※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

息子が寝ないためストレスで疲れ、昼間はかまってちゃんで家事が進まない。抱っこやおっぱいで寝かせてもうまくいかず、歩かないためB型ベビーカーが必要だが購入できず、散歩も大変。

完母で育てている息子ですが、夜中は2時間おきに起きて授乳、朝方になると1時間半とか30分おきに起きて授乳。
朝は早くて6時遅くても8時には起きますが、最近昼寝しなくなり、家事をしててもグズグズいってすぐ私に寄ってきて家事が進まない。もともとあまり寝ない子ですが、生理中というのもあってかイライラしてストレスで疲れました😓
昼間はずっとかまってちゃんなので、ストレス限界で今日はしばらく1人の世界に入ってスマホいじったりしてしまいました😓
ぐずって抱っこでも寝ないから仕方なくおっぱいで寝かそうとしても、起きてしまい、一緒に遊んだりしてから家事しようとするとまたグズりだして仕方なくおっぱいの繰り返しで結局寝なくて最近乳首も痛いし嫌になってしまいます😭
離乳食食べないのも地味にストレスで、おっぱいやめれる気がしないです💦まだ歩かないから体力有り余ってしまって寝ないのかもしれません。体重も10キロ超えてますが、なかなかB型ベビーカー買いに行けず、今あるのがA型なので、都内住みで近所のドラッグストアなど色々と狭めなので、今だに抱っこ紐使っててあまり長い時間散歩も出来ないし、歩いたら大変とは聞きますが、歩かないのもなかなか辛いものがあります😥

コメント

はじめてのママリ

うちの息子のことかと思うくらい同じでした😂
10kg超えでまだ歩かず、離乳食も食べず頻回授乳、、、

離乳食食べなさすぎて(全く食べないかよく食べて50gくらい)小児科で相談したところ、「完母の子は食べないこと多いから断乳してみては」と勧められました。食べないのにおっぱいまで無くしていいの?!と不安でなかなか踏み切れず、1歳2ヶ月の時にとりあえず夜間断乳をしました。3日ほどで夜に欲しがることはなくなり起きても1〜2回で、授乳無しですぐ再入眠するようになりました。それでも食べる量は増えず、1歳3ヶ月の時に意を決して断乳をしました。
今は断乳から3週間ほどですが、月齢目安よりはまだ少ないし偏食やムラはあるものの断乳前に比べたらずっとよく食べてくれるようになりましたよ🥺
同じ状況だったので少しでも参考になれば、、、🙌🏻

あ、それとうちの子はミルクも牛乳も嫌いだったので断乳する前におやつの時と入浴後の水分補給時にフォローアップミルクを出すようにして慣らしておきました💦離乳食が安定するまでは栄養面が心配だったので....😭