※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののえ
住まい

日当たり悪い家でも快適に過ごせるか悩んでいます。新居は日照不足で景色が見えないため、気持ちが離れてきています。住んでしまえば気にならないでしょうか?

日当たり悪い、窓から外の景色が見れない家でも快適に過ごせますか?

2階建て新築建売(4LDK)を購入し、ローンも降りていよいよ来年早々には引っ越しすることになりそうです。

建物自体はいいのですが東向きで、北、南側は建物に挟まれてます。
1階リビングは天井吹き抜けになっているので、晴れてるときはまだいいですが、天気が悪ければ多分昼間でも電気必須です。
また東側に部屋があり、部屋の扉を閉じてしまうと、リビングから外が見える窓がありません。西側は階段です。(階段上に窓はあり)

旦那は気に入ってて、私も当初はまぁいいかなぐらいだったのですが、良く考えれば考えるほど気持ちが離れてきて、正直ローン落ちて欲しいとさえ思うくらいでした。
 
仕事だと日中は家にいないので気にならないかもしれませんが、復帰まで家にいるので憂鬱になります。
保育園も遠くなるし、良いなと思えるところが建物がキレイぐらいしかありません…。

現在コロナ陽性になって外に出れず、窓から当たる日光が気持ち良くて、余計に考えてしまって…(-_-;)

住んでしまえばあまり気になりませんか?

コメント

みかん

実家が同じような間取りです。
住めば都と思う方もいるかもしれませんが、私は大人になってから日当たりは意外と大事だなと感じました。
私の親も日当たりの悪いことに今も後悔してますが、私自身は子供の頃、それが普通だと思って何も気にせず過ごしました。
しかし、大人になって日当たりの良い家に住むようになって日当たりの大事さを感じてます。
日当たりが悪いと暗いし、寒いです。

  • ののえ

    ののえ

    コメントありがとうございます!
    旦那は実家も北向きで陽当たり皆無な家なので、最初から陽当たり重要視してないんですよね💧
    しかもこれからもっと寒くなるのに、部屋が暗くて寒いと、気を付けないと気持ちもどんどん沈んでいきそうで不安になります(^_^;)

    • 11月27日
🥖あげぱんたべたい🥖

うちも割と日当たり悪いですよ( ̄▽ ̄;)
西向きの家で前の家が2軒建っててその2軒のおうちの駐車場から光が入ってきます🤣🤣

雨の日とかは家の中くらいです( ̄▽ ̄;)


洗濯物もたまに乾ききってないのがありますしね💦

  • ののえ

    ののえ

    コメントありがとうございます!
    西向きですと朝の方が暗いんでしょうか?
    長年朝起きて日光浴びてた人間なので、やっぱり陽当たり悪いのは不安です😅
    これから外に干せなくなるし、洗濯物乾かないのは辛いですね(^_^;)

    • 11月27日
  • 🥖あげぱんたべたい🥖

    🥖あげぱんたべたい🥖

    朝は割とくらいです!

    でも日が昇ってきたらまあまあ明るくはなりますよ!玄関が東で玄関の方から光が来ます!

    • 11月27日
sun

日当たりそれは重要ですね💦実家は2回家建ててて一回目が悪い家2回目は南向きの角地なのでいいとこで立ててます。
1回目は子供でも感じるジメジメ2回目は南向きなので明るく快適でした。そんな家に住んでから結婚してアパートに住んだんですがそこの日当たりが悪く昼間でも電気が必須で洗濯物も乾かなくてストレスでした。今は南向きの日当たり重視で家建てたので快適です。冬でも洗濯物が乾きます!日当たりって人によっては1番に重視するし大事ですよね😨

  • ののえ

    ののえ

    コメントありがとうございます!
    午後になるともう日が入らない部屋に住んでいたこともありますが、ホントにストレスでしたね😅
    住んでみないとわかりませんが、陽当たりについてはもっと旦那に強く意見すれば良かったな~…と思ってます💧

    • 11月27日
AI

日当たり悪い、景色が見られなくても快適な人って帰って寝るだけの人なら大丈夫かと思います!
日当たりは本当大事だと思います。
そんなに寒くなくても影で寒くなるのでエアコンよくつけてる家がよくあります。

  • ののえ

    ののえ

    コメントありがとうございます!
    仕事復帰するまでのあと数ヶ月我慢したら、朝晩しか家にいなくなるので気にならないかもしれません…が、それまで家にいるのでどうしても考えてしまいます(笑)
    余計な光熱費かかりそうですよね…しかも吹き抜けなので、暖房効率悪そうです😅

    • 11月27日
はな

私は日当たり悪い家嫌なので候補として無しです😅

でも、もう買ったんですよね?
きっと採光取りやすい作りは設計士さんが考えていると思うし、住んじゃったら慣れるとは思います!
住んでみても日当たりがどうにも気に入らなかったら、電気はつける生活だとしても、その他のインテリアなどで気持ちを上げましょ😊

  • はな

    はな

    窓からの景色は、毎朝窓際のヌックでコーヒー飲む、とかの生活じゃなければそんなにしげしげと見ることないと思うので、景色は気になりません😊

    • 11月26日
  • ののえ

    ののえ

    コメントありがとうございます!
    内覧したのが晴れてる日の高い時間帯だったので、想像してたよりは明るい…かな?と妥協してしまいました😅
    確かにプロが考えてるなら、他の時間帯もうまく日が入って来るようになってるかもしれませんね!
    景色もそんなおしゃれにコーヒー飲まないし、問題ない気がしてきました(笑)

    • 11月27日
deleted user

最初っから気になってたらなれるのか分かりませんが…


うちはマンションで東向き360°高層ビルに囲まれてます😂窓の外はビルがドーン 笑
照明は朝から晩まで付けっぱなしです。
ですが私は立地以外気にしたいタイプなので快適に暮らしてます🥺
あと洗濯物は外に干さないので気にならないのかも…


以前南向きの大きい窓のマンションに住んでましたが、日が強すぎて、ほぼ遮光カーテン閉めっぱなしで、もう南向きは嫌だと思った経験はあります 笑(好みだとは思います)

  • deleted user

    退会ユーザー

    誤字が💦
    立地以外気にしない、ですね💦

    • 11月26日
  • ののえ

    ののえ

    コメントありがとうございます!
    360°高層ビルは圧巻ですね(笑)
    そういえば今の南向きアパートも、夏場は暑くて参ってたので、次はエアコン無しでも涼しいかもしれません(笑)
    そういう視点で見ると悪くない気もしてきました!

    • 11月27日
ほのち

なかなか厳しい意見が多いですね💦

私の感覚ですが...気になったものはずっと気になると思います😣
普段のお買い物で洋服買ったりするにしても、気になったり迷ったら買わないと決めています😌
とはいえ、我が家も全く何も気にならず全部OKではありません☺️
うちも建売です、家探しの時に営業さんから言われたのは注文ではなく建売なので全てが⭕️はないと思ってください、妥協点をどこにするかそれを見極めてくださいって言われました。
最初にそれを言われたので冷静に見ることができたと思ってます☺️
家族それぞれ妥協点は違うと思います✨
我が家陽当たりは譲れなかったので陽当たりは良いのですが、近くに地主さんのお墓があるのでチラ見えしてます😂
今は撤去されましたが雑木林に囲まれたような立地でした😂
雑木林は撤去されより陽当たりが良くなりましたが家が建ったらまた変わるかもなと思ってます☺️


住んでみて気になることはリビングの窓から道路までが近いこと、縦列して車を停めるスペースはありますが、もっと距離が欲しかったなと思いました😅
それでも周りの方々にも恵まれてお野菜貰ったり外で会ったら子供達同士遊んだりお喋りしたりちょうど良い距離感でお付き合い出来てます😊

ののえさんも陽当たりは難しくてもDIYして快適に過ごせる家を作り上げてください😌
私も住み始めて2年、ようやくDIYしようかなと思い始めました😂

  • ののえ

    ののえ

    コメントありがとうございます!
    お墓チラ見えはなかなかですね(笑)
    最終的にそこそこの立地と値段で決めたのですが、今になって色々考えてしまいました…😅
    賃貸じゃなく持ち家なので、遠慮なく改造していこうと思います!
    旦那は壁に画鋲の穴も開けたくないと言ってますが、ペアローンだし無視します(笑)

    • 11月27日
  • ほのち

    ほのち

    そうなんですよ笑
    でも幸いなことにリビングの窓からは覗かないと見えないので良しです🙆‍♀️
    リビングの窓からはただ広い空き地とその奥にある住宅が見えます😂
    しょっちゅうお墓参り来てる方がいてお線香の香りも嫌いじゃないし、ちゃんと供養されてるお墓なので怖くはないです☺️

    傷つけたくない気持ちとは裏腹にすぐ子供達におもちゃやいろんなもの落とされて傷だらけになりますから🤣
    画鋲の穴なんて気にならなくなりますよ〜😂
    あ!画鋲ならニンジャピンというのがおすすめですよ☺️
    穴が目立たない画鋲です✌️

    • 11月27日