※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りを覚えたので、ベビーベッドを卒業し、夫婦で赤ちゃんと添い寝することを考えています。マットレスの柔らかさについて気になっています。

もう少しで生後4ヶ月です。
最近寝返りをマスターしたので夜寝る時のベビーベッド卒業を検討中です。

夫婦がベッドで寝てる場合、そのままベッドで赤ちゃんと添い寝している方が多いでしょうか?
その場合、ベッドマットレスの柔らかさは気になりませんでしたか??


※一番は敷布団で添い寝だとおもいますが、マットレスが高かったこともあって処分は考えていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーベッド6ヶ月で卒業して、そのあとはベッドで添い寝です!

うちはマットレス硬めを選んでるので、気にしてないです!
あとは親の枕も硬め、娘だけで寝てる間は布団を置かない、を徹底してます。


ベビーベッドなんで卒業?と言ってる方もいますが、うちは寝返りが本格的に始まったら柵にぶつかったり、自由に寝返りできないのが嫌みたいでベビーベッドでは寝てくれなくなりました!
なので卒業しましたよ✨

  • りえ

    りえ


    やはり卒業後はベッドで添い寝ですよね。うちもマットレス硬めなので問題ないですかね🤔

    一人で寝かせてる時、ゴロゴロ転がってベッドから転落したりとかはないですか😭?

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己責任だと思いますが、マットレス硬めで他に窒息するもの置いてなければ大丈夫だと思います!

    ベッドガードは死亡事故あるので1歳半まで使えないし、万が一落ちてもいいようにベッドの横?下?にクッション置いてます!

    • 11月26日
みあ

退院後からずっとベッドで添い寝です🙆‍♀️
マットレスはあまり気にしていませんでしたが、ニトリの安いやつなので結構硬いです、、、😂

寝返りマスターした途端に寝相も悪くなりますし、私もベッド卒業ありだと思いますよ😂

  • りえ

    りえ

    硬めのマットレスだったらそんなに神経質にならなくて大丈夫そうですね…!😭
    寝相悪くて子供がベッドから転落したりはしたことないですか??

    • 11月26日
  • みあ

    みあ

    数回落ちました😭
    下にジョイントマットを敷いてはいましたがやっぱり泣いてしまいました😢
    賛否両論だとは思いますが壁についてない面に大きめのクッションやぬいぐるみを置いたら落ちなくなりましたよ。

    今は勝手にベッドに登って遊ぶようになってしまったので解体してスノコにマットレス敷いて寝てます😴

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

おー!お早い!うちの子は最近4ヶ月になったのですがやる気ないのか全然する気配無いです😭
ちなみに実家帰省終わってからダブルベッドで3人仲良く寝てます!

  • りえ

    りえ

    寝返りがえりが出来ないのでうつ伏せになっては戻れなくてひたすら泣いてます…🤣

    ダブルベッドで添い寝なんですね!意外とベッドで添い寝の方が多いのであまり神経質にならないでベビーベッド卒業後は大人ベッドに寝かせてみようかなぁとおもいます!

    • 11月26日
RitaRico

今までずーっと同じベッド(マットレス)で添い寝です😊
マットレスの硬さまで気にしてませんでした😅
元々横向き寝だったので4ヶ月までは良くないと分かっていましたが、腕枕で寝てました😣
おかげで頭の形は綺麗ですけどw