
4歳の甘えん坊の長女と他の子の違いについて相談です。外ではしっかりしてほしいが、甘えてしまうことに悩んでいます。甘やかしすぎているのか不安です。
甘えん坊の子とそうじゃない子って何が違うんでしょうか?
4歳の長女がいまだに家でも外でも、抱っこ抱っこで甘えん坊で困っています。
幼稚園バスを使っていて、毎朝同じ年少の子10人くらいと一緒にバス待ちしてますが、うちの子だけ抱っこをして待たないといけないのが、少し恥ずかしくなってきました...🥲
他の子はみんなママの横で大人しく待っていたり、お友達同士で楽しそうにしていて、抱っこなんて言ってないです。
他のママ達に『いつも大変だね〜😅』みたいに言われるのも辛いです。
家では全然いいけど、外ではそろそろしっかりしてほしい。
私が普段甘やかしすぎなんでしょうか??😞
- ママリ

はじめてのママリ
性格や環境もあると思いますが、幼稚園の時ぐらい抱っこはしないよなど言ってみてはどうですか?😅💦
言えばすぐ抱っこしてくれると思ってるのかなと思います💦

ママ
うちの上のこもいまだに抱っこです!
保育園の送りの際は下の子と抱っこ争いしてます😫
最近は、お友達のママさんがいるのを見ると恥ずかしいのか降りたりするようになりました。
周りは1才児でも歩いて登園するので、歩きたい意欲と甘えもあるのかもしれません。とりあえず、抱っこできるときは抱っこ、歩けるなら歩いてもらって徐々に頑張ってもらうようにしてます。
ちなみに旦那の時は歩きます😅

はじめてのママリ🔰
性格だと思います。
保育士していますが、私の感覚としては4歳なら普通に抱っこしてほしいと思います。
「それを我慢できるのが偉いのか」というのはまた別の話で、幼稚園ではさんざん頑張っている(であろう)から、親と一緒にいるときくらい、求めるなら抱っこしてもいいと思います。
ただ、これも質問者さんとお子さんの同意があってのことなので、質問者さん自信が恥ずかしいとかやめてほしいと感じるなら、「幼稚園バスを待つときはどうやって待つと素敵かな?」と話し合ってみるのもいいかもです。本人ももしかしたら分かってはいるかも…?
あと、下のお子さんがまだ小さいのも大きいかなと思います☺️
コメント