
子供の朝の準備を早く進めるコツについて教えてください。
仕事をしているママさん、子供を何時に起こして何時に出発しますか?😣
私は7時半には家を出発したいのですが、4歳の子どもを6時半に起こしてもずっとダラダラしており、、
「眠たい」「保育園行かない、留守番する!」など言い、朝ご飯食べるのも遅いし着替えないしトイレも行かないです😱
今朝もブチギレてしまいました。。
子供の朝の準備を早く進めるコツなどありますか?😭
我が家は新しいパン(ポケモンのパン)買ったよ〜と言うと少し食いつきます🫠
毎日毎日時間に追われてキレて、ストレスで寿命が縮まりそうです😭😭
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
前までフルタイムでその時は朝バタバタでキレること多かったですが短時間にしてもらったので子供は遅くても7時5分に起こす、起きてくる時は6時とかに起きてる、出発は8時に家を出てます!

♡yume♡
同じくです!
7時半出発したい日は、6時半過ぎには起します。
自分から起きた日は機嫌良く朝ごはんも食べてくれますが、起こしたら超不機嫌です💦
10時間ぐらい寝たら満足なようで、前の日は20時半までには必ず寝かせるようにしてます。
朝からぐずぐず言われると、仕事行くまでに疲れ果ててしまいます🥺
保育園送り届けて門しめたら、最高にでっかいため息がでます😮💨

ちゃん
6時には起こして出発は6時50分くらいです😭
わかります、、こちとら仕事遅刻できないのーーー!!ごめんけど支度してーーーー!!!!ってなります😇

退会ユーザー
7時には起こして、8時出発
が理想
(もっと言えば7時45分出発が理想)ですが、
現実は、遅いと7時15分に起きてきて、
8時10分出発になってしまってます。
私も、今朝出発時、早くして!と切れました。
だけど、朝ごはん食べて悠長にまた寝室で寝てる旦那に対して半分どころか9割かな、
テキパキできない息子にイライラ、です💢

ガオ
理想は6時20分くらいに起きて7時半出発ですが
現実は6時50分起床、7時45分くらいに出発です😭💦
うちの子の場合YouTube見る時間なくなるよーでだいたい起きますが支度はずっとダラダラ…私が指示しないと行動しないです🤷♀️
毎朝怒ってます😔
コツなどなくてごめんなさい😭
同じ状況すぎて思わずコメントしちゃいました😭

はじめてのママリ🔰
我が家も子どもは6時半起床、7時半出発です。
■保育園の持ち物や着替えの準備などは前日の夜のうちに済ませ、なるべく朝やるべきことを減らす
■朝は親が起こすと不機嫌になりますが自分で起きるとスッキリ起きられるようなので、目覚ましをかけて自分で起きる練習をさせる
■テレビやおもちゃなど気が紛れるものは朝は出さない
■お支度ボードやタイマーを活用して自主的に動くよう促す
■全ての支度が終わったら5分だけYouTube観て良いよと、ご褒美を用意する
こんな感じで毎日繰り返していたら、最近やっと時間通りに出発できるようになってきました😅
コメント