![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計の貯金は800万円で、年間100万円の収入。夫の年収は1200万円で、住宅ローンは毎月9万円。目標金額はどのくらいが適切でしょうか。
家族の預貯金ではなく私個人の貯金が現在800万です。
扶養内で働いてるので年間100万ほどしかパート代で稼げませんが、あと2年で1000万いくといいなと目標です。
それとは別に夫の給料から年間どのくらい貯められると思いますか?
夫の年収は1200万くらいです。(手取りでなく総額)
子ども一人、住宅ローンは毎月9万と夏冬ボーナスでそれぞれ35万ずつ支払いです。
ざっくり過ぎますし手取り等が詳しく書いてなくて申し訳ないんですが、どのくらいを目標にしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1200万だと手取り850万みたいです。
そこから住宅ローン35×2+9×12ですか?
70+108で178は必要経費として引くと672万。
672万を12ヶ月で割ると月56万。月30万をローンを考慮しない生活費として、残り26万を貯蓄するとして26×12で312万。
という感じだとすると年間300万目標くらいですかね?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
理想は手取りの3割だそうです。車の有無や固定資産税の金額にもよると思いますが、個人年金やidecoを含めて250万は貯蓄に回したいですね。
コメント