※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳3ヶ月の男の子のシングルマザーです。母と同居しています。9月か…



1歳3ヶ月の男の子の
シングルマザーです。
母と同居しています。


9月から調理のパートを始めました。
私の母の扶養に入れてもらっている為
扶養範囲以内で働いています。
(母が勤めている、会社の社長さんが
お金とか大変だろうからと
扶養に入れてやれと言ってくれ扶養に
入れてもらう事になりました)


実際、扶養範囲以内のお給料だと
保育料や、月の支払いをすると
ほぼ手元に残りません。


それがしんどく感じ料理長に相談をしたら
正社員になってもいいよ!と言ってもらえました。
勤務時間とかはもちろん長くなっちゃうけど
それなりに稼げるからやってみる?と。


私はそう言われて、子供の為にも正社員で
働きたいなって思いました。


でもそれを、母に話すと
そんなの無理でしょ。
パートですら子供が具合い悪くて休んで
周りに迷惑かけてるのに
社員になったらもっと周りに迷惑かけるからやめろと。
それに、せっかく会社の社長が
気を使って扶養にしてくれたのになんなの?
と言われました。
社員になるなら、今すぐ出て行って。
など。


いつかは子供と2人で生活するんだし
頑張りたいから、話したのに
全否定されてしまい
ショックが大きいです


2人で住む事についても
お母さんが死んでからにすれば?など
毎回言われます。


昔から私の母は
私がやろうとする事に全否定します。
普通、親なら
応援しようとかってならないのかなって、、


この状況を打破して
正社員頑張りたいのですが
どうすれば良いのか分かりません、、


相談というか
吐き出したくてここに書かせてもらいました。

コメント

ママり

いっその事正社員になってお子さんと2人で生活する事は出来ないのですか??

私もシングル、一児の母ですがやっぱり金銭面を考えて離婚後正社員で働いています。子供が小さいうちが貯めどきだとよく言われるので、、
私の母も離婚していてシングルですが実家には戻らず子供と2人暮らしで休日出勤の時や子供の体調不良が続いてる時などに母に来てもらってる感じです。

せっかく扶養にいれてもらったのは有難いですが正社員になれる機会を頂けるのも有難いことだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    やはり金銭面の事
    考えますよね。

    今すぐ、直近では
    貯蓄が2人で生活できるほど無いのです。
    いずれは2人で生活したいと思ってます。

    せっかく正社員に誘って頂いたので
    頑張りたいと思うのですが

    母にどう説得したら良いか、、

    • 11月26日
  • ママり

    ママり


    自分と子供の人生なので私なら説得もなにも強行突破しますかねー🤔
    自分も母親ですし大人なので自分の人生は自分で決めますって感じです。
    私は離婚すること自体も家族に反対されてました。きっと否定や反対するのにも意味があるんだと思いますがこんなに悩んでるのに誰も助けてくれない、味方がいないと辛かったです。だからこそ自分でしか現状は変えられないと思い知らされました。

    私は離婚時は50万あるかないかの貯金でしたよ😊

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはごもっともです。
    自分と子供の人生です。
    決めるのも、自分なんですけど、、

    すぐ引っ越ししたり出来ないので
    とりあえず説得しとかないと
    家で喧嘩などになり得るので、、。

    もう説得出来なければ
    何がなんでも正社員になって
    良いかなとは思ってますが😞

    毒親気質なので
    永遠ぐちぐちいわれるのも
    メンタルくるので、、

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

多分、悪い意味でいつまでも母親で痛いんでしょうね。トピ主さんにはいつまでも娘でいてほしいんだと思います。
今お世話になってるのは事実なので、本当に感謝してる、むしろ今回正社員の話が来たのもお母さんのおかげだと思ってる、お母さんがいないとやっていけない🥹一人だと挑戦する勇気がないんだけど、お母さんに甘えられる今のうちに挑戦して、だめになった、甘えさせてほしくて、って感じで言ってみてはどうでしょう😅。
自分が支配してないとだめな親って結構います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    支配されていると感じる事は
    多々あります、、。
    あんたはお母さんがそばに居ないと駄目と。

    私31歳にもなって
    そんな事言われてるんです😔

    そのお言葉お借りさせてもらい
    話してみます😞

    色々な部分含めても
    母親は毒親です、、。

    • 11月26日