※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを差し乳で育てています。吸わせた後、ベッドに置くと泣くことがあります。母乳が足りていないのか、眠いのか不安です。

差し乳の方に質問です!
生後1ヶ月の子を育てていて、すでに差し乳になってます。
最近吸わせるとツーンとした感覚が少しだけでゴクゴク飲んでる感じも最初の5分ほどで…
片乳10分吸わせてるんですが、5分経たないうちに寝落ちしてしっかり吸われてる気がしていません。
でもなんとか10分は吸わせています。
差し乳の方、吸わせた後ベッドに置いたりするとご機嫌ですか?
機嫌が良い時もあるんですが、置いてすぐ泣いて欲しがる仕草をして5分ほど泣いた後は寝る時もあって、それはただ泣き疲れて寝てるだけなんでしょうか。
その後は寝れないのか起きてちょっと泣いて寝てを繰り返して、寝たらその後は2〜4時間寝たりします。
母乳が足りてないのか、ただ眠いから機嫌が悪いのか…
おしっこうんちはちゃんと出てます。
母乳が足りてない場合はずっと泣いてる感じですかね?

コメント

三児のmama (26)

差し乳ですがうちもそんな感じですよ!!

  • まお

    まお

    ほんとですか!?🥹
    出てる感じしなくて不安になりませんか?😂
    ちなみに授乳間隔はどのくらいですか??

    • 11月26日
みーちゃん

この頃はみんな差し乳になるって言われました!常にふにゃふにゃです(笑)母乳だけのあと寝てもうちは2時間くらいで起きます。起きててもご機嫌なときもあればねむたいよーって泣く時もあるしいろいろです!

  • まお

    まお

    前まではツーンって感覚も強めにあったんですが今は弱かったりない時もあって😂
    ふんにゃふにゃですよね笑😂
    授乳終わってすぐ泣かれると足りてなかったのかって不安になります😣吐き戻しも結構あるのでせっかくに飲んだのにー!ってねります笑😂

    • 11月26日
ママリ

おっぱい飲みながらすぐ寝ちゃって、もういらない?お腹いっぱい?って思っておくとまた泣いてまた授乳したりすることもあれば、一回でしっかり吸ってくれることもあります!

赤ちゃんの眠気や疲労でそういうことは普通にあるみたいですよ。

うちは本当にお腹空いてる時は抱っこしても泣き止まなくて、いまいち飲み足りないなーってくらいの時は、抱っこしたら泣き止むけど置くと泣いて泣き止まないって感じです!
お腹いっぱいだけど眠い時は泣き方が弱くてしばらくほっとくと寝ます。

あと、ツーンとする感じなくても差し乳にはなってるらしいですよ!ひとりめの時全然ツーンとしませんでしたが、ほぼ母乳飲みでムチムチでした🌱

  • まお

    まお

    やっぱりおっぱい吸うのは疲れるんですね😂
    絶対そんな飲んでないでしょって思ってもしっかり3.4時間寝たりする時もあるし、結構飲んだかなって時はすぐ欲しがる仕草をしたりで難しいです😂
    確かに眠くて泣く時は甘えてる感じです😳
    でも足りてなかったら可哀想と思っちゃって😂おしっこうんちが出てればとりあえず大丈夫ですかね🥹

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子もグズグズだったりスっと寝たり、まちまちですよ!
出てない時や出すぎの時は飲みながら怒って泣いたりもしてます😂
おしっこうんちしっかり出てて体重増えてれば大丈夫です!