
母子手帳のカバーについて相談です。じゃばらタイプや他のタイプを使っている方、使い勝手や耐久性について教えてください。使用中のカバーも見せていただけると嬉しいです。
11週に入ったプレママです。
先日無事に母子手帳をもらってきました。現在は交付時にもらったビニールカバーをかけ、手近にあったケースに入れて持ち歩いているのですが、みなさんはカバーなどどのような物を使っていますか⁇長期に渡って使うものなので、ボロボロになってしまいそうで(>人<;)
じゃばらタイプ?とかタイプもあるようですが、使い勝手いかがですか?もし良かったら使用しているカバーも見せていただけると嬉しいです(*´꒳`*)
- なっち(3歳2ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

anuenue
じゃばらのものを持っていますが、持ち運ぶには大きすぎてかさばりますし、家に置いたまま使ってません。
今は普通のポーチに入れて持ち歩いています。

ことり
わたしはジェラートピケのこのシリーズのピンク使ってます。
大きくて、検診の紙?とかもらったお守りとか、メモ帳とペンとか、何でも入って便利なんですが、いかんせん大きすぎて持ち運びには向いてません笑
でも、せっかく買ったので、意地で持ち歩いています。
-
なっち
かわいいですね〜♡
こちらもやはりかさばるタイプなんですね(>人<;)いろいろ入るのはありがたいけど、メリット・デメリットありますよね(*´-`)- 12月27日

豆しば
私は手帳タイプ?からじゃばらタイプに変えました。手帳タイプだとあまり入らなくて、じゃばらタイプを手作りしました。
書類系も半分に折って入れられるようにしたかったのでかなり大きめ。。かさばりますが、それ一つで色々入るのでしょうがないかなーと思い持ち歩いてます(;´Д`)
-
なっち
手帳タイプより、じゃばらタイプの方が収納力はあるんですね(*'▽'*)手作りできるなんて羨ましいです!
検診のたびに手帳に挟むものが増え、なんだかごちゃごちゃしがちで検討始めたところですʕ•ᴥ•ʔ- 12月27日

ぱぴこ
わたしも上の方とおなじタイプのものでジェラピケのものを使ってます^ ^
わたしはリュックを常に使ってますが、かさばるとは感じないです^ ^実際にみて、触ってみてきめるというのもいいかもしれませんね!
-
なっち
かばんが大きめならサイズは気にならない感じですかね〜♬
実際に見てみるとまた違うかもしれないですね!アドバイスありがとうございます( ^ω^ )- 12月27日
なっち
じゃばらタイプお持ちなんですね!アプリでチェックしてて気になってたのですが、かさばるのは難点ですね(´-`)子どもの物も増えただでさえ荷物多くなりますしね…