![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですよー!
ただ納税するだけではなくて、選んだ自治体に納税すると返礼品がもらえます。うちは季節のフルーツやお刺身、お肉などをよく貰いますが子どものおもちゃや家具、ギフト券とかもありますよ!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
さとふるや、ふるなび、楽天のサイトが便利です☺️
今年の推定年収や扶養などの条件に合わせて、その年のふるさと納税の限度額が決まります。だいたい年収の1%前後の人が多いです。
サイトを見ると、いろんな自治体の返礼品が出てくるので、それを選んで買うことで、その自治体に納税したことになります。納税した分は翌年の住民税から引かれます。
手数料で2000円かかりますが、2000円で返礼品を受け取れるような感じなので、お得だということですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
年収に合わせてということですが、大体平均月にいくらとか納めるのですかね??
1000円とかくらい安かったりしますかね?
すみません、、。- 11月24日
-
ままり
月ごとではなくて、例えば年収500万の人なら、年間で5万円くらいを限度に申し込み感じです。
限度額は家族構成などによって変わるので、計算できるサイトがたくさんあるので調べてみてください。
今年の分は、12月末までの申し込みが締め切りです。
1000円とかくらいというのは、住民税がということですかね?
ふるさと納税は、納める税金としては結局プラマイゼロですよ。今年ふるさと納税した分が、翌年の税金から引かれます。手数料2000円で返礼品がもらえることが得だということです。- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました。ありがとうございます!
- 11月24日
コメント