※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

若い営業さんは頼りになるが、話し方が気になる。注意した方がいいか迷っている。要望を伝えるのは余計か。

我が家が決めようとしている某大手ハウスメーカーの営業さん、若いのによく勉強しているししっかりしていて頼りになるし、この仕事向いているなーと感心しているのですが、たまに話し方が、〜っす!ってなるのが気になります…いや、私はそれでも全然いいんだけど、それ万人にオッケーかわからないからやめた方がいいよーと思うんですが、皆さんなら気にならないですか?
老婆心ながら若者についそれ伝えたくなっちゃうんですけど、そんなこと忠告するの余計ですかね?
決めようとしているメーカーなので親しくはしていて話しやすくはあります。

コメント

ままり

ご自身が気にならないなら、私なら指摘しないです😳

Mon

いや、言わなくていいと思います😅
わざと抜けてる感じを出すための作戦かもしれませんし、話し方を指摘されるのって、リスペクトしてる相手でもなければ非常に不快だと思います。嫌われてでも伝えたい!なら止めませんが、相談をされない限り相手を矯正するようなアドバイスは控えた方がいいかと思います。

deleted user

ちょっと気になりますが、可愛いなとも思います😂
私も仕事中、〜っす!とかめちゃくちゃな敬語話す若い男性と遭遇することありますが、単にガサツな人は論外として、元気よく話さなきゃ!でも言葉遣いは丁寧にしないと💦という頑張りが言葉の裏に見えたら「まぁいっか笑」って微笑ましくなっちゃいます😂

言うとしたら本人じゃなくて上司に言いますね🤔

deleted user

不動産営業って感じだな〜って思います笑
こちらからわざわざ言わなくていいと思いますよ〜

ママリ

皆さん回答ありがとうございます!違う視点から色々な回答をいただき、なるほどと思いました。
ここで聞かずに突っ走らなくてよかったです。