※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1人目の出産はコロナの影響で様々な行事を制限し、気合いを入れなかった。2人目はインスタなどでオシャレな行事を参考にしようと考えている。育児経験から先のことを考えられるようになり、1人目との違いを感じる。母乳育児に必死だった1人目から学び、今回はしっかりやりたいと思っている。

もうすぐ2人目が生まれます。
1人目は初めての出産、コロナがまだよくわかっていない時期ということもあり、いろいろなことを制限したり、そこまで様々な行事に気合?を入れませんでした💦

お七夜もしていないし、命名書もとりあえず簡単に手書き、お食い初めも家で簡単にやるだけでした。

今はwithコロナだし、インスタなんか見ているとオシャレにいろいろな行事をやっている方が多くて、2人目はやってあげようかなと思っています。

お食い初めなんかもバルーンなどで飾り付けして、おめかしして…という参考になる方がたくさんいらっしゃるので…

1人目のときは本当に何も考えず、コロナだったので、家で飾り付けもせず、おめかしもせず(普段着)でやりました。

あの頃とは確かに状況は違えど、やっぱり1人目との差が激しいですかね?💦

正直見通しももてなくてその日その日暮らしだったのですが、1人目の育児を経験して、要領?というかなんというか見通しがもてるので先のことまできちんと考えられるようになったというか…

とにかく1人目のその頃は母乳育児になぜか必死になっていました…

1人目からちゃんとやってあげればよかったな。

コメント

なあ

Instagramで見るような
オシャレなことを絶対しなきゃいけないなんてないと思いますよー!
Instagramはあれ見せる用としか
思ってないです😂😂

私は1人目も2人目も
お七夜はしてないし命名書に
ささっと書いて終わったし
お食い初めも家で家族でささっと
やりましたよ!
袴ロンパースみたいのは着せましたが😊

できる範囲でやってあげたら良いと思いますし、やらなきゃいけないのか?と思うことではないと思います!
うちは下の子の行事は一応姉も可愛くお洒落させてます🫶