※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月で夜中何度も起きるようになり、日中は爆睡。夕寝も長くて起きない。昼と夜の睡眠は関係ないと聞いたが、悪循環か気になる。

生後2ヶ月です!
ここ数日メンタルリープなのか分かりませんが夜中何度も起きるようになりました。眠りが浅いみたいです。

夜眠れなかったからか日中かなり爆睡してます。これって悪循環ですかね?
夕寝も長くて起こしてもおきなかったり、、

この月齢はお昼寝と夜の睡眠は関係ないよと聞いた事ありますがどう思いますか?

昼の爆睡を夜して欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
生後間もない赤ちゃんは昼夜逆転することが多いらしく、息子も3ヶ月過ぎるまでは昼間たくさん寝て夜中に何度も覚醒してました💦
なんとなく夜に寝るようになったのは4ヶ月過ぎくらいですかね…。
それまではとくにリズムは気にせず好きな時間に好きなだけ寝かせていました。
付き合うママは大変ですよね💦
なるべく赤ちゃんが寝たら一緒に寝るようにする、眠れなくても横になって目を閉じる、などして乗り越えてました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昼夜逆転なんですかね😭
    リズムが整うまでこちらが合わせるしかないですよね、、頑張ります!ご回答ありがとうございました🥰

    • 11月25日
りか

昼夜逆転してるのか、赤ちゃんだから関係ないのか
よくわからないですよね🤣

関係ないというけど夜起きるってことは昼寝すぎなんじゃ?って思っちゃいますもんね

私の子は早いもので
もう夜まとまって寝てくれるようになりました
でもこうなる前は夜何度も起きて泣いてって感じでしたね🤔
昼間は上の子が暴れ遊ぶため寝れないのに、、です

横抱きしてあやして寝たら
横抱きしたまま寝る体制になって
あまり動かさないように腕枕してました
お互い向き合う形で、子供を潰さないように密着。
自分の足を曲げて子供の足に密着。とりあえず密着!
平なとこに横になると起きちゃうので
布団や枕で山を作った場所に斜めになるようにして横になってました
よく眠ることはできないけど、そうすれば子供も寝てくれてこちらもねれるので毎日それ🤣
あとはソファーに仰向けになってクッションを背中や頭に当て傾斜をつけ
胸の上で向き合う形で抱っこするのも三時間以上寝てくれました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生後1ヶ月から夜は授乳以外起きずに朝まで寝てたのに今週から急に眠りが浅くなったみたいで😭朝からは寝ながら泣くみたいな感じです、、

    腕枕とかためしてみます🥹
    しばらく続きそうなので参考になります!ありがとうございます🥰

    • 11月25日