※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の女の子が授乳時に乳首を噛むようになり、授乳を拒否するようになりました。脱水や乳腺炎が心配です。離乳食は150ぐらい食べ、水分はあまり摂りません。卒乳してもいいか悩んでいます。搾乳は必要でしょうか?焦っています💦

生後10ヶ月の女の子です。あと10日ぐらいで11ヶ月になります。1日に5回ほどの授乳回数、完母でミルクや哺乳瓶は使えません。
時々乳首を噛むようになってきて、授乳が苦痛になってました。昨日の寝る前に乳首を噛まれて鼻を摘んだら、そこから授乳を拒否するようになりました。急に飲まなくなり脱水が心配で、乳腺炎にならないかも心配です。
離乳食は3回でムラはありますが150ぐらいは食べます。水分は欲しがらないのであまり飲まなくて…断乳するにしても水分はしっかりとれていたほうがいいのかと思うのですが…

このまま卒乳でもよいのでしょうか?少し早過ぎますか?
乳首を噛まれるのが辛くて、早く授乳をやめたい気持ちはあります。
乳は張ったら少し搾乳する感じでいいのでしょうか?

急なことで焦ってます💦

コメント

りり

母乳やミルクを飲んでいる間は基本的に水分を欲しがらないです😌
食べる量もやめた途端増えた子も周りでよくいましたよ🙌🏻
やめてみて体重が激減するなどない限り大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭母乳飲まなくなったら水分も飲んでくれるようになりますかね❗️希望が持てました💦
    急なことで分からなくて焦ってしまい💦今日もやはり飲みませんでした。このまま卒乳ですかもしれませんね💦

    • 11月26日
Maa

噛まれるのかなり辛いですよね😣
上の子のとき、私も同じ理由で10ヶ月で卒乳しました!
離乳食もちゃんと食べられているなら母乳もミルクももうなくて大丈夫だと思います^ ^
息子の場合は離乳食の食べムラがあり、心配だったのでフォローアップミルクを寝る前に飲ませていました。哺乳瓶は嫌がるのでストローであげていました。
水分が全く取れないのは心配なので、少しずつでも飲めるようになるといいのですが、、
それでも飲んでくれなければ食事中のスープや汁物、フルーツなどを多めにしてそこで水分をとってもらうようにするとかですかね?🤔💦