
産前産後の保育利用について、退院後の上の子の園登園に迷っています。メリットとデメリットを考え、夫婦で話し合っています。ご意見をお聞かせください。
「産前産後の保育利用について」
9月から上の子を園に通わせています。
10月末に2人目を出産した矢先、上の子のRSウイルスが新生児にうつり現在入院しています😢💦(私も風邪をひき付き添い入院しています)
産前産後の利用なので12月いっぱいで制度は終了するのですが、退院後登園させようか迷っています。
・メリット
日中預かってもらえれば自分自身に余裕がもてる
下の子の育児に向き合える
子供もいろんや刺激をもやって成長できる
給食を食べて来てくれるのでお昼ご飯の用意がいらない
・デメリット
風邪、コロナ、インフルをもらってくる可能性
看病をして家族が体調壊してしまった時のフォロー
夫婦で話し合ってもどうすべきか迷っていて、ママリのみなさんのご意見が聞きたくて投稿しました!
よろしくお願いします🙇♀️✨
- ちー🔰(2歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ます
うちは長男産前産後枠で入園させて、産後は保育園生活が良かったので就労に切り替えて今も通ってます。
私が自営業なので育休がありません。
うちはコロナの濃厚接触者に一度なりましたが高熱も約1年半通って3回くらいとあまりデメリットは感じません。
メリットはフルに感じてます!
ちー🔰
メリットの方が大きいですよね🥹🙌気持ちとしては預けたいのですが、今回下の子が入院にまでなってしまい、家族も風邪でダウンしているので私も旦那も両親も慎重になってしまっています😣💦コメントありがとうございます🙇♀️