
コメント

退会ユーザー
9月中旬に出産だと11月中旬まで産休で、その後に育休です。育休給付金は基本的に2ヶ月経たったら申請でき、申請期間は翌々月末までなので、申請期間が1月中旬〜3月末となります。なので早ければ1月末ごろ、遅ければ4月です💦でも今月末に出産手当金が入ると言うことは会社の申請はかなり早い方だと思いますので、育休給付金も1月末にもらえるかも??と思います😆
退会ユーザー
9月中旬に出産だと11月中旬まで産休で、その後に育休です。育休給付金は基本的に2ヶ月経たったら申請でき、申請期間は翌々月末までなので、申請期間が1月中旬〜3月末となります。なので早ければ1月末ごろ、遅ければ4月です💦でも今月末に出産手当金が入ると言うことは会社の申請はかなり早い方だと思いますので、育休給付金も1月末にもらえるかも??と思います😆
「お金・保険」に関する質問
結婚5年目で貯金1500万超えました!! 頑張ってますよね? ママリだと貯金桁違いの方が多いのでまだまだですが😂 5年の間に家買って(手出し1000万)車買って(300万一括)旦那仕事辞めたり妻は専業主婦になったり色々ありまし…
年末調整について教えてください。 今年一年は、丸々育休中で主人の会社で年末調整をしようと思っていますが、 私の生命保険の証明書は、主人の会社に提出するという認識で問題ないでしょうか? 自分の勤め先には、何か…
みなさん、土日は外食することがおおいですか? もしよければ土日の外食頻度など教えてください🙇 我が家は、節約したいと思いつつもやはり夫がいる土日は昼外食、夜惣菜となり食費が嵩みます😂
お金・保険人気の質問ランキング
れーマム🔰
わかりやすく色々教えて頂いてありがとうございます!
ちなみに出産手当金は給料の約2ヶ月ですか?何もわかっておらずお恥ずかしい話ですが、
退会ユーザー
出産手当金は産前6週、産後8週の14週間分をまとめて申請することが多いです😄産前分、産後分に分けて申請することも可能です。金額はそれまでにもらっていた給料の(厳密には定義がありますが、ざっくりとお話しさせてもらいます)67%ですよ😊