

み
ぶーぶーママさんは育休中とのことですが、ご自身のお勤め先で社会保険に加入されているのではないのですか??

ザト
年末調整で扶養欄に名前を書いただけではなく、わざわざ社保を抜けて扶養に入ったということですか??

つばき
育休中は社会保険料、厚生年金などは免除になります。
扶養に入る必要ないと思いますが…。

ももんち
公務員で育休中です。
税法上扶養に入りました😊
保険等は免除されているのでそのままです。

ちびちび
会社員でも公務員でもフルタイム育休中はほとんど税法上扶養になるのでそれで大丈夫だと思いますよ。
コメント