

はじめてのママリ🔰
英会話はやってませんでしたが、家では英語のアニメを見てました!小3までは公文で英語とってましたが、四年生からはやめて、中学校、高校、大学で短期も含めて留学させてもらいました☀️

mee🍓
うーん、、、自分が中学受験経験者ですし、3歳から英語習っていました!また、入学した私立中学校も英語に力を入れている学校でした🤔
が、、、正直言って英語は耳が慣れる早いうちに!と言いますが
本人のやる気次第でいつからでも伸びると思います🤔
周りに英語経験者もたくさん居ましたが、中学から勉強始めた子でも負けてなかったですよ!
習い事として早期から始めるのもありだと思いますが、どちらにしろ受験勉強が本格化する時期には受験勉強で手一杯になってしまうので
それも含めて考えるといいかなと思います!
ちなみに我が家はまだ子どもも小さいですが、英語を好きになれる環境作りはしています!

ママ初心者
大学受験が目的なら、中1からでも本人のやる気次第で全然間に合うと思います😅
小さいうちからやらせても
継続しないとあまり意味ないみたいですね。

はじめてのママリ🔰
私は3歳から習っていました。
リスニング力はつきましたが、話せるわけではありません。
息子は6歳から、娘は2歳から始めています。
耳さえ慣れれば、いつからでも始められますし、話すだけなら大人になってからでも問題ありません。
受験だけを考えるなら、志望校によりますが必要ないですよ。
ご家庭で何のために、どのレベルの語学力を目指すかで優先順位が変わるかと。
ちなみに、英会話教室に行くだけでは話せるようにはならないです。

退会ユーザー
うちは年少から英会話教室に行ってますが塾に入るとそんな時間取れないと思うのでオンラインに切り替える予定です。
中学受験のために一旦やめるつもりなら中1からでいいと思います。
コメント