※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳半でひらがなの読み書きができない子供に勉強を押し付ける旦那の考え方について相談です。子供には長時間の勉強は良くないと思います。時間を決めてやったりすると不安です。頬を殴られて笑うと痛いです。

4歳半でひらがなの読み書きできないだけで
勉強勉強押し付ける旦那ってどう思いますか?
言語の発達遅れてる上に読めへんからって
集中も切れるのに最初から長い時間教えても
子供にとっては良くないことだと思いませんか?
でもそうしてるおかげでもあるのかあいうえおは
読めるようになった見たいです。
小さい頃から勉強勉強言われて嫌な思いをしたので
この時からしとくのとでは何か違うんですかね?
時間を決めてやったりとかしたら せんくなる、覚えなくなるとかゆうし 徹底的に毎日してあげて言われてるんですが、正直毎日できるんか不安で仕方がない。

てゆうか頬を殴られて腫れて痛い上に 笑うと痛いです。

コメント

deleted user

息子は毎日30分くらい読み書きの練習してますがそのうちできるだろうって思ってます😥

なんで殴られるんですか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が教えてるにもかかわらず
    試行錯誤して思い通りにいかないことをあたしに伝えてきたのですが もうあかん、アイツ施設行きやとか言うていきなり起こされたから は?なんで?ってなってそこから普通に聞いたりしてたら旦那がキレて煽られてるっていう風に捉えられてそこからお互い興奮して とかで殴られました(笑)

    • 11月28日
うんたった

え、旦那様に殴られたのですか??

文字は興味が出た時にやりたい分の知識を与えてあげるのが一番身に付きますし、本人の気持ちが無い所に無理強いしたら嫌になると思います😭🌀
旦那様が教育熱心なのは分かりますが、押し付けでは身につくチャンスも無駄にしてしまいますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子本人は最初やる気でやってたんですが、どんどん集中切れてきたりで ふざけると ご飯なしにするでとかゆうし、雰囲気悪くなる。なんてゆうか、あたしが甘くしてるんかもしれないですが、小学校まであと2年あるからゆーっくりでいいと思うんですが、、、なんてゆうか出来なさすぎで焦ってるみたいです。

    • 11月28日
  • うんたった

    うんたった

    いやいや!ママリさんの言う通り、ゆっくりで大丈夫ですよ!😭
    私は幼稚園教諭で年長を長くうけもっていて、小学校との連携で「自分の名前が書けて、読めたら充分です」と言われてました🙂🙌

    ご飯なしなんて言われても勉強に対して嫌な気持ちしか残らないですよね😩

    • 11月28日
✩sea✩

何年か前に、5歳くらいの女の子が、再婚相手(父親)に勉強を強いられて、それで「言う事聞かなくてごめんなさい」って書いて、虐待されて死んでしまった子を思い出しました。
その再婚相手は、まだ5歳の子にひらがな書け勉強しろ!と。
出来ないからとご飯抜きだのなんだのして、女の子死んでしまいました。
なんだかそれを思い出して、胸が苦しくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのニュースありましたね。
    同じようになってしまうのかと思うとその場から離したいってなります。

    • 11月28日
初めてのママリ🔰

4歳だったらできなくて当たり前って思ってたほうがいいですよ。
興味を持って一生懸命勉強する子もいれば、まだそこまで興味がわかなかったり、集中力が続かない子もいます。
それにまだ4歳なら絶対できなきゃいけないわけでもないですし。
旦那さん、それは立派な虐待であり、奥さんに対して立派なDVですよ。
どうか旦那さんと距離をとって下さい。
お子さんを守ってあげてください。申し訳ないですけど普通じゃないですよ。