
産院を退院して2週間が経ち、寂しさを感じる投稿者。妊娠中の思い出やサポートに感謝し、退院後の喪失感や寂しさについて相談。同じ経験をした方のエピソードを募集中。
産院ロスで辛いです😭😭😭😭😭😭
産院を退院してもうすぐ2週間経とうとしているのですが、産院ロスで毎日寂しいです😢😢
(元々卒業式とか人より寂しさを長めに引きずっちゃうタイプです…😭)
ワクワクドキドキしながら10ヶ月通った妊婦検診🤰
人生で味わったことのない幸せな出産✨
産後大量出血での緊急搬送された際、救急車に一緒についてきてくれて励ましてくれた産院の先生😢
入院中優しく気遣ってくれ、手厚くサポートしてくれた助産師さんと看護師さん😢
そしてとっても美味しいごはん🍽✨
退院の前日から幸せなこの空間に私はもう入れないんだなーととても寂しかったです。。
未だにとても寂しく、涙が出そうなくらい寂しくて寂しくて辛いです…なんでしょうかこの感情😭😭😭
そして今日ふと胎動があった産前のことを思い出してから今更…あぁ、もう赤ちゃんは私のお腹にいないんだなーという喪失感が襲ってきてなんだか本当に寂しい感情しかなく辛いです😭目の前に赤ちゃんがいるのになぜ寂しいのでしょう?😭
同じような気持ちになった方いらっしゃいますか?😭いつ頃落ち着きましたか?😭😢
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご出産おめでとうございます✨
長い期間通院した病院、優しくて心強い先生や助産師さん、看護師さんたち、美味しいごはんなど…。
投稿者さんのように産院が恋しくなった経験がある方もいるかもしれませんね😊💓
ぜひ、共感の気持ちやみなさんの産院ロスエピソードを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

ママ
ちょっと気持ちわかります😊
私も卒業式とかすごく切なく寂しくなってしまうタイプです💦人とのお別れが辛いんですよね。
でもいつも、こんなに別れが辛いと思える出会いがあったなんて素晴らしいことだなぁ!と思うようにしてます✨
早く帰りたいと思いながら過ごした産院生活じゃなくて良かったのだと思いますよ☺️

みかぽん
赤ちゃん連れて児童センターとか遊びに行くのも他のママとの交流ができて、お話しもできるし良いですよ。近くから見てあげたいくらいだわ🥰✨

めんま
分かりますよ、痛いほど分かります。
最近はママリをあまり使わなくなってスマホ画面の上にポンとママリの通知が出てもスルーしていましたが、あなたの寂しいという言葉についタップしました。
産院の退院は私もとても心細かったです。
至れり尽くせりで誰かに見守られながらの出産生活はとても心が安定していました。
でも退院すると分からない事だらけで1人で何もかもしなければならない…特に初産は心細過ぎますよね!
私もママ友達も「1ヶ月くらい入院したい…」
と、言っていました😄
でも日数重ねると本当そんな気持ちは薄くなってくるので大丈夫です!
私がそうでしたもん😆
それにどんどん子供が成長してお世話でゲッソリして可愛いかどうか余裕が無い(›´ω`‹ ) という人もいるけど3ヶ月くらいから子供がどんどん可愛く感じてきます!笑

ママリ
私も産科の雰囲気が懐かしくて仕方ないです🥲💕
切迫早産で半月くらいの入院→出産で、出産するまでは早く退院したいとばかり考えていましたが、出産してからのあの幸せな時間は今でも忘れられないです🌸
総合病院だったので食事は質素でしたが、産後に毎日出たデザートも楽しみでした(笑)
夜中の授乳で寝不足になって辛いと思うこともありましたが、授乳室に行けば必ずスタッフの方がいて助けてくださいました。すごく幸せで温かい時間でした☺️
もちろん退院して家族みんなで過ごす時間もとても大切でかけがえのないものです🥰

パンケーキ
わかります😭💦
次男出産して2年経ちますが今だに産院が恋しいです💦
ご飯も豪華だったし対応も良かったし広いお部屋でゆっくりできたし、、
入院したいがために子作りを!だなんて考えたことあります😂💦
しかしそんな甘いことじゃないですもんね😭💓
お気持ちよくわかります😭💦

ゆみゆみ
こんにちは✨✨そちらの産院は産後ケアをやっていないんでしょうか。私が出産した産院では産後ケアがあったのでその機会を使って利用しました✨✨
自治体によっては出来ないかもと思いますが、まずは産院に連絡して産後ケアしてるか聞いてみるのもありなのでは、と思います✨また、助産師外来やってたら行かれることもオススメしますよ☺️

ママリ
わかります!
長男の時は本当に泣きましたし、2人目妊娠〜出産は、通院と入院が楽しくてたまらなかったです。
それくらい幸せな時間を過ごせたってことで、寂しくても辛くてもそのままでいいのではないでしょうか。
時間が解決してくれると思います。

はじめてのママリ🔰
性別 ココナラ 占い

はじめてのママリ
そうですよね寂しいですよね😭
新幹線で3時間程の遠方から嫁いできて、あまり価値観の合わない義家族の他に、全く話せる人が…というか知り合いがおらず…
妊娠に関しては本当に産院だけを頼りに頑張っていたので…
退院したら誰に頼ればいいの?
どうしよう…どうしたらいいんだろう…退院したくないよ…😭😭😭
と軽くパニックになっていました
まずは市の方から来てくれる方を心待ちにし、そこで不安と義家族の愚痴をさらけ出し笑
私にあったサポートや施設を紹介していただき、だんだんと落ちついていきました😊

あおい
めちゃくちゃわかります!
私は切迫早産で自宅安静に加え、3ヶ月入院となりかなりつらい日々でした🥹しかし出産後、退院間近になるとあれだけ早く家に帰りたいと思っていたのに寂しくてさみしくてたまらず、数ヶ月引きずってしまいました😢
もう一年9ヶ月経ちますが辛かったけどいい思い出で、できればもうあの長期入院の日々には戻りたくありません(笑)
しばらくは引きずってしまうかもしれませんがすぐに忙しい日々に追われて、すっかり私みたいに忘れちゃうと思います。人間そんなもんです(笑)

ママり初心者
もう戻れない時間や空間を引きずるのすごく分かります🥺こちらは10ヶ月経ちましたが同じです!!
もう一回妊娠出産して産院ライフを満喫したいと常日頃思ってます。(年齢&体質的に二人目は望めなさそうです)
良い思い出が出来て幸せだったな、これからもどんどん楽しいことや幸せなことがあるはずだから前を向いて頑張ろうと思いながら毎日過ごすようにしています😆

あややん07
私はそんな感じで3人目産みました^_^;
1人目の出産が辛すぎて、もう産まない!と言っていたのにも関わらず…
通院から出産、退院まで、本当に幸せな時間でした!
そして3人の子供達は分け隔てなく大好きです!

ぶりえ
分かりますー😭
私も、産後の入院中は大変ではあったんですけど、常に助産師さんや他のママさんがいるというあの安心感、子供がどれだけ泣いても「みんな一緒」と言う連帯感。そして美味しい料理(笑)至れり尽くせりの産後でとても幸せでした。
その思いはむしろ退院後日に日に強まり、何なら今でも引きずってます(笑)2週間検診や1ヶ月検診でまた行けた時、とても幸せになりました。
なので、今でも市の子宮がん検診とそう言った時は必ずその産院で受けてますし、私子宮筋腫があるので、それにかこつけて(?)定期的に通ってますよ😊何かきっかけがある都度通えたらいいですね✨

琉ママ🔰
全ての産院にあるかはわからないのですが、院内を移動するときに赤ちゃんを乗せる『コット』が好きでした😁
院内の広い廊下をコットを押しながら中で寝ている生まれたばかりの我が子を眺めるのが好きでした❤
ベビーカーとは全然違う産院だけの特別感…と言いますか…💦
コットの中で眠る赤ちゃんの可愛さ😌
産院ではなくコットロスですね😅

ぽここ
すごーーーーくよくわかります😭
私だけじゃなくて、安心しました🥺
産後検診を受けて、あぁ…これでおしまい、卒業か…なんて思うと寂しい思いと不安な思いでたくさんになった記憶が鮮明にあります。
助産師さんや院長先生みんな心強くて優しくて大好きでした🥰

ぽんち
とても分かります😭
私も感傷的で、寂しさを引きずるタイプです😂
なので毎年4月は出会いの嬉しさよりも別れの方が寂しくて少しセンチメンタルになります。笑
私は2人出産しましたが
いずれも妊娠糖尿病を患ったので
病院へ通う回数も倍近くあり
その分主治医も産婦人科と糖尿内科の2人いて
(総合病院の産科で産んだので同じ病院です)
ロスの悲しみも2倍に感じてました🤣
産む前の妊婦検診や糖尿の健診の事とか
出産してから退院の日までの事とか
毎日走馬灯の様に頭を駆け巡って
幸せなはずなのに
なんか寂しくてって
結婚式のエンドロールを
毎日見ている様な気分で😂
1人目の時は本当に毎日泣いていて
(寂しさだけではなく、予想以上に可愛い我が子や不安から来る涙もあります)
でも、もう1人産むから!
と言う前向きな気持ちで退院したのですが
2人目の際は涙はなかったものの
子供を2人までと考えていた事もあり
『あぁもうここに入院する事無いんだなぁ』
ととても寂しい気持ちになりました。
部屋の写真(個室)撮りまくってしまったり
パジャマ姿を自撮りしまくったり😂
今は産後間もないので
産後のメンタルの部分でも
とっても涙が出てきやすい時期だと思います🥺
こんなに寂しい気持ちになる事に共感できる人周りにいなくて(笑)
なんだかとても嬉しくなりました🥹
私は1ヶ月過ぎてからだいぶ
楽になってきました☺️
悲しい気持ちはだんだん薄れてきて、良い思い出に変わります☺️
たまにおセンチになる夜とか(笑)に寂しくなる事はありますが泣いたりとか、深く感傷的になる事も今は無いです☺

🍖肉LOVE🍖
わかりますー!!!わたし、卒業式とかは全くあと引かないタイプですが、出産はあと引きました!
一人目を産んだ産院を退院するの嫌でした😂ごはんがものすっごく豪華なところだったし、何より先生も助産師さんも看護師さんたちもものすごくいい人たちでした♥退院しても知らない土地での子育て&頼りにならない旦那と新生児のいる生活が待ってるかと思うと憂鬱で…(笑)
今でもあの産院に戻りたいです。先生から「どうー?最近はー?」と言って欲しいです。これ書いてる途中に先生のこと思い出しちゃってちょっとうるっとしました。転勤で引っ越してしまったのでもう会えないと思うとなおさらです。
あと、産院ではないですけど子どもを通わせていた小児科の先生にも会いたい。こんなところがちょっとだけ心配ですって話すと、丁寧に話をしてくれて最後に「ママ、頑張ってるから!!そんなに思いつめなくていいんだよー。肩の力楽にねー。」って、言って肩叩いてくれてたなー。懐かしいなー。

ゆそちゃん
分かります。
私も一ヶ月前に退院しましたが退院したくないなぁ、と思っていました!みんな優しいし、家事もやらなくていいし、3食ご飯が出る。とても快適で幸せでした😊
お腹がへこんだ悲しみ分かります…!胎動がもう感じられないのかと思うと切ないですよね😢目の前にいるのに不思議です。私だけじゃなくて良かった☺️

かなりん
超わかります!笑。産院ロス〜またいきたいですもん。それで、2人目の時にまたって思ったけど、救急搬送されたママってもう産院では産めないんですよね💦私も救急車で運ばれて同じ状況でした!リスクがあるから次は大きな病院で、出産らしいです🥲

ひまわり
わかりますわかります!私も産後しばらくは産院が恋しくて恋しくて、、担当の男性医師が好きだったので笑
助産師さんたちも優しくて、彼女たちがいなくて授乳とかできるの!?って不安もいっぱいで、退院したくありませんでした。コロナ禍で面会禁止だったので、余計に手厚かったのかも。
1ヶ月健診が終わって、もうお世話になることもなないんだと思うと😢先生に会って安心したいー!としばらく悲しかったです。
里帰りから戻ると、いっぱいいっぱいで、それどころじゃなくなったんですけどね。
また先生に会いたくなってきました。2人目頑張り中だから、会えるといいなーと思ってます!

はじめてのママリ🔰
6月に出産した者ですが、私は担当の助産師さんと別れるのが辛かったです。
担当の助産師さんも妊婦さんで私の赤ちゃんをとりあげて産休に入られました。これから始まる子育ての不安と出産を一緒に戦う同士の気分も相まって退院してからも連絡取れないかとまで思ってました。今思えば産後鬱もあったのかもしれません。
赤ちゃんはかわいいけど退院して不安や悲しい日もありました。でも、子育てに追われる日々で1ヶ月検診くらいには外に外出できるようになったりして気分転換も多少できるようになったりしていつの間にか忘れてました。今では助産師さんもそろそろ産んでる頃かな。お互いがんばろうねと心の中で思って執着しなくなりました。
今では世の中のお母さんが同士の気分です。子育ても馴れてきましたがときには不安な日もありますが、楽しくやってます。

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります。乳腺炎こじらせて入院にならないかなぁーなんて、思っていたものです。
私のお世話になった産院は、産後ケアに力を入れており、何かと相談にのっていただけたりで、退院後も何回も通いました。ただそれも1歳の誕生日まで。最後の参加になる相談会のときは、みっともないほど、わんわん泣きました。車に乗り込み、窓から見る駐車場の風景、建物、看板、全てが惜しく思えて、なかなか発進できず。
その時は、すがる場所を失って、これからどうしたらいいんだろうと思いましたが、気付けば1年経ってました(笑)
今も産院を愛する気持ちは変わっていませんが、寂しさは時間が解決してくれました。

こうちゃん、ゆきちゃんママ
分かりすぎるぐらい分かります!!
上の子と下の子が5つ離れたけど下の子の入院の時に上の子の時にお世話になって覚えててくださった助産師さんと懐かしい再会があってとても楽しい健診、出産、入院生活でした😊
そして同じく上の子の時にまだまだ入院していたいです!
と言うと助産師さんにお家での生活にも慣れないとね!
また何かあったら連絡してくださいね!
と言われたのでほんとにしばらくは何か心配事があると連絡していました(^o^;)
今になって考えると迷惑な話しですよね💦
二人目の退院の時にまた三人目の時にお待ちしてます❤️
って言われてすごく嬉しかったです!
三人目がもし来てくれたときはまた同じ所でお世話になりたいです!

サクラ
退院して寂しくなるなんて素晴らしい産院だったんですね!
私は上の子産んだ病院は対応悪すぎて恨みしかないのでちょっとうらやましいなと思ってしまいました、、、
もう赤ちゃんに触らないで、すぐ退院させてくらいに思ってました笑
産院って子育て相談で電話とかしたらダメなんでしょうか?
うちの地域の助産師さんのところは退院してから子育て相談でも旦那の愚痴でもなんでも電話してきてねってスタンスだそうです。
お産入ってる時は電話取れないけど、他ならほんとに何時でもいいからー、助産師は24時間営業だからねー、って市の助産師訪問の時に言われてびっくりしました。
寂しいって感じるのは悪いことじゃないと思いますし、1人で我慢しなくてもいいんじゃないでしょうか?
時間が解決してくれたり、子育て支援センター等の新しい居場所が見つかるといいですね!

ママリ
わかります!私も退院するとき泣きました(笑)涙は見せませんでしたが。
産まれて目の前にいるのにまだ膨らんでるお腹を見て不思議でしたかなかったです。それと同時にもういないんだな…という少し悲しい気持ち。
出産は壮絶だったけど、また産みたいなと思いました。
ゆゆ
ポジティブな切り替え方素敵です🙌💕
別れが辛いと思える出会いなるほど‼︎と思いました😌