※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃま
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の子供が40.1℃の熱で、解熱剤を飲ませたが夜間救急に行くべきか相談。元気で食欲はある。

1歳7ヶ月の子で、先程熱が出て今40.1℃熱が出てるんですが、一応前に貰った解熱剤などは貰ってるのでそれを飲ませましたが、夜間救急行った方がいいのでしょうか?
食欲はあって一応元気です。

コメント

deleted user

食欲あって元気なら40度あっても解熱剤は使用しないほうがいいです!
夜間救急も食欲あって元気なら何もしてもらえません😭

  • あーちゃま

    あーちゃま

    座薬もあるんですがそっちの方がいいですかね💦

    • 11月26日
お湯ふ

熱が高すぎると熱性けいれんになるお子さんもいるので38.5以上なら飲ませた方がいいと小児科の先生に言われたことがあります💦

  • あーちゃま

    あーちゃま

    今のところはけいれんなど無いので大丈夫ですが、一応怖いので以前貰ったカロナール飲ませたんですが大丈夫ですかね💦

    • 11月26日
  • お湯ふ

    お湯ふ

    子供さんが元気なら大丈夫だと思います😊
    ただ水分と栄養のあるゼリーとかはあった方がいいかと思います^ᴥ^♡
    私もこの間子供が熱を出して嘔吐もあってといろいろあったので元気のあるうちに飲んだり食べたりさせてあげたらいいと思います🥰
    早く良くなるといいですね👍🏻

    • 11月26日
ママリ

38.5度超えたら解熱剤飲ませてね‼️と言われた事が何度もあります。(処方薬の袋にも書いてあります)

水分を取れない、吐いてしまうなどの脱水を何度も繰り返す、ぐったりしている…等がなければ救急は行かなくていいと思います。
食欲ってすごい大事なポイントです。
ダメな時って頑張っても全然食べられないし、食べても吐いちゃったりするので。

解熱剤飲ませちゃダメっていう意見もありますが、熱は極端に上げすぎない方がいいと思います。
38.5度超えたら迷わず飲ませます💦

  • あーちゃま

    あーちゃま

    本人は全然元気で果物とか食べやすいお粥とかはパクパク食べてるので何とか大丈夫そうですかね💦
    一応以前貰ったカロナール飲ませました!

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ


    ちなみに、地域によると思いますが最近は市内に日曜日も診療をやってる小児科が数カ所あったりしますが、ないでしょうか?
    もしない場合、休日当番医を調べてみるとか。
    解熱剤はあくまで熱や痛みを取って楽にするためだけの物なので
    明日の日中になっても熱下がらなければ、原因を探るために子供にも負担のない時間帯に…
    ママ妊婦さんなら、、できればご主人とかに連れて行ってもらうのがいいかなと思います。

    ちなみに熱性痙攣は、一度薬で下げた熱が再び急上昇する時に起こりやすいらしいので、時間しっかり空いて、下がる様子がなければもう一度あげてもいいかもしれませんね💦カロナール自体は現在の熱から1〜2度下げる程度の薬なので
    今40度なら、38度になるくらいかなと思います💦

    • 11月26日