
旦那が部屋にこもり、育児負担が増えて困っています。実家に帰ろうか悩んでいます。
旦那が昨日の夕方から部屋にこもってます。
私が料理していて子どもを見てもらってましたが、つかまり立ちで危ない子どものそばにいるわけでなく、離れたところで横になって机叩いてるだけ、離乳食の用意するにもベビーチェアを置く位置に横になってたので「邪魔なんだけど」と言ったら、怒ったみたいでずっと部屋にこもってます。
今回が初めてではなく何度か部屋にこもられたことがあり、部屋にこもられてたら育児の負担が全部こちらに来ることがわかってないのかと思うと、もうだるいです。
実家帰ろうかな。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
だっっっるwww
もう実家帰りましょうよ(笑)
男は育児放棄してこもれていいよね〜。
こっちはお前相手にしてる暇ねーわ。

退会ユーザー
旦那さん何歳児ですか??笑笑
それはだるすぎますね😱😱
しっかり話し合ったほうがいいですね😱

はじめてのママリ🔰
居ても何もしなければ目障りなだけですよね。
居るから求めちゃうし(というか夫婦で協力するのは当たり前ですけどね)ママの心が落ち着きませんよね😒
少し実家帰るの全然ありですよ!

まーみー
あまりに幼すぎて笑ってしまいました😂
実家帰りましょう。

BOY
なんだろ…男って赤ちゃんが産まれると赤ちゃん返りしますよね😂しかもすっごい厄介なおっさん赤ちゃん返り!笑
ごめんねそこどいてくれる?♥って優しく言わなきゃそこにいて邪魔なの分かってくれないのか?って話ですよね。邪魔って言われたくないなら自分からそこどけよって👋
自分の部屋にすぐこもれるのまじで羨ましいですよね。逃げ道があって、ゆっくり寝れて、好きなことできてほんといいな〜。こっちはそんなのないですからね🤷🏻♀️
そっちがそこでこもるなら私も実家にこもりますって言って帰って全然いいと思いますよ💡

まっこ
勝手に籠らせとけばいいですよ。
本当ちょっとしたことですーぐムクれて籠れるんだから楽でいいですよね…男って。
こっちは籠もりたくても放っとけ無い子供いるから出来ないってのに。
食事も洗濯も何もせず帰っちゃいます。

はじめてのママリ🔰
うちの旦那の事かと思うぐらい同じです😭フキハラですよね。進行するとモラハラです。
うちの場合、その後自分の気が済むまで2週間でも3週間でも無視してきます😩
こちらもいちいち相手にしてられないので、毅然とした態度で居ないものとして生活しますけどね。
子供も3歳頃から色々解り出して、パパは気に入らない事があるとすぐ不機嫌になると言ってました。だから、今でもコレ言うと不機嫌になりそうだなという本音は言えず、私にこっそり吐き出して可哀想です。
今は別居して、反省したのか、すぐ不機嫌になる瞬間はあるものの、我慢する様にはなりましたよ。
そこまでいかないとわからないバカもいますが、旦那育てと子育て両立出来るよう応援してます!

はじめてのママリ🔰
まとめてで申し訳ありません。
実家に帰りました!皆様が同じような意見で嬉しかったです。
皆様ご意見ありがとうございました!
コメント