※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
家族・旦那

許すべきかどうするか迷っています。長文ですがもしよければアドバイス…

許すべきかどうするか迷っています。
長文ですがもしよければアドバイスください。

6年付き合って結婚生活3年目子供は4か月の0歳児1人います。

付き合っていた頃から旦那の顔色を伺いながら過ごしていました。でも好きの気持ちが勝っていつも合わせて合わせて生きていました。もともと旦那が仕事をしていないときに出会いバイトを繰り返していたのですがやっと正社員で働くことが決まったのですが私が30になっても結婚する気配はなく、一緒に住んでいてもお金も払わず嫌気がさして別れを切り出し実家に帰りました。
そのあと、悪かった許してくれと謝まられ、こんなに謝ってくれること私の話も聞いてくれるようになったことなどがあり戻ることに。
その後結婚出産をしお金はちゃんと入れるようになりましたがそれ以外は変わらず結局私はまた顔色を伺いならが過ごしていました。
しかし、子供が産まれてから旦那の存在が嫌になってしまうのは当たり前なことですが産後1か月くらいでエッチをしたいしたいと無理やりされたり旦那は育休を2か月取ったにも関わらずおむつも変えずお風呂と少しあやすくらいでそれ以外は引っ越ししたばかりの家の改造や飲みに行くまたはパチンコへ行く日々でした。 

私はマタニティブルーにもなり訳もなく涙が出てきたりしたのですが世の中のお母さんはみんなそうだからがんばれ自分ばかり頑張ってると思うななどと言われ辛くなって喧嘩ったときに物を壁に投げつけたりしたので怖くなって近くの実家に逃げました。

両親が旦那とも話してくれてなんとかなったのですが、家に帰るとごめんねと言われ何がごめんでこれからどうして行くのかの話し合いもできず結局また同じことの繰り返しでした。

その喧嘩が2回ほどありその度に実家へ行っていました。

そして先日子供をお風呂に入れた後私が唯一の楽しみのお風呂に入っていました。旦那は仕事復帰してから子供のお風呂入れてくれましたがそのほか家事育児はほぼしませんでした。家事をお願いしても嫌な顔をされたりして言いづらかったのもあります。そんな中、たまたま子供が起きなかったのでゆっくりお風呂に入ってたことがきっかけで口論となり最初は些細なことだったんですがお風呂禁止おしぼりで洗ってとゆー旦那の冗談から私の唯一の楽しみなの。毎日家事も育児もやらない人に言われたくないと言い放ったところ歩き方がうるさいだのストレス溜まるならそのままタメとけばいいと言われ口論となりしまいにはうるせーんだよてめーわよー!!と強い口調で言われたことでもう何も話せなくなり次の日実家へ逃げ込みました。旦那は何日かすればいつものように帰ってくるだろうと思ったらしく1週間ほどラインも何もなくその後今後の話をしようと電話が来たので私はもうやっていけない別れてほしいと告げたらそしたら1日でも早く離婚届ださらないとなどと言ったのですが次の日に許してくださいとラインが来て実家にスーツできて許してくださいと謝りにきました。私はまた同じことの繰り返しだから嫌だといって平行線のままです。
その後たまたまスーパーで2回ほど会い、本当にたまたまです。色々話を聞くと家には寂しすぎて帰ってない仕事も精神的につらすぎて2日間くらい休んだ10日くらいで7キロ痩せたなどと言いこのままでは死んじゃうかもとか言われました。
本当に今までのことはごめんなさい。これからはちゃんと話も聞くし暴言吐いたりしないから許してください。次やったら離婚でもいいからお願いしますと言われ続け情がでて私も許してしまいそうになっています。
そもそも、私たちの家は私の実家をリフォームしてもらって住んでいます。
両親は亡くなった祖父母の家をリフォームしてくらしています。
旦那は片親で一人っ子私は三姉妹で境遇もかなり違います。

離婚しても私には両親がいるし正社員で働いているのでそこまで困ることはないです。でも旦那はすごく辛いのかなとか考えてしまったら改心するかもしれない旦那と一緒になった方がいいのかな?やっぱり自分のためにはシングルマザーがいいのかな?と毎日毎日頭を巡って疲れ果てています。
アドバイスなどいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

典型的なDVの人の手口ですよね。
謝れば戻ってきてくれると思われてますよ。

離婚しましょうよ。

  • あん

    あん

    ありがとうございます。
    本当そうですよね。
    もう話しても無駄かなって思います。
    決断しようと思います。
    ありがとうございました。

    • 11月26日
えむえむ

それはお子さんに対する精神的虐待にも値すると思うので、ママさんと息子さんのことだけを考えるなら離婚がいいかと。

あくまでもご主人も大人ですし、放置しても大丈夫かなと思います。

  • あん

    あん

    確かに、私が心配しすぎました。
    本当にもう大人ですもんね。
    わーいいアドバイスいただきました。
    ありがとうございます!

    • 11月26日
  • えむえむ

    えむえむ

    あんさんはお優しすぎるのかと🥹
    ご自身の幸せと
    お子さんの幸せを考えてくださいね😌
    お子さんは、あんさんが、笑顔で幸せに過ごすことを、誰よりも望んでると思います☺️

    • 11月26日
  • あん

    あん

    ありがとうございます😭

    最近笑顔減ってるのでもっと自分を好きになれる選択をしたいと思います!

    • 11月30日
ままた

それが旦那様のやり口です…(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

昔の彼氏にそっくりです…
私も何度も許してしまいましたが、
別れて正解でした。

今の旦那と居ると落ち着きます。
顔色なんて伺う事なく
自由に過ごせていますよ(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

どうか早めに逃げてください。⁠:゚⁠(⁠;⁠´⁠∩⁠`⁠;⁠)゚⁠:⁠。

  • あん

    あん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですか?
    別れるのはどーやって別れられましたか?
    私は子供もいてなかなか納得してくれなくて…。

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

私も離婚したほうがいいかなと思いました。めちゃくちゃ典型的なDVじゃないですか。。。
いい大人が10日で7キロ落ちるっていうのもなんだか嘘に思えてしまいます。

  • あん

    あん

    なんか、DVとゆー感覚が無くなってて…。みんなこんな感じなのかなーとか私の感覚が変なのかなーとか色々思ってしまいました。ありがとうございます😭

    • 11月26日
いちご

離婚以外選択肢無いですよ。

  • あん

    あん

    ありがとうございます。
    そうですよね。勇気が出ました!

    • 11月26日
こうたmama

改心する人は1回で結果は出ると思います。
何度も繰り返す人はずっとそのままですよ。
そして旦那さんは主様が謝れば許して貰えると甘えてるというかなめてるんだと思います。
現状離婚してもそこまで苦にならないなら離婚の方が裏切られる事もないと思います。

というのは私の個人な意見です!
主様とお子様の事をよく考えてから結論を出した方がいいです!
とにかく今は少し距離を置いたらどうでしょうか?
もし戻るなら離婚届を書いてからとか🤔
何かしら条件は出した方がいいと思います😁

  • あん

    あん

    たしかに、このまま許してもまた同じことの繰り返しだし甘えさせてしまうんだろうなとおもいます。
    離婚届はすぐ出せないにしても、もう別居していきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 11月26日
  • こうたmama

    こうたmama

    1人で子供を育てていく不安もあると思いますが無理せずあんさんのしたいようにしていいと思います!
    無責任に聞こえると思いますができる範囲で頑張って下さい!!

    • 11月26日
  • あん

    あん

    ありがとうございます😭!
    自分なりにやっていきたいとおもいます😭😭

    • 11月26日
べびのすけまま

私の体験談になりますが、母は父の機嫌を取るために子供にも理不尽な我慢をさせていました。
とてもストレスで父はもちろん父の機嫌を取る母も嫌いでした。
子供ながらにストレス溜まると思います。

ここに書いているということは後押ししてほしい気持ちがあるからではないでしょうか?

離婚を勧めたいですがどうしても決心がつかないのならしばらく距離をとった方がいいと思います。

  • あん

    あん

    そーですよね。そーゆーこともたくさん考えました。旦那は子供のために一緒にいた方がいいって言いますけど確かに機嫌取ってる母を見るのは子供も辛いですよね。体験談から伝えてくださってありがとうございます。

    • 11月26日
phoenix 🔰

それってDVの域です。
その男 、貴方もお子さんを 守れる愛することが出来そうにないですよ。
同情はやめましょう。
仕事いけないのも 痩せたのも
その男 自分自身のせいです
。同情してまた繰り返すほど
きっと貴方はそんなに馬鹿じゃないはずです。

  • あん

    あん

    そーやって結局自分のことしか考えてないんです。自分自分自分って私や子供のことを本当は考えてないんだろうなって思います。

    大きな決断となりますが今辛くても泣いても決断したいと思います。ありがとうございました!

    • 11月26日