※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子の歯並びについて相談です。おしゃぶりは寝る時だけで、歯並びに影響はないと医師や助産師も言っています。歯並びは成長と共に改善するか、歯医者に相談すべきでしょうか?

1歳2ヶ月の歯並びについてです!
ミルクも卒業し、寝る時だけおしゃぶりをつけてます!
寝入ったらポロンと口から取れてる事が多く
少し目を覚ます→つける→取れるの繰り返しです。
画像のような歯並びは出っ歯などになりますか?
あたし、旦那は歯並びが綺麗な方で旦那は指しゃぶり
あたしはおしゃぶりを赤ちゃんの頃使ってたそうです。
最近ではおしゃぶりでは歯並びに影響する事はないという
医師や助産師さんなどの意見も増えてきました。
息子の歯はそこそこすきっ歯ですきっ歯は永久歯が綺麗に
入るために隙間があると言われているので
きっと永久歯が生える時に隙間がある分綺麗に
歯がおさまるんだろうなとは想像できます。
ミルクも早々と自分から卒業してしまい
唯一おしゃぶりは寝る時だけ癒しとして渡してます。
乳歯のこの歯並びは歯医者などで相談するべきでしょうか?
それとも普通で成長と共に上顎なども発達して
歯並びに影響はなくなるんでしょうか?
教えてください🙏💦

コメント

ままり

歯が生えてきたらおしゃぶり推奨する先生は少ないです😢
あくまで歯が生える前のおしゃぶりは影響しないと聞いたことありますが歯が生えてから又は長期利用は奥歯の噛み合わせがずれたりすると拝見しました。(一個人の意見ですので聞き流す程度でおねがいします)

心配でしたら歯科医で診てもらってはどうですか?😢
参考にならずすみません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そろそろおしゃぶりの頻度も減らさないとなぁと思いつつ、おしゃぶりのおかげで夜泣きも全くなく寝てる時に外れてても爆睡してる時も多くて、うーんと悩んでました😓💦
    小児歯科で見てもらうことにします!

    • 11月24日
しもママ

今の段階では正直わかりません。

乳歯のすきっ歯に関してはママリさんのおっしゃる通りなので、問題ありません。

また、夜だけのおしゃぶりプラス1歳2ヶ月なので、おしゃぶりで歯並びに影響がでる年齢でもありません。

2歳くらいにおしゃぶりを卒業すれば歯並びに影響も出ないと思います。

歯並びについて治療するか、しないかの判断は大体上前歯4本が永久歯になったくらい、小学生になるかくらいで判断することが多いです。

なので、今の段階では問題ないとしか言えません。

ただ今後、長時間のおしゃぶりが3歳以降も続いたり、あと口呼吸だったり、そう言った事で歯並びに影響することはあります💡

心配なら、歯科医にて相談と経過を見てもらうのが一番だと思います😊

歯科衛生士より
(旦那歯科医より)

  • ママリ

    ママリ

    専門のママさんからの回答嬉しいです🥺
    歯並びでの治療は結構大きくなってから考えるんですね!初めて知りました😳!!
    口呼吸ではないですが、口が少しポカンとあくことはあります😭💦ヨダレ垂れてます😨
    口開けてるから鼻呼吸してない?と思って確認するたびに鼻呼吸ではあるんですが、ポカンとなるのも心配です😩口があいてるときは大体喃語や奇声発してますが…
    ありがとうございます!
    小児歯科で見てもらうことにします✨

    • 11月24日
  • しもママ

    しもママ

    受け口に関しては早めに治療する事もありますが、歯並びの治療となると装置をつけたり器具を使ったりするので、ある程度年齢がいってないと難しいです💡

    ただ歯並びをキレイに育てるために口腔機能の訓練はもっと小さい年齢でもできることもあるので、口腔機能のトレーニングなどを行っているところで経過みてもらうと良いかもしれません😊
    ただ1歳2ヶ月だとまだトレーニングはできないので、3歳以降になると思います🤔
    今は保険で口腔機能発達不全症と言う項目ができたので、自費でやっていた口腔機能のトレーニングが保険でできるようになりました💡

    今の年齢のお口ポカンは、だいたい鼻に問題があることが多く、歯医者でも耳鼻科で診てもらってと言われるかもしれません😅
    鼻水出てたら鼻吸ったり、加湿器する感じになると思います。

    今の子どもは鼻炎の子が多く、耳鼻科紹介する事が多いので…

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…勉強になります😳🤍

    鼻腔が狭かったりすると確かにお口ポカンとなりそうですね…
    鼻が垂れてる時はガンガン吸いまくって一度耳鼻科もいってて、もしかしたらアレルギーがあるかもしれないねと言われました😨あたしが寒暖差アレルギーもちで、息子も気温差があると鼻たれになってました😱

    • 11月24日
  • しもママ

    しもママ

    寒暖差アレルギーは大変ですね💦

    場合によってはアレルギーの薬は飲んだ方がいいかもしれないですね😅

    ただ耳鼻科でも歯科に関心がない先生だと、結構薬飲まなくても大丈夫って言う事多いです。

    歯科から考えると、口呼吸になるから薬出して欲しいんだけど…ってことよくあります😅

    その場合、歯医者から協力的な耳鼻科の先生へ紹介することもあります💡

    ずっと口呼吸していると、それが癖になってしまうので、治すのが結構大変です💦

    口呼吸だとウイルスにも感染しやすかったり、脳の発達にもよくないので…

    あと口呼吸だと上顎の発達もよくないので。
    通常鼻呼吸だと舌は上顎にくっついているのが正常で、舌による上顎の刺激によって上顎も広がり、それによって鼻の通りも広がるので。

    なので鼻腔が狭く、矯正治療で上顎を広げた影響で鼻の通りが、良くなることがあります(小児の場合)

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    アレルギーのお薬でて鼻たれは無くなったけどお口はポカンです😓
    鼻水も何も無く口だけあいて鼻呼吸の場合はどうなるのでしょうか…?
    遊んでる時や楽しい!ってなっとてる時は声も出しててくちあいてるなぁって印象があります💦
    寝てる時はあいてたりあいてなかったり…寝てる時あいてても口呼吸ではないんです😢あたしが起きてる間は毎度確認してますが、鼻からスースーと風が出てるので鼻呼吸だと思います。

    口があいてたらほぼほぼ口呼吸なんでしょうか?😭

    • 11月25日
  • しもママ

    しもママ

    子どもは集中してるときに口あいたりしてるので、そこは気にしなくてもいいかもしれません。

    あとは唇の筋肉が弱くて口を閉じにくかったり、口周りの筋肉が固かったりすると閉じにくいことはあります💡

    その場合、今できること気をつけることとして、上唇を柔らかくするために優しく引っ張って伸ばすマッサージしたり。

    あと、スプーンを使う時に、食べさせて抜くとき、上唇に当てて抜いていたりすると上唇の筋肉がつかなかったりします。

    スプーンを抜く時は真横にゆっくり抜いて、子どもが自分で上唇を使って閉じるようにしてあげるといいかなと思います💡

    年齢もまだ1歳2ヶ月なのでできることは少ないかなと思います。

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ

    上唇のマッサージ😳!!
    触ったりしてふわふわでも筋肉がかたいとか分かるもんなのですかね😳

    スプーンのは離乳食始めてからずっと気をつけて口閉じてからゆっくり引き抜いてます!!
    最近はガチッと噛んでくるのでスムーズに引き抜けませんが😂

    まだ年齢も幼いから出来ることは少ないんですね😢💦
    専門的なお話しありがとうございました!
    勉強にもなりました!

    • 11月25日