
コメント

退会ユーザー
口呼吸になってるんですか?
生後4ヶ月の子でしかも寝てるときに口閉じなさいは無理な話なので乾燥しないように湿度気をつけてねあげるとかですかね〜😅
おしゃぶりは依存すると親も子も辞めるの大変なので、半年ぐらいして機嫌良く過ごせる時間が増えてきたら早めに辞めさせる方がいいと思います。
早い子は半年くらいから歯が生えてくるので、もう少ししたら歯固めに変えて気を紛らわせるとかした方がいいかもしれないですね!

🐶
歯科衛生士ですが、乳歯が生え揃う2歳半〜3歳頃までにやめれなかったら指導しますが大抵は自然と卒業します👶🏻
息子も吸ってましたが、おしゃぶりはやめるとき隠したらいいだけなのですぐ卒業できるかと思います。
ママが楽できるのであれば、指しゃぶりよりおしゃぶりさせた方がいいと色んなお子さんを見て思いますね☺️指しゃぶりは本当に何してもやめれず矯正治療が難航することしばしばです....
4ヶ月なので口開いてることをどうにもできないですが、
意外に知られてないのが
口ぽかーんも出っ歯の原因です。
抱っこ紐が下すぎて口がポカーンの赤ちゃんとかも、正しい位置の抱っこ紐の癖をつけるといいです☺️
とはいえ、まだ大丈夫かと思います🙋♀️
今は寒くなりましたしお鼻が詰まってるのかもしれません🧐
-
はじめてのママリ🔰
最近は指しゃぶりもよくしてるので注意して見てみようと思います!
わたし自身子供の時口呼吸してて出っ歯気味なので娘は同じようになって欲しくないです😭- 11月25日

( ¨̮ )💕
私もガンガンおしゃぶり頼ってしまいます🫠
同じく4ヶ月の娘…おしゃぶりコロンと落としてからパターンと口を開けて爆睡しています😂
はじめてのママリ🔰
普段私が鼻に手を当てて呼吸の確認する時はちゃんと鼻から呼吸してましたが、口開けてる時に鼻呼吸かはみてなかったです🥲
やはり乾燥の影響で口開いちゃうんですかね、、
歯固めそろそろ買ってみようと思います!
退会ユーザー
乾燥が原因というより、奥で鼻詰まってるとか、抱っこの時、頭が後ろに傾いてる時は口開いちゃいますよね💦
歯がためは最初こんなんで遊ぶの?って感じですが、歯が生える前はほんとに黙々とずっとしゃぶってましたよ。笑