

きこりん
7時からというのは始業時間ですか?随分と早い時間なんですね‼️
私は事務仕事なので子供や自分が体調悪い時は午後から在宅勤務に切り替えるか有給で休むかどちらかにしています。

Rmom🤎
正社員時短(9:00-16:00)
勤務で土日休み、祝日は
旦那と交互にやってます!
息子が風邪引きやすく
しょっちゅう休んでます☹️
お迎えコールも基本的には
私の会社に来るように
なってて私が早退して
迎えに行ってます💦
7:00からってなかなか早い
ですが大丈夫ですか🥺⁇
-
n
やはり保育園に入ると風邪拾ってきたりしますよね😰
早退せざるを得ないですよね…
栄養士なので7時なら遅い方で…- 11月26日

はじめてのママリ🔰
結局その職場次第なのかなと。
私は教員ですが、やはり子育てに優しい環境だし、公務員はいろいろな特別休暇があるので遠慮なく使わせてもらってます!
ただ、大切な予定や行事がるときは夫や義母、実母にも頼みますがやはり公務員やパートなのでみんな休みやすい感じですね💦

礼
朝は毎日ご主人が保育園に送ってくれるのでしょうか?
私は朝早いのが苦手なのでん〜って感じですが16時半上がり、土日休みは魅力的ですね☺️
私は幸い保育園からの呼び出しがほとんどなく来れているのですが、たまにある体調不良については有休使います!
長く休まないといけない場合は夫と半分ずつ休んでますかね🤔
休みやすさは業種にもよりますよね💦
(うちは私も夫も教育、福祉に関わる仕事のため本来は休みづらいのですが、周りの理解がかなり大きいです)
-
n
そうです。その予定です。
ただ1日勤務なので明けの日は
出勤時間を少しずらしてもらおうと思ってます😅- 11月26日

退会ユーザー
夫にお願いしてます。
夫の職場は家や保育園から車で2〜3分で仕事も融通が比較的効くので。
私は車で40分くらいの職場。おまけに部署内に子持ちの母親は居らず理解もあまりないためお局様も睨まれてるし子供理由での早退とか休みとか取れないです。
一応基本は8時半から17時までですが早出・残業・休日勤務ありです。救急外来対応もしている総合病院勤務です。
私からみたら条件的には全然アリだと思います。休日勤務や残業ないだけ羨ましい。
-
n
旦那さんの会社融通きくのはありがたいですね😅
- 11月26日

ふ🍵
大体の保育園は朝7時から開園なところが多いので、仕事が朝7時始業となると朝は旦那さんにお願いする前提でしょうか。
それなら夕方に終わるし条件は悪くないと思います。
熱などのお迎えコールが来たらそこから仕事調整して早退します。理解ある職場なので割と融通が効きます。
-
n
そうです。主人にお願いします。
やはりパートより社員で進めた方が良さそうですね〜- 11月26日
コメント