※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろごろまま
お金・保険

コープ共済と県民共済、両方に入るのはいいでしょうか?子供の保険で、返ってくるお金を比較しています。個人賠償責任保険は他の保険に入っている場合は不要でしょうか。相談したいです。

コープ共済と県民共済両方に入るのはありでしょうか??

こどもの保険なのですが、コープ共済の2000円のにしようと思っていたのですが、それならコープ共済と県民共済どちらも1000円のに入っていた方が返ってくるお金が多いのでは??と思いました。
例えば怪我をした時→どちらからも2000円返ってくる=4000円
入院した時→コープ6000円/日+県民5000円/日=11000円
のように…。

個人賠償責任保険は火災保険などで入っている場合は不要でよいですよね‎🤔
ご意見頂きたいです🙇‍♂️

コメント

ままり

私自身二つ別の生命保険に入ってます!
子供は県民共済のみです!
何度か私が入院したことあるのですが
保険請求の時に保険会社に2通診断書を取らなければいけなくって
その分診断書代も掛かります!
なので長く入院したり、長く通院できればもと?は取れるかなと思います😊
短い通院、入院だと出費の方が多くなりそうです💸

  • ごろごろまま

    ごろごろまま

    返信下にしてしまいました🙇‍♂️💦

    • 6月28日
  • ままり

    ままり


    県民共済は確か加入して3年以上経ってないと診断書が必要だったと思います!
    私が入ってる保険会社2社共診断書に5000円かかります😭
    手間は正直そこまで掛からないですよー!
    電話1本で書式送って貰えるので😳

    • 6月29日
  • ごろごろまま

    ごろごろまま

    そうなのですね!
    3年ほどは何事もないことを願います😂
    2社入っても診断書でプラス分無くなりますね‎🤔よく考えます!大変参考になりましたありがとうございます🙇‍♀️

    • 9時間前
ごろごろまま

なるほどー!診断書は盲点でした✊!
コープや県民共済は怪我の通院程度だと領収書のコピーと聞いたのですが違うんですかね‎🤔診断書ってだいたいいくらくらいかかるのでしょう‎…3000-4000円くらいですかね💦
あとは2社に請求する手間ですよね😅そのあたりも考えて考えます!ありがとうございます!

はじめてのママリ🔰

県民共済にしか入ってませんが
コープ共済はたしか領収書でも請求できるんですよね🤔?
県民共済は診断書出してもらわないといけないので
病院によるかもしれませんが1回出してもらうのに5500円かかりました😱

診断書じゃなくて
領収書でも請求できるなら
コープの方が良いなって思いました🤔

  • ごろごろまま

    ごろごろまま

    診断書5500円もするんですね😳💦2つだと1万…‎🤔入院した場合のプラスは飛びますねぇ‎🤔元々はコープにと思っていたのですが、コープ2000円くらい保証して欲しいなあと思っているので悩みます😥

    • 6月28日
えいゆう

昨日copeの方から共済の説明を受けました!
元々子供ふたりは県民共済に入っています。
copeの方からcopeはケガの保証、県民は入院の保証が特化しているので2つ入るのもアリと言われました(^^)!
なのでcopeの1000円に入るつもりです!!
そして診断書は手術のときは必要であるが手術なしの入院であればcopeは診断書不要と説明受けました!
ちなみに県民共済だとケガ通院は何日以上通院しないとお金は下りないがcopeは1日目から下りるらしいです!!

  • ごろごろまま

    ごろごろまま

    わーー!有益な情報ありがとうございます🥺🥺てっきりコープの方が入院保証手厚いのかと思ってました!一日あたりの費用が高いので!
    診断書の件もありがとうございます🥺コープ優しすぎません!? 子供が小さいうちは個室代とかがかかる可能性も考えて手厚くしておきたいんですよね‎🤔でも県民共済で診断書提出してけっか+4500円くらいですかね😅
    怪我の時もコープの場合1日目からおりるのですね✨県民共済は使わなかった場合1年ごとに少しですが返ってきますよね!

    私も2つ入ること検討します!!✨

    • 6月28日