※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いきゅママ
住まい

【小屋裏収納と床暖房どちらを取るか】皆さまのご意見をお聞かせ下さい…

【小屋裏収納と床暖房どちらを取るか】

皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

今、注文住宅のオプションで悩んでいます。
小屋裏収納(屋根裏収納)を作るか、ガス床暖房をLDKのLD部分に付けるか、予算的に厳しい為どちらかを選択しなければなりません。

大まかな概要ですが、

◆都内の狭小住宅で3階建の3LDK

◆収納内訳
①洗面所に付属の可動棚
(タオル類を収納予定)
②横幅150cm×奥行き65cmのクローゼット×3
(家族4人分の衣類を収納予定)
③横幅40cm×奥行き75cmの1階の階段下収納×1
(箱買いしてる飲み物や日用品のストックを収納予定)
④リビングに付属の可動棚
(食品のストックを収納予定)
⑤横幅75cm×奥行き75cmの3階の階段上収納×1
(今のところ入れる物はなし)

◆LDK合わせて12帖ほど
※小さめのダイニングテーブル、ソファ、テレビ台をLD部分に置く予定。

◆住宅完成時は3歳と1歳の子供と4人家族

上記の条件で、小屋裏収納と床暖房どちらを取るべきか悩んでいます。

★収納が足りるか不安なので小屋裏収納を作るべきか
└必要な時に天井を開けてハシゴを下ろして登るタイプ
└広さは4.8帖ほど、高さは一番高い場所で110cm
└金額は60万

★年中裸足で過ごす子供がリビングで遊んだりくつろぐ時の為に床暖房を付けるべきか
└今の賃貸アパートは床暖房なしで暮らしている
└喉が弱く、冬場に暖房で乾燥するのを避けたい
└金額は60万

小屋裏収納はハシゴで登るタイプなので、いずれ使わなくなりそうな気もしています。
1年に1、2回しか行かないのであれば、そこに収納している物自体が不要(断捨離すれば解決)なのでは、、?と思ったり。

床暖も、LDK自体が狭いので、冬場はカーペット敷けばいいのかなとも思っています。
(暖房で乾燥しますが、、、)

「どちらも不要!」という意見でも構いませんので、ご意見いただけると嬉しいです。

また、補足が必要でしたら書き足しますので質問いただければと思います。

コメント

はるのゆり

私なら屋根裏収納にしますね!
床暖房は限られた季節の数ヶ月の寒い日に使うし、床暖房あるからといってエアコンを使わないって訳ではないとおもうんですよね!
それなら夏場にも使えるエアコンをそれなりの性能のものにして、足らない寒さをホットカーペットなりの数千円~数万円で補えるならそれでいいかなと思いますね!床暖房は壊れたら給湯器の交換なども必要で、『寒いからつけよう!え、壊れてる!』ってなったら給湯器交換の手配するまで寒いし…


屋根裏収納は確かに使う頻度の低いものを収納するかも知れませんが、それこそ『季節もの』の収納に便利です!毎日開けるものじゃないかも知れませんが、扇風機や季節の飾り物(今ならクリスマスツリーとか)旅行鞄など。毎シーズン買い換えないものの収納にはすごく便利ですけどねー!
きっとその60万の予算でどうしようと悩まれているなら、毎回まだまだ使えるのに買い換え…はされないですよね💦

ただ1番高い所が110センチだと階段の場所によっては使いにくいので階段の場所にもよりますが💦

  • いきゅママ

    いきゅママ

    コメントありがとうございます!!
    確かに、床暖房は寒い季節しか使わないですね。
    LDK自体が狭いですから、わずかなくつろぎスペースはホットカーペットで十分かも知れません😊
    正直ギリギリの生活になりそうなので、床暖が壊れた場合の事を考えたら、最初から無い生活で慣れとこうかな...😱

    小屋裏収納は高さが低いのですが、今後はクリスマスツリーも買いたいし、無いより良いと思うので小屋裏収納にしようと思います!!

    大変参考になるご意見ありがとうございました✨✨

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

狭小住宅…となると収納かな!と思います!!
床暖房つけてる身からすると、床暖房めちゃくちゃおすすめなのですが。
我が家は収納たくさんあるからリビングスッキリしてて子供いるけどごちゃごちゃしてないです。
床暖房あるので冬はエアコンとか他の暖房器具つけたことないですし、エアコンみたいに乾燥しないし、床が暖かいってこんなに幸せなんだね~と去年冬に家族で言い合いました😊
もともと荷物が少なくて、そこまで収納なくても大丈夫な家庭なら床暖房だけど
普通は子供が大きくなるにつれて荷物多くなりますし
狭小住宅ならなかなか収納つくれないから…

  • いきゅママ

    いきゅママ

    コメントありがとうございます!!
    やはり狭小住宅なので収納の方が大事ですよね...!
    クリスマスツリーとか季節の飾りも今後は買いたいので小さいクローゼットだけではいずれ足りなくなる予感です。。。

    床暖房も本当に暖かくて良いと聞くので大変捨て難いのですが😢

    後から小屋裏収納を作るのは難しいし、小屋裏収納にしたいと思います!
    ありがとうございました😊✨

    • 11月26日
ママリ

都内の狭小3階建てで、小屋裏収納と床暖房両方付けました😅
どちらも我が家的には付けてよかったものですが、選ぶなら収納かなと💦
もし、1部屋将来的に余らせられる間取りなら床暖房取るかもですが💦
リビング階段のケースが多いと思うので、できれば引戸付けたほうがいいです。床暖ないと暖房どんどん上に逃げて、上から冷気がおりてくるので😖
小屋裏収納は夏場はサウナレベルの暑さになります💦またハシゴなので大きすぎるものは持って上がれないです。

  • いきゅママ

    いきゅママ

    実際に狭小住宅に住まれている方のご意見、大変ありがたいです!!

    両方付けられたら良いのですが😢羨ましいです...😢

    やはり今後荷物が増えると思いますし、小屋裏収納にしたいと思います😊✨
    暑さ対策はしっかりHMと話し合ってみます!

    間取りはおっしゃる通りリビング階段なのですが、ドアを付けると違反になると言われてしまい😢
    暖房が逃げてしまうなぁと困ってます😢
    リビング階段でもドア付けてる家ありますよね...
    何が違うのだろう😢💦

    貴重なご意見ありがとうございました✨

    • 11月26日
ほのゆりか

屋根裏収納は使わないかなと思います
今は1階で程生活してますが収納の多くは2階にあります

2階に持って行く、それだけでも面倒です

  • いきゅママ

    いきゅママ

    コメントありがとうございます!
    ハシゴで登るとなるとかなり不便ですし、実際に使うのは1年に1.2回なのかなぁと思ってます😢
    貴重なご意見ありがとうございました✨

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

床暖房ついてないです💦なのでどちらかが、という意見は持てないのですが…。
エアコンの下に三段ボックスを置いて、その上に加湿器置いてます。
エアコンの下に置くのが一番効果があるそうです。


一人か2人分温めるなら掛け敷両用の電気毛布が一番電気代安いです。一時間あたり1円もないです。ソファに座って2人膝掛けとして使えますね。
ふわふわのラグで充分暖かく感じます☺️薄い3000円のラグ(200×250)とふかぴたという、下に敷く用の2cm厚のラグを敷いてます。ふわふわです!
上に薄いラグなので、子どもが万が一汚したときの洗濯も楽です。


収納ですが、どんなものを収納するかですよね。
季節ものはかさばりますし…。
クリスマスツリー、毛布、ラグ(冬以外はフローリングのみにする場合)、掛け布団
5月人形があるのならそれとか。
バーベキューやキャンプするなら季節外の収納場所とか。
クーラーボックスとか。

他に置けるところがあるなら屋根裏なくても良いのですが💦

  • いきゅママ

    いきゅママ

    コメントありがとうございます!
    エアコンの下に加湿器を置くのが効果があるんですね!
    知りませんでした💦
    ありがとうございます😊

    また、詳しいご説明大変ありがたいです...😢✨
    ふかぴた、調べてみます❣️
    ラグはたくさん汚される予定なので😂

    クリスマスツリーばっかり考えてましたが、毛布や掛け布団をしまう場所を考えてなかったです...
    やっぱり片付ける場所がないので小屋裏収納を作る方向で行きたいと思います!✨

    大変参考になりました🌸
    ありがとうございましたm(__)m

    • 11月26日
deleted user

迷うことなく床暖房選択します。

屋根裏収納にするのであれば、ハシゴではなく階段で常時行けるタイプにしないと使うこと無さそうです。
また、収納スペースがあると物が増えてしまうと思うので、スペースに合わせて物を増やさない、が1番良いと思います。

床暖房は自然と部屋が暖かいですし、床に暖房器具を置かなくて良いのもメリットだと思います。

  • いきゅママ

    いきゅママ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね...
    ハシゴで登って、となると年に1.2回行くかどうかになると思ってます💦
    階段で常時行けるタイプは家が狭すぎて作れず...😢

    一番は物を増やさないが大事ですね!

    床暖房は本当に良いと聞きます😢✨
    捨て難いです😢
    貴重なご意見ありがとうございました🌸

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

階段タイプの小屋裏収納ありますがいらなかったです。子供が大きくなったら使うかもしれないですが…
物を減らせば収納はそこまで必要じゃないと思います😊

床暖は魅力的ですがLDだけ付けてた人が全部付ければ良かったと後悔していると見ました。付けるなら床暖ですかね🤔

  • いきゅママ

    いきゅママ

    コメントありがとうございます!

    小屋裏収納、最初のうちはあまり使わないかなと思ってるのですが、子供が大きくなったらどれくらい荷物が増えて行くか想像つかず...😢💦

    後から作るのは難しいと思うので、無いと不安ではあります😢

    床暖房魅力的ですよね😊✨
    本当はKにも付けたいのですが、そうするとお恥ずかしながら予算が...😱

    しっかり考えたいと思いますm(__)m
    貴重なご意見ありがとうございました🌸

    • 11月26日