![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国保と国民年金の払込期限は11月30日。払いすぎたり足りなければ通知書が届く。市役所で確認してから支払うことをお勧めします。
夫が転職し、
国保から社保へ(11月1日)変わりました。
私や子どもたちも扶養に入りました。
今までは、国民健康保険、国民年金、市県民税を、
通知書で払ってたのですが。
これは何月まで払込をすればいいのでしょうか?
とりあえず、国保の7期分とと国民年金の10月分が
11月30日までなので払っておこうと思ってたのですが。
払いすぎたり足りなかったら、また通知書が来ますよね?
市役所で聞いてから払ったほうがいいですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![やすばママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やすばママ
私なら電話して聞いてみます!!!
払って払い過ぎ分返して...が面倒なのでw
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
わたしも今月から社保になりました☺️
市役所で国保脱退手続きはしましたか?
そのとき、国保料を再計算してくれて、足りない分はこれだけなのでこうやって払ってくださいとか、説明ありますよ😌
国民年金に関しては、社保に入ったところが手続きしてくださるのでそのままで大丈夫です👍
あ、でも10月分となると支払いいるかもですね、市役所で教えてくれますよ。
住民税は、今年は通知書で払ってねとなるか、新しい職場に提出して給与天引きに変えてくれるか、どっちかですね😌
-
はじめてのママリ🔰
まだ保険証が届いてなく😅
届いたら、国保と社保の保険証をどちらも持ってきてと言われたのでまだ手続きできてません💦
その場で教えてくれらなら安心です☺️
年金はとりあえず10月まで払っておきます!
住民税は、自分達でと、言ってた気がするので、そのまま通知書使っていいんですね☺️
年金も国保も市役所を行ったり来たりして手続きしないといけないのかと思ってたので💦
国保の手続きに役所に出向けば大丈夫そうですね🙆♀️
わかりやすく答えていただき、ありがとうございました!助かりました✨- 11月27日
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜電話します!
ありがとうございました😊