※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

娘の入院で共済金が振り込まれたが、振込先が義母で困惑している。支払と振込は一緒なのか、全額か一部か分からず悩んでいます。

娘が産まれてから、県民共済に加入してます。

支払は義母です。(私が払うよと言ってくださったので)

この前娘が入院し、県民共済に請求しました。
そして、振込ハガキが来て見たら、振込先が義母でした。

支払と振込は一緒なんですか?

こういった場合、共済金一部のみいただくのか もしくは、全額なのか分からず…。
何て言えば良いのか悩んでます😥

コメント

ママリ

支払いが義母様なら、
受け取りも義母様でしょうね。

共済金一切いただけないと思って、ご自身達で違う保険に加入してはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    あによさん、コメントありがとうございます。

    今、別の加入出来るところを探しているのですが、気管支喘息と診断された&入院もしているので加入が難しい状況です。
    もし難しかった場合、義母に私達で支払ますを伝えます。

    • 11月25日
はじめてのままり

微妙なとこですね😅
私が払うよという意味は、何かあった時のお金は私がもらうという意味なのか、rukaさんに渡す前提なのか、、、😅

私なら
娘が入院した際の診断書など県民共済に送らせてもらいました!

とか言ってみて向こうの反応を待つ感じですかね😅?

  • ママリ

    ママリ

    さえこさん、コメントありがとうございます。

    契約時(記入するとき)私はその場にいなかったのもあり、話してなかったので分からないです😥
    あの時確認すれば良かったなと後悔してます。

    一応、入院費のみいただくことになりました。

    今、別の生命保険を探してるのですが、気管支喘息の診断&入院もしたので加入するのが難しい状況です。

    難しかった場合、義母に私達で支払いますと伝えます😅

    • 11月25日
mama

我が家はコープ共済ですが
振込先は主人になってます!
払ってもらってる立場なのでもらえるとは思わずに過ごしてました🤣

(   ◜▿◝ )

私の親は、私の保険を払ってくれている時に帝王切開をして保険が何十万かおりましたが、支払は親だからといわれ1円も貰えませんでした😭
それが嫌で、今は自分で払っています!
なので、義母も払ってるんだから振込も義母っていう考えなのかもですね、、

あ

県民共済入っていますが、
支払口座と振込口座は一緒でした!
請求した際に、口座指定するような
紙もなかったと思います!

別の保険にも入っていますが、
そっちも引き落としと同じ口座に
振り込みがあったので、
だいたいどこもそんな感じだと思います😊

支払いが義母なら
こっちから言うのは
ちょっとな、、と思います😂

ゆき(o^^o)

県民共済なんて、1000円か2000円ですよね。
次からはうちで払うのでいいですと言われた方がいいとおもいます。

今回は、あきらめましょう。

はじめてのママリ🔰

その人の人間性によりますよね、、私の義祖母は孫に保険をかけていたらしく、孫が骨折した際に降りた金額は孫に何か欲しいもの買いなさいって渡したらしいです!多少は義母も受け取って生活の足しにしたと思いますが!私の職場の方も県民共済はすぐ元取れるよー!って言ってて(多分子供が男の子なので余計に)子供だと入院の可能性も高いから保険金目的で加入したのかもしれませんね!もしもらえないのであれば