※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらひな
子育て・グッズ

パパに代わりに幼稚園に行かせたら息子が泣いてしまい、悩んでいます。幼稚園利用が不安につながるか心配です。妊婦で体調も心配で、甘えすぎているかもしれません。 desu

一日入園にパパと行ってもらいました。

私が行きたかったのですが、今週は動きっぱなしもあって
少しお腹が張りやすくなっていて
休みの日なのもあってパパに代わりに行ってもらいました。

息子は大泣きでママを呼んでいたそうで…
幼稚園の先生方にご迷惑をかけてしまいました。
内定はもらってるけど、入園を断られないかな…


最近一時保育などを頻繁に利用しているせいなのか
私と離れると不安になるようで泣きます。
赤ちゃん返りもありそうですが。

妊婦で体がえらくて、来年から幼稚園だし
母子分離にも慣れて欲しいのもあって
利用していましたが…良くなかったのかな。。

妊婦だからと言って甘えていちゃダメですよね。

すみません、ただ吐きたかっただけです。

コメント

べき

泣きっぱなし、そんなもんじゃないですかね?
3年近くお母さんとずっと一緒だったのが、世界を広げるってことですもん。そりゃどうしようって不安にもなりますよ😊
少しずつ慣れるように(そしてもちろんお母さんの負担軽減も)一時保育、息子さんのためにもなるし良いと思いますよ。甘えなんかではないです。そうやってみんな慣れていくんですから大丈夫!
泣いてたことで先生に迷惑なんて思わなくて大丈夫ですよ。先生も慣れっこだと思います。

  • そらひな

    そらひな

    コメントありがとうございます!

    パパから聞くと、泣いていたのは息子だけだったみたいです🥲

    とてもお優しいコメントありがとうございます🥲
    妊娠中メンタルも弱っているようで、自分の選択が間違っていたのかなと思っていました。

    息子のためにも、様子を見つつ引き続き預けたいと思います🥹

    • 11月26日
deleted user

先生方は慣れっこでしょうし、気にされなくて大丈夫と思いますよ😄
息子さんも一時保育で母子分離に慣れていたことが必ず役に立ってくると思いますし、一緒にいる時は甘やかしてあげたんでいいんじゃないですかね🥺💓💓
私も妊娠中で下の子を一時保育にそろそろ預けようと思っています😊
家庭以外の世界を知ることは必ずプラスになるはずだと思っています✨

  • そらひな

    そらひな

    コメントありがとうございます!

    プレなどがない幼稚園で、一日入園で子供の様子を見るって話だったんで、大丈夫かなあと🥲

    とてもお優しいコメントありがとうございます🥲
    これからも程々に預けていこうと思ってます!

    • 11月26日
メル

幼稚園で働いています。
入園体験で泣く子、そんなに珍しくはないですよ(●'w'●)
気にしなかってオッケーです👍
体験で泣かなくても、いざ入園したら泣くパターンもありますし、遅れて5.6月頃に泣く子もいます!
でも、ちゃーんといつかは幼稚園や先生に慣れて落ち着くので大丈夫ですよ♡一生泣いてる子はいません♡

  • そらひな

    そらひな

    コメントありがとうございます!
    実際に働いている方からのお話、すごくありがたいです!

    そしてすごく安心しました☺️

    今回は息子しか泣いていなかったらしくパパがずっと抱っこで
    他の子は集団で楽しく過ごしていたそうです🥲

    来年どうなるか心配ですが、見守っていこうと思います。

    • 11月26日
  • メル

    メル

    他の子が泣いてないと、不安になっちゃいますよね💦大丈夫ですよ👍
    それに、よく泣く子も、それはそれで可愛いです💕
    嫌がられたりはしないのでそこも安心してくださいね♪
    卒園する頃には、あんなに泣いてたのになぁ〜と成長をすごく感じられると思います👍

    • 11月26日
  • そらひな

    そらひな

    他の子のママとか話しかけてくれたりしてたみたいで、ほんと暖かい方々が沢山居たみたいです🥲

    帰り際に、泣きながら1人1人に深々とお辞儀してたらしいです😂

    そんな日が何年後に来た時、ここに相談したことを思い出します🥺

    • 11月26日
マッシュ

うちの上の子、年少の冬まで毎朝泣いてましたよー😂
年長になった今でも、ママと離れたくないって理由ではないですが、泣きながら登園したり教室に入って行く子もいます!
うちの子もメンタル的に落ちてる時とかはいまだにベソかきながら教室入ります😂
先生も慣れてますし大丈夫ですよ😊
入園してGW頃までは毎年朝は年少さんクラスは泣き声聞こえますし、そんなもんです😃
今回泣かない子ばっかりだったのは、親がいたからだと思います🤔
うちもプレで母子分離(親は隣の教室で待機)の時は泣かなかったですもん😅

  • そらひな

    そらひな

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🥲
    まだまだ幼稚園児の頃は、なかなか感情のコントロールが出来ないもんなんですかね🥲

    うちの子も、入園してからしばらくは泣きそうです…🥲🥲

    お優しいコメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

そんなものだと思います😊
1歳5ヶ月から保育園行っており、あと数日で3歳なりますが、月1回くらいか、その日の気分なのか、泣く朝もあります😂
妊婦めしんどいなら、なおさら預けていいと思います!
離れることに、母子で慣れないといけないだけですよね。
みんなそんなもんですよ😊
甘えてちゃいけないことなんて、ないです。

  • そらひな

    そらひな

    コメントありがとうございます!

    行きたくない時って大人でもありますもんね😢

    そうなんですよね、慣れていかないとと思って練習のつもりで預けてるんですが、毎回泣いてます🥲

    お優しいコメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 11月26日
deleted user

うちの園では泣いてない子の方が少なかったです🤣

  • そらひな

    そらひな

    コメントありがとうございます!
    それは安心します🥺笑

    • 11月26日
deleted user

先生してました😊
うちの子はこども園行ってて未だに泣くときありますよ😂しかも同じクラスで泣いてるうちの子だけ…😅

珍しくないです!泣いてない子も行き始めたら泣く子もいるだろうし、行事始まり出すと泣く子もいます、年中なってから泣き出す子もいましたね🤔

そういうもんだって先生達は思ってるので迷惑とか思わなくていいですよ🥺

働いてる時、手紙や口頭などで感謝されたら嬉しかったので、今の担任の先生に行事毎や日常でありがとうと伝えてます🤭

  • そらひな

    そらひな

    コメントありがとうございます!
    先生だったんですね😊

    自分の子だけ泣いてると少し焦っちゃいます💦

    泣く子、結構いるんですね!
    今回泣いているのは息子だけだったようで💦

    次はなるべく私が行くので、少しでも落ち着いて参加出来ることを祈ります🙏

    お優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♂️

    私もきっと、先生に感謝しきれないほどになると思うんで、伝えていきたいと思います…!

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も内情知ってても、泣いてるの自分の子だけだと焦ります😂💦
    体がしんどい時は無理せず旦那さんに頼っていいと思いますよ!

    全然関係ない話ですが、関西の方ですか?体がえらいって言い方、関西の方言らしくて最近テレビでみてビックリしました!(私も関西住みなんで😆)

    お身体お大事に🌱

    • 11月27日
  • そらひな

    そらひな

    ありがとうございます🥲

    関西の方言なんですね😳
    私は東海地区に住んでます✨
    えらいって小さい時から標準語だと思って使ってました!笑

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ!
私の息子もプレでも年少でもギャン泣きでした!
入園して数ヶ月間ずっと泣きぱなしでみんな泣いてないのに、、と行かせない方がいいのかな?とかすごい胸が苦しかったです!
ですが今年中になりるんるんで行ってます(^^)
入園前でも入園してからでも泣く子珍しくないですよ!私の園は結構みんな泣いてました😊

  • そらひな

    そらひな

    遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます!

    うちも数ヶ月コースになりそうです…
    長い目で見守ろうと思います!
    お優しいお言葉ありがとうございます^^*

    • 11月29日