※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶぶ
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんを完ミに切り替えるのか悩んでいます。乳首トラブルが続き、粉ミルクに頼ることになりましたが、息子の様子を見て不安になっています。完ミでも愛情は伝わるか心配です。母乳と完ミの違いについて励ましを求めています。

もうすぐ生後3週間になるんですが、
今から完母から完ミに切り変えるのはまだ早いでしょうか?

上の子の時は卒乳までずっと完母でしたが、
今回上の子の時よりも乳首トラブルが多くて気が滅入ってしまってさっき泣きながら粉ミルクを買いに行きました。

メンタル崩壊寸前で もうミルクに頼るしかない と思ってはいたんですが、腕の中で哺乳瓶を吸ってる息子の姿を見て本当に完ミにしていいのかと不安になってきました。


3日前に保健師さんがきて体重も計ってもらって
体重はきちんと増えてましたが
授乳する度にズタズタになる乳首に耐えられず保護クリームはこの3週間で8本使い切って現在9本目です。
保護乳首も試したんですが吸ってくれませんでした。

頑張って哺乳瓶を吸ってる姿を見て、
退院後初めて授乳中に かわいいな と思いました。

それでも、息子は急に母乳からミルクに変わって
ちゃんと愛情感じて満足してくれてるかなとか、
とにかく不安です。

上の子の時に、母乳育児は抱っこの回数が多いから満足して育つ と言われました。完ミだとどうなんでしょうか。


とにかくもう病んでしまって前向きに考えられないです、この時期から完ミだった方いたら励ましお願いします、、

コメント

はじめてのママリ

元々母乳が出なく仕事復帰も考えて退院後から完ミにしました。
完ミの方が自分以外に抱っこされたり、預けやすかったり、腹持ちもするのでママが少し睡眠や休息取れたりいい事があると思ってます😊
上の子が母乳育ちだと考えちゃいますよね💦
でも、ママの体やメンタルがボロボロなら完ミにしてもいいと思います❗️
母乳だけが愛情たっぷりではないし、毎日いっぱい抱きしめて、気持ちを言葉にして伝えることでも愛情を注げるし、感じてもらえると思いますよ💕

  • ぶぶ

    ぶぶ


    回答ありがとうございます!
    さっき二度目の授乳で、準備は私がして旦那にあげてもらいました🙂

    メンタル回復と同時におっぱいが張ってきてしんどいですけど、気持ちが楽になって
    息子もお腹いっぱいで満足して寝れてるみたいで、今は夜中に粉ミルク買いに行って正解だったなって思ってます😌

    旦那もある程度慣れてきたら、今まで我慢させた分娘と2人で出掛けてきます🥰

    • 11月25日
ままり

娘は生後1か月より完ミです!
元々産まれたときから直母拒否だったので、完ミにするまで直母で飲ませたことほとんどないです。
まだ新生児ですし、完ミにしたところで、この親愛情ないなーなんて思わないと思います🤭
思ってる赤ちゃんいないと思うので、ぶぶさんのやりやすい授乳でいいです🥰
母乳育児だから抱っこの回数が多いとから満足して育つと仰ってますが、ミルク育児も抱っこは多いので満足して育ちます!
むしろ母乳育児が云々、誰情報ですか😂

哺乳瓶くわえてる姿可愛いですよね🥺
完母から完ミにされる決断はなかなかできないかと思いますが(搾母乳の混合だったわたしも少し葛藤ありました)少しは楽していいんです!
誰かに預けたいときあると思います!
そのときはご主人なり実母、義母にミルクの作り方教えておけば、自分が寝込んでるときに、じゃあお願い!って頼めますし😆(そこのへんは母乳育児と違うところですかね?)

  • ぶぶ

    ぶぶ


    回答ありがとうございます!
    今は完ミにしようって決心して良かったなって思ってます!!
    まだ2回しかミルク与えてないですけど😂

    旦那の祖母から、母乳の方がいい 母乳で育った子はミルクで育った子より賢い 等と言われて😅
    大晦日に顔合わせる予定なので、ミルク飲んでる姿見て何言われるか、、笑

    早速旦那にミルクあげてもらって、上の子の時は完母だったんで授乳に関わったのが初めてで更に父親の実感わいてきたみたいです🫢

    • 11月25日
  • ままり

    ままり

    義祖母時代の情報は古すぎるので情報更新してください🥰🥰🥰
    ミルクでも母乳に近い栄養が入ってます!
    言われても無視無視😊
    ご主人はミルクに関してはなんて言ってますか?
    もし大晦日、なにかしら言われてもご主人が味方ならご主人の口から言ってもらえるといいですね!
    そうそう!母乳って結局母しかできないから他の人って蚊帳の外になるんですよね😅
    ご主人もミルク作りから与えて寝かせるまで協力的になってくれたらいいですね🤗

    • 11月25日
  • ぶぶ

    ぶぶ


    ありがとうございます!!
    ちなみになんですけど、、きっちり3時間寝てくれるんですけど、ミルク50ぐらいしか飲まないでまた寝てしまって😭
    この場合次のミルクも3時間後にして大丈夫なんでしょうか🥲

    実は完ミ提案してきたのは旦那で、ミルクにして気が楽になるならこのまま続けようって言ってくれたんです!
    泣きながら授乳してたの見てたみたいで😂笑
    義母は5人完ミで育てたみたいで、いつでも預かるよって言ってくれてるのに完母だったんでなかなか預けれなかったので
    近いうち素直に預けて旦那と美味しいラーメンでも食べてこようかなって考えてます🫢

    明日旦那が仕事休みなので、明日ミルクの作り方から最後の片付けまで教えようと思います!!

    • 11月25日
  • ままり

    ままり

    娘と同じですね、飲んでも途中で寝てしまうの😊
    3時間おきに囚われなくてもはやめでも全然大丈夫ですよ!
    娘にも2時間とか2時間半とかであげてました!
    泣いたらあげていいと思います😊
    でもミルクじゃないときがあるので、眠いだろうなーってときはゆらゆらしたら寝るかと😪

    おお!ご主人の提案なんですね!なんて素敵な✨
    義母さまもミルク育児なら強い味方ですね🤭(笑)
    預かるよ!って言ってくれるから甘えたらいいですよ☺️
    ラーメン!いいじゃないですか😋
    羽を伸ばして行ってきてくださいね!

    うちの夫もミルク作って、あげて、シンクに哺乳瓶が放置されてたら洗って煮沸までしてくれましたよ🙆🏻‍♀️

    • 11月25日
  • ぶぶ

    ぶぶ


    丁寧にありがとうございます😭
    逆に3時間半とか4時間ってあきすぎですかね?
    聞いてばかりですいません😭

    もういい感じにミルクで慣れてくれてるので、あと少し頑張ってラーメン食べに行かせてもらいます🫢
    ありがとうございます!!

    素晴らしい旦那さん🥲✨
    私の旦那もそうなってくれるだろうか、、笑

    • 11月25日
  • ままり

    ままり

    新生児とか1か月のときとかは3時間半以上あけたことないんです😅
    新生児のときは体重増えないせいか2週間検診〜1か月検診は2時間おきであげてました💦
    1か月検診終わったらあけてもいいかと思いますよ!(1か月検診のときに先生に聞いていいかもです!)
    よく寝る子ですか😊?

    完ミだとおっぱいの感覚ってないのでおっぱいに執着なくていいです🤭

    夫はミルクとお風呂だけはしてくれました🤣
    今はもうお風呂もしてくれませんが(笑)

    • 11月25日
  • ぶぶ

    ぶぶ


    なるほど🤔1か月検診再来週なので、それまで3時間おきで与えて検診の際に先生に確認してみます😌
    寝に入るとなかなか起きない子で、極限にお腹空いたら起きるって感じです!

    やっぱりそうなんですかね?上の子は今でもおっぱいに執着あるので、せめて息子はおっぱいに執着なく育ってほしい、、笑

    ある程度大きくなるとお風呂は任されがちですよね😂
    私も上の子の時は1歳まで旦那が入れてくれてたんですけど、歩くようになってからは私が入れてます😮‍💨笑

    • 11月25日
  • ままり

    ままり

    よく寝てくれるのいいですね!
    娘、そのときは途切れ途切れに起きたりしてたのてほんとに寝不足でした😂
    しかも2時間おき授乳になってるときはあれ、いつあげたっけ🤔状態でした(笑)

    おっぱいには全く興味ないです(笑)
    下の子も執着あったらWでしんどくなりそうですね😂
    でもこれからミルクなら大丈夫ですよ!

    夫も1歳くらいまではお風呂してくれてました😅

    • 11月25日
トンカツ

すいません💦
うちは2人とも産まれてからミルクでした😅

ミルクでも抱っこして飲ませるので同じだと思います😅

ミルク飲んでくれるならミルクでも良くないですか?

私は、自分が楽になることしか考えてなかったのでミルクでも何も抵抗なかったです☺️

実際7歳と3歳になりますが特に風邪もひかず元気に育ってますよ😆

  • ぶぶ

    ぶぶ


    回答ありがとうございます!
    私も元々上の子はミルクで育てたかったんですけど
    病院の方針で気付けば完母になって、そこから今回も完母になるんだと思ってたので
    まさかこのタイミングでミルクに切り替えるとは思ってもなくて、、

    そうですよね!!激痛の授乳が可愛い息子の顔を近くで見れる幸せな時間に変わりました🥰

    私の母も私を完ミで育てたそうで、私も大きな病気ひとつもしてないので
    母乳もミルクも変わらないですよね!これから完ミ生活楽しみたいと思います✊🏻

    • 11月25日
ひーまま

はじめまして😊
お身体大丈夫ですか??
私は出産して3日目から完ミに切り替えました。
産まれる前は混合希望してましたが、実際にやってみたら娘は吸うのが下手、私は乳首が凹んでるという具合になかなか上手くいかず、飲んでるのか分からないミルクの量どれだけ与えればいいのか分からない…なにより看護師さんの圧が辛過ぎてと
帝王切開で出産後にヘルニア再発して授乳中飲めない薬を
普段服用してたこともあって
生後3日目から完ミにしました。
今思えばそりゃ産まれて3日で上手く行くわけが無いじゃん😂って笑い話に出来ますがあの頃の私にはそんな余裕なく…(笑)

変えてみての生活は
相変わらず飲みが悪い以外は
特に不便なこともなかったです。
腹持ちがよくてよく寝る、主人でも授乳出来る、親族に預けやすい、授乳場所気にしなくていいと私には利点しかなかったです🙆‍♀️
たまに母乳を知らない子に育ててごめんね…と思ったりもしますが大人になったら味なんて覚えてないか😂って切り替えます(笑)

母乳から完ミに変えたとしても
愛情を感じにくくなるなんて
そんなことないです😭
毎時間同じように抱っこして
触れ合ってるし🥺💕

頭がいっぱいになるぐらい考えて病んでしまっていることも
息子さんへの愛情だと思うし
良い意味で伝わってるんじゃかいかな?と思います🥰

  • ぶぶ

    ぶぶ


    はじめまして!回答ありがとうございます!!

    今はおっぱいの張りに悩まされてますが、結構体も気持ち的にも楽で
    今まで2時間ぶっ続けで寝た事なかったんですけど気付けば2時間寝てました😂

    本当に今私もひーままさんと同じようにメリット感じていて、今まで母乳で頑張ろうと思って無理してたけど息子の寝付きも悪かったし、私も痛くて泣く毎日だったし
    もっと早くミルクに変えれば良かったなって思ってます🥲

    ありがとうございます、、
    メンタル弱いダメな母親だなって思って泣きながらミルク買いに行ったんですけど、
    それもいつか息子に話して母親の大変さ思い知らせてやろうと思います😂😂

    • 11月25日
もも

うちも上の子は2ヶ月、下の子は生後10日から完ミです!
2人とも吸うのが下手で、私が軌道に乗るまで待てなかったのと、旦那にも育児に参加して欲しかったのと、下の子はある日おっぱいくわえさせても哺乳瓶の搾乳あげてもパニックになったのでもう母乳受け付けなくなったんだなと思って辞めました。
ミルクは両手ふさがって赤ちゃんだけに集中できるのでちゃんと見てあげられるなって思ってます👶🏻赤ちゃんもこっち見ながら飲んでますし👀
母乳だと片手が空くのでスマホ見ながらあげてるママが多いなと感じていました。もちろんそうでなくちゃんと赤ちゃんを見ている人もいますが😊

  • ぶぶ

    ぶぶ


    回答ありがとうございます!
    我が家も旦那が夜中初めて子供にミルクを与えてくれて何だか感動しました!
    上の子の時は完母で旦那に相談はするものの、直接授乳に関わるって事はなかったので
    こうやって家族で家族を育てられるし何より私の身体が楽になったので完ミにして良かったなって思ってます🥲

    確かに、上の子の時は乳首トラブルも一切なく上手に吸ってくれたのでスマホいじってる事多かったかもしれません😭
    ミルクだと、哺乳瓶吸ってる姿が可愛くて見とれちゃいます、、次は娘に申し訳なくなってきました(笑)

    • 11月25日
ミルクティ👩‍🍼

1人目と2人目、生後3日。
3人目、初乳を飲ませて、その後から完ミです😂

完ミにするのに早いも遅いもないと思います🥺
1人目の時に完ミにして、凄く楽になったので、2人目以降は最初から完ミにしようと決めていました😅

私でなくてもミルクを作って飲ませられるし、預けやすいので、完ミにして良かったと思います🥲

  • ぶぶ

    ぶぶ


    回答ありがとうございます!

    私も今完ミにしてだいぶ楽になってるので、1人目の時は完母が正解だったのかもしれないけど今の正解は完ミなんだなって思ってます🫢

    明日旦那にミルクの作り方も教えて、日中だけでも授乳任せられるように仕上げようと思ってます😂

    • 11月25日