
コメント

はじめてのママリ🔰
内服後の再検査は数値自体は下がってました??
私は人工授精じゃなく顕微で早く移植したかった為、陽性から陰性の数値までは下がってませんでしたが、数値自体は結構下がってたので完全に陰性になるのを確認する前に移植しました。(もう翌月には陰性数値になっているであろうていで。)
そして現在妊娠中です!
ただ慢性子宮内膜炎があると妊娠したとて、初期流産の確率も高いみたいで陰性の数値になっているのを確認したわけじゃないので妊娠してからも不安がありましたが😓
はじめてのママリ🔰
内服後の再検査は数値自体は下がってました??
私は人工授精じゃなく顕微で早く移植したかった為、陽性から陰性の数値までは下がってませんでしたが、数値自体は結構下がってたので完全に陰性になるのを確認する前に移植しました。(もう翌月には陰性数値になっているであろうていで。)
そして現在妊娠中です!
ただ慢性子宮内膜炎があると妊娠したとて、初期流産の確率も高いみたいで陰性の数値になっているのを確認したわけじゃないので妊娠してからも不安がありましたが😓
「人工授精」に関する質問
高温期、デュファストンを飲んでいても高温期途中に茶おりが早めに始まって生理になります。 1週間くらいダラダラ茶おりが出て、たまに鮮血が1回とかもあります💦 そして高温期が14日ほど続き生理になります。 低温期に…
2人目不妊です。吐き出してす 人工授精多分4〜5回目くらいですが授からず今回も生理が来そうです… 来月34になるのと上の子の年齢差がどんどん広がっていってるので焦っています。 そして不妊治療クリニックの待合でエコ…
質問があります🙇♀️ 3月22日に人工授精を行いました。先生からは明日には排卵しそうだと言われました。 フライング検査ですが、今日人工授精12日目だったので妊娠検査薬を使用しましたが、真っ白でした😭😭 前回同じく人工…
妊活人気の質問ランキング
星
結果を待っています。
数値が下がったのを確認して進まれたんですね。
再検査後も内服は継続しましたか?
人工授精で内膜炎の検査をしている方の情報が少なく、心身、費用も負担がかかるのでどこまでやるべきか考えてしまいます。
はじめてのママリ🔰
数値が下がっているかは確認してから人工授精に進まれた方がいいかと思います。効かない人もいるみたいなので💦
私の場合、検査→結果待たずにビブラマイシン2週間服用(結果陽性)→再検査→結果待たずに第2の薬2週間服用(薬名忘れました)→検査結果、陰性まではなってないが数値下がる→翌月で移植。
こんな感じの流れだったかと思います!
検査する月はどっちみち、人工授精できませんよね??
検査結果は1週間ちょっととかで出たかと思うので、結果待って数値下がってたら翌月人工授精でいいのでは?🤔
多分基本的に体外とか顕微までやってないと内膜炎の検査はしてない人が多いですよね(>_<)
星
そうですね。結果出ないとなんとも言えないですね。
結果待たずに服用することもあるんですね!
陰性だったら良いのですが😭
陽性でも数値が下がっていれば進められるか先生に相談してみます。