![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
婚姻費用や養育費をもらえない相手との離婚を考えています。精神的な苦痛から解放され、新しい人生を歩むことを検討しています。経験者のアドバイスを求めています。
養育費、婚姻費用を諦めて離婚するか婚姻費用調停だけするか。
ただ今婚姻費用調停、離婚調停をしています。2回目を控えているのですが
彼の性格上うまいこと、婚姻費用も養育費も払わない人だと思ってるので そのやり取りや関わることでの精神的な苦痛より
もう、婚姻費用も養育費も要らないから離婚してしまった方がいいと思っていて
どうせ貰えないなら母子手当を早く貰ったり新しい人生歩んで人に頼らず頑張った方がかえって稼げるようになるんじゃないかと思ったりします。
なので次の調停でお金いらないので離婚したいと言おうかなと。
彼は調停前に仕事をやめて
いきなり出てかられて病んで仕事が出来ないと
泣いたりもしていたらしいです。(実際はいきなり出て言ってない嘘ばかり)
2回目がもうすぐですか未だに無職らしいです。
わたし的には婚姻費用、養育費を少なくするために上手くやってるなと思っています。
1回目は離婚には応じないとのことでした
嘘ばかりついたり訳分からないことを言っていました。自己愛パーソナリティ障害の性格が、正しく彼の性格にあてはまっています。(離婚理由は証拠が不十分で際どいですがモラハラ、女性関係、お金関係、性格の不一致などです。)
以前に婚姻費用も養育費もいらないから離婚して欲しいといってしまったので
今は直接、婚姻費用、養育費払わないで離婚か裁判と言われていて払う気がない人です。いい大学はでてますが、
仕事も元々フリーターや現金手渡しの仕事をしていて(農業など)給与差し押さえされないために現金手渡しの仕事をすると思います
色々上手いこと逃げそうな悪じえがすごい人だと思います。
普通の人じゃなく厄介な人なので話し合いも出来ない人です。
普通の人なら話し合いしたり円満離婚で婚姻費用、養育費ちゃんと貰いたかったのですが
もう婚姻費用、養育費もらわなくていいから
キッパリ縁を切って新しい人生歩んだ方がいいのかなとか精神的にも解放されますし。
経験者のかた迷っているのでアドバイス貰えたら嬉しいです(>_<)
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![あさほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさほ
同じくです。
定職につかず、ずる賢い元旦那でした。離婚調停の時に、私の方が月給高いと言われ、養育費は最低金額の5000円でした。
ズルズルやりたくなかったので、
1回で終わらせ、母子手当(扶養手当?)申請しました。
結果、半年も払われず、弁護士つけて、差し押さえと思い、相談に行きましたが、仕事を転々としている人にはできない。弁護士費用のが高くつくと言われ、諦めました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
似たような性格の旦那と現在調停が始まったところなので思わずコメントしてしまいました。
過去の投稿ですのでもう決着はついているかもしれませんが…
まさに、私も『何もいらないから早く離婚して』というか悩んでいたので…
その後どうなったか教えていただけますか?🥺
はじめてのママリ🔰
5000円でも払わないんですね。。
ほんとに子供のこと思ってないですよね!
養育費はらい続ける人は少ないらしですね。
所詮父親の愛情ってそんなもんなんだなと思います。
はじめてのママリ🔰
↑人によりますが
そうゆう人達は。。。。
やはりそうゆう人からは求めずキッパリ
婚姻費用も、養育費もいらない!離婚!てやりたくなっちゃいます!笑笑
円満離婚のちゃんとした人なら請求したいですが
そうじゃないと関わらりたくないお金もいりません
って思っちゃいます!