 
      
      
    コメント
 
            まる
区によるのかもしれませんが、産前産後2ヶ月+出産月で最大5ヶ月預けられませんでしたっけ😳?
わたしなら入院期間だけなんて言わずにフルで預けます🥹
実母には赤ちゃんのお世話を手伝ってもらって自分は上の子からも下の子のお世話からも逃れ休みます!!笑
 
            ももこ
こんばんは^^
入院期間は誰がお迎えに行く予定になっていますか?その際何時から何時で預けるかという点も関係してくるかな?と思います。
慣らし保育+入院期間だけの入所は空き具合によると思いますが地域次第で難しいことも多いと思います。
もし普段から一時保育などの利用ができる園が近くにあるのであれば、私なら今からとか普段から時々預けて預けられる時間を長くして(一時保育も最初のうちは数時間しか預かってくれない園もあるので)、入院期間中はしっかり送り迎えに行ける時間預けられるようにすると思います^^
なのでその場合だと入所ではなく一時保育利用になりますので保育料は預ける数日分ですみます^^
ちなみに、上の方の内容からおかりしますが、私の地域だと産前産後最大3ヶ月です😭
- 
                                    はじめてのママリ 入院期間は旦那に送迎を頼んでいます!保育園に合わせて仕事の時間を調整してもらう予定です! 
 
 3月からの入所は厳しいかもとは市から聞いています…
 一時保育で慣らし保育を兼ねるということですね!- 11月28日
 
 
            mama
うちのところは産前2ヶ月と産後2ヶ月預けられるので、産前2ヶ月だけ預ける予定です!
予定帝王切開ですが、1人目の出産が切迫早産だったので妊娠後期はなるべく安静にしたいと思ってます^ ^
- 
                                    はじめてのママリ 予定日まで妊娠が順調とは限らないですもんね😣 
 旦那の職場付近の園にしようと思ってるので送迎の点を含めて旦那に相談してみます!- 11月28日
 
 
   
  
はじめてのママリ
たしか同じ期間預けられるはずです!
産後実母が自宅に来てくれていても預けていいんですかね?
私以外の子どもをみれる人が居るから預けちゃだめかと思いました😣
でも本音を言うとせっかく集団の中で過ごせる良い機会でもあると思って産後も預けて色んな経験もしてほしい気持ちでした!
旦那に送迎を任せる予定なので旦那とも相談してみます!