
子供がダイニングチェアに登るので困っています。360度回転するタイプで危険です。対策を教えてください。
子供がダイニングチェアに登るようになりました。
ただ座っているだけならまだいいのですが、たまに立とうとします。
ずっと監視もしていられないし、降ろすとまた登りたくてギャン泣きするわで、、、💦
うちのダイニングチェアは360度回転するタイプなのでバランスを崩すと落ちる可能性があるので本当にやめて欲しいです。
みなさん、どういった対策をされてますか?
- はじめてマリリン(2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

☺︎
うちもそういう時期があったので、リビングから椅子を出してました🥹今もたまに登ろうとするのでテーブルの下に椅子を倒して入れ込むか、テーブルから離したところに置いてます🥹

退会ユーザー
うちは諦めました!
躾、という意味ではあまり良くないのは分かってますが
下の子も生まれて、色々と目が届かないので💦
1歳4ヶ月ごろから、登るようになり、
注意をしてもやるので、下の子がいて、私の目が届かないので、ヤキモキはしてました。
ただ1歳半ごろには痛いという感覚や、痛いという言葉を覚えたようなのでその頃に
落ち方や降り方を、教えました。
さすがにテーブルに登るようなことをするときは、躾として注意をしてますが
テーブルから椅子を離しても、移動してきて登ってしまうので💦
また、大体は、イヤイヤ期で何かに抗議してるときに椅子に立って抗議する、
何かをとってほしくて立つというのが、分かったので、
それに対しての対応をすると、立つのをやめます🤔
回転するチェアだとのことで、うちは、回転チェアではないですが、回転を止める留め具のようなものがあれば良いですよね🤔
あとは、応急処置として、椅子は片付けてしまって、別のダイニングチェアを購入するとかでしょうか💦
-
はじめてマリリン
私は逆に、躾として、登ることはいけないことなんだよと教えるべきなのか、教えずにそもそも出来ないようにするべきなのか、、、とちょっと迷いました🤔
下の子がいるとなかなか目が届かないですよね💦
今でさえずっと付きっきりってわけにはいかないし😥
回転を留めるものがあるのか確認してみます!- 11月27日
はじめてマリリン
この間、他のものを登らないように対策したのに、今度は椅子、、、
参考にさせていただきます!