
素敵な保育士さんですね。
今は「オムツ外し」ではなく「オムツ外れ」と言います。
本人がやる気になってからでいいと思います。
![かじゅみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かじゅみ
子供が2人とも発達障害です。
無理矢理やると余計に拒否して時間かかると思うので、先生のおっしゃる通り焦らず時期を待った方が結果的に早く外せる気がしますよ😊
うちの子の場合ですが、同じ歳の頃にトイトレした時はダメでつい最近就学の事もあるので再開しました。下の子はもうちょいかかりそうですが、上の子は再開してから1週間もせず失敗しなくなりましたよ✨
言葉でも動作でもいいのでトイレに行きたいと意思表示が出来ないと失敗ばかりでパンツ拒否になるかもなので、ある程度成功体験が出来るくらい成長してからの方がいいかもです😊
ちなみにうちの子は極端に失敗を嫌がる子なのに、強制的にパンツにして何回も失敗させてしまったせいでパンツ拒否になりました💦それで余計にトイトレ時間かかったんですよね😭
気持ち悪い感覚を体験させるのが必ずしもいいわけではないので、お子さんのタイプに寄り添ったやり方で進めるのが1番の近道だと思いますよ😊
-
ままま
詳しく教えてくださり、ありがとうございます🥹!
やはり言葉や動作が自分から出てくる時期にトイトレするのが1番なんですかね…🥲
息子がまさに石橋叩いて渡るタイプで、成功体験をしないと自分からは動かないんです😓
ということはやはり自分からアクションを起こしてからの方がうまくいきますかね💦😅親の焦りもありますが、ぐっとこらえて待ちたいと思います✨🥹- 11月28日
-
かじゅみ
親としては焦りますよね💦
うちの子は保育園の友達がトイレでしているのを見て刺激を受けたのと、たまたまキンプリにハマり『キンプリはみんなお兄さんパンツだよ✨カッコいいねぇ』と言ったらヤル気になり、トイレ頑張ると言ってくれました。何か好きなキャラとか人とかがお兄さんパンツだよ〜同じになりたいねぇ〜カッコいいねぇ〜って定期的に刷り込んどくと興味持ってくれるかもです(効果なかったらすみません💦)
あとうちはパンツにならす為、初めはオムツの上から布パン履いてました。オムツでトイトレなら失敗しても漏れないのでショックを受けないかなぁと思いまして😅
それで段々布パンツに慣れてオムツの上からなら平気ではけるようになった&トイレでおしっこが定期的に成功してからオムツを外しました。
オムツを外すのも一気にじゃなくて、子供の機嫌で無理そうな日はオムツ&パンツで過ごさせて負担にならない様にしてました。
ちなみに下の子はトイレ行きたいは言えませんが、大人の手を引いてお股を叩いてトイレアピールが出来る感じです。
自分の意思を動作でアピール出来るなら言えなくてもトイトレ出来ますよ♪
長々とすみません💦少しでも参考になる部分があったなら幸いです😊
グッドアンサーありがとうございました😄- 11月28日
-
ままま
キンプリでやる気になるの可愛いですね❤️🥹
うちも、お友達はみんなパンツだよー作戦やってます🤭
「お友達やパパママもみーんなパンツだよ、かっこいいね!息子もはいてみる?」と聞くと、やる気満々で「うん!!」と言うのですが、いざパンツを目の前にすると、「ダメーーー」と拒否です…🫠笑
いきなりオムツ外すんじゃなくて、布パンツ上から被せて慣らすっていいですね!✨オムツは履いてるから、少しはやってくれそうです🤭
すこーしずつ今できそうなこと、チャレンジしてみます!
ありがとうございます❤️- 11月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子も発達ゆっくりです😊
パンツのみ履いて濡れたら気持ち悪いのを体感させたら3日目くらいで予告をするようになり徐々にできるようになりました!
掃除は大変でしたが、パンツをいきなり履かせるのが一番早いと思います😂
-
ままま
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!!3日で予告できるようになるなんて素晴らしい👏
うちもパンツ履いて濡れたら感覚つかめるかなーと淡い期待をしたいんですが、パンツを履くのすら拒否で…😇
本人にストレスにならない程度にすこーしずつ進めていこうかなと思います😂笑- 11月28日
![matsu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
matsu
うちは保育園ではパンツで生活してますが家に帰ってきたらオムツがいい!!と言って全く進みません。
朝も保育園の先生からパンツで登園するように!と再三言われていますが本人がオムツがいい!パンツ嫌!と言うのでオムツで登園させています。
それでも何度も先生に言われたりメモ書きされたりするので私の方が憂鬱になります。
結局、子供がやる気にならないとムリじゃないかな?と思いました。
まったく解決策になってなくてすみません!!
もしかしたら、やる気スイッチが入ったら早いかもしれないのでお互いに焦らずにしましょう!
-
ままま
コメントありがとうございます😊!
お子さん、保育園ではパンツで頑張ってるの偉いです🥹❤️
親心としては園で頑張っている分、お家では多少甘えさせてあげたい気持ちですよね🥺
それにしても、保育士さんの圧がすごい…😭
うちもいつかやる気になってくれると信じて、笑
お互い焦らず頑張りましょう✨🥹- 11月29日
ままま
コメントありがとうございます😊
やはり、無理に進めてしまうとさらにいやがっちゃいますかね😓
息子がかなり慎重派な性格なので、やる気になる時が果たして来るのか…と不安ではありますが、ぐっとこらえて見守りたいと思います🥹