![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計管理が苦手で、お金の使い方に不安を感じているママさんがいます。自分のお小遣いは自由だけど、貯金や投資をしていないことが悩みです。同じような方はいますか?
ママが家計管理されている方で、支出など管理できてない、、っていうママさんいますか?😭💦
私がそうなのですが、主人も全くお金の管理ができず(あったらバンバン使うタイプで…)お小遣い制にしているのですが、
私のお小遣いはほぼ自由です。😂
毎月、いくらかは残って貯金できているからまぁいいっかと思ってしまっています💦💦
積立や投資、全くしていません、、、
同じような人いるかな?と思い少し不安なりました、、🥲
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
一応家計簿つけてますが…正確な支出出すまで面倒になってやらないことが多いです😂
積立NISAなど始めたいと思いつつ何もやってません😭
来年からは本当に本当にやろうと思っていますが…🤣笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
管理できないので、全部クレジットカードにしています😊
現金は夫婦合わせて月5000円未満程度しか使っていません。
楽天カードなので、明細はネットで見られますし、支払いも後から分割に出来ますし、我が家はそれで管理しています😊
-
はじめてのママリ
全部同じカードだと分かりやすいですよね✨
我が家はカードも何個か、電子ペイ、現金、もう何が何か分からずで😭😭
一括にするほうが管理しやすいですね、、ありがとうございます😢🌼- 11月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も苦手で余ったお金が貯金って感じです💦
切り詰めるところはあると思いますが、特に無駄遣いはしてないし、貯金できてるからいいやと、、😅
NISAとジュニアNISAはやってます。最初だけ面倒ですが、やってしまえば後は放置なので意外と楽ですよ☺️
-
はじめてのママリ
同じような感覚です!必要なものしか買ってないし無駄遣いはしていないんですけどね、、🥲
積立ですが、長期的にも絶対損はしないのでしょうか?😭
リスクがあるのではと心配も少しあります💦- 11月25日
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
私も、支出は管理してませんが、
つみたてNISA等々は自動でやってて、貯金も住宅ローンの口座に固定額入れるようにしてるので、
決まった額の貯金や投資はできています。
残りは自由につかってるので、お小遣いも自由です。
NISA等は、最初に設定すればあとは毎月引き落としなので楽ですよ。
大体5%は運用できますし、国が推奨してるくらいなので、できるならやった方が良いとは思いますが、やらなくても教育費や老後が問題ないなら、別にやらなくても大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ
つみたてNISAやってらっしゃるんですね!
勉強不足で全く手つかずになっており、、😢ただ貯金していくよりも良いとは思うのですが💦
まーちょこさんはどこかで勉強されましたか??- 11月25日
-
ねこ茶
元々株とかはやってたんですが、センスもないし塩漬けのままですり
で、やっぱり私も最初は面倒で、NISAが始まったときはやってなかったんですが、
複利は人類最大の発明であるってアインシュタインが言ったみたいな話をきいて、複利計算のサイトを使うと、
年間120万を10年間、5%で複利で運用すると、
貯金だと、1200万+金利ですが、
複利だと、1500万くらいになるんですよ。
単純計算で月2万違うのは大きいなと。
金融庁のホームページでも資産運用シュミレーションができるので、やってみてもいいかもしれません。また、それくらい国が推してる制度なので、、。
私は、中田敦彦のYouTube大学と、リベラルアーツ大学とかを流し見してた程度です😅- 11月25日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
夫婦と子供3人、共働きです。
今まではあるだけ適当に使って投資もせず、貯金もありませんでした。
遊びたいだけ遊んで外食三昧💦
3人目出産で危機感を覚えて9月から家計簿アプリ付け始めました。外食はほぼやめて、格安スマホに変え、主人だけの給料でやりくりするようにし、私の出産手当金や育休手当は貯金へ。
やろうと思えばできます!もし主様も頑張ろうと思うならできます🎶
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
分かります😅私も苦手だし外食三昧。
クレカ管理も無理。
あー今月○万もくるって思うくらい😅
管理苦手なので、
学資保険、個人年金と、
DC上乗せ(5000円ですが)
だけはしてます😅
でもこれだけ…口座に残ったお金が貯金だけどそれもそんなに多く残ってる訳でもなく😅😅😅
はじめてのママリ
家計簿つけてるだけで尊敬します🙏✨
積立NISAなどの勉強するYouTube見たりしてもサッパリ分からなんですよね、、
私もいつか、いつかで先延ばしになっててやってない状況です🥹(笑)
同じ状況で安心しました😭
さくらもち
でもその日使ったレシートをざっと項目ごとな書いていってるだけです🤣笑
わかりますー😭
私もYouTubeや雑誌まで買ったりして勉強しようとしてるんですが……
そもそも出てくる用語が???と言う感じで初っ端でつまずいてます😂笑
はじめてのママリ
なるほど!その日のレシートだけを整理すると思うと少し気が楽ですね!🥺
一緒です😂もう用語から分からなくて、初心者向けでも???となって諦めてしまいます😂