
3歳の自閉症スペクトラムの娘が色々できるようになり、怒鳴ってしまうことに困っています。怒鳴らず冷静に接する方法を教えてください。
中度知的障害ありの自閉症スペクトラムの
3歳の娘がいます。
最近色々できるようになりそのぶん困っている
ことも増えつい怒鳴ってしまい手を出してしまいます。
頭では分かっていてもついやってしまいます。
あとで後悔。
怒鳴らず冷静に接するには
どうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
言い方に語弊があったら申し訳ないですが、「諦めること」だと思います。
「こういうもん」と思うようにする。
求めること、期待値を下げることで、できるようになったことに目を向けられるのかなと思いました!

退会ユーザー
周りにお話できる方はいますか?
一人の時間は作れていますか?
お子さんに手が出てしまうのは頻繁なのでしょうか?😣
どんな状況なのかは分からないですが、周りの協力が必要なのかな?と感じました。
うちにも恐らく特性あるだろうという3歳の息子がいます😊
なんで出来ないの?みんな出来てるのに。私の育て方が間違ってたんだ。そんな風に考える事も多かったんですが、通えるところに通い、相談出来るところに相談し、愚痴を吐けるだけ吐いたら、みんな一緒に考えてくれて解決しようとしてくれて、あ、私は1人じゃないんだ。私だけじゃなかったんだ。
と思える時間も増えました!
もちろん、投げ出したくなる時、苦しくて声を押し殺して泣く時もまだありますが。。
もし、気に障る言葉でしたらすみません🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
母に電話したり、ママリで相談したり、旦那に話したりですかね😅
1人時間はほぼないですね😰
ここ最近は増えている気がします😭
来年からは実家に帰ります。- 11月25日
-
退会ユーザー
やっぱり1人時間が確保されて、気分転換が出来るとお子さんへ向き合う気持ち?も変わると思います(*^^*)というか私がそうです!
手が出てしまうのを肯定するわけではないですが、当本人でないと分からない事がありますし、主さんには周りの手助けが必要だと感じました…😣言葉で言うほど簡単にはいかないと思います。でも娘さんはお母さんの事が大好きだと思います😌あまり自分を責めないでくださいね💦- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺
- 11月26日

ちぃ
いくら怒っても手を出しても変わらないので諦めることです。
私も知的障害中度、自閉症の子いますが怒っても仕方ないし分からないのに手を出しても仕方ないので、、、
その代わり言い聞かせてます。
辛抱強く言い聞かせていたら本人もわかってきて悪いこととかしなくなりました。。
どうしても手を出す、怒りたくなるっていうのであれば深呼吸や別室に逃げたりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
わかってはいるんですが😭
手を出さないようにしたいです!- 11月25日
-
ちぃ
難しいですよね。。。
私手を出す寸前で止めて叫びながら別室行ったりトイレ閉じこもります🧸
(叫ぶと気分が少し楽になる……🤭)
分かってるんですよね
やったら虐待になることも子供にとって悪いことも、、
日々格闘してます。m(_ _)m- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
虐待、、、、
私最低の母親ですね😢- 11月25日
-
ちぃ
そんなつもりで言ったわけじゃないです😭
気分害されたらすみません。
誰にでも手を出したい時はあると思います……- 11月25日

あーちゃんまま
手を出してしまうぐらいお母さんが頑張って向き合おうとしてるのもわかりますが‥手を出してしまうことはやめてあげてください。
知的障害の子をもつ母ですが、私の息子もですが、記憶力がすごく優れている子が多いとききました。
大好きなママにされたことは辛いです‥これからもあると二次障害へ繋がる可能性も出てくるかもしれないので、今はお母さんもお子さんも大変な時期かもしれませんが、今日はそうゆう日なんだねっと思い受け入れていくことがいいのかなぁっと、、昨日できた事でも今日はできないとかはこれからもありますから、できた時に沢山褒めてあげてください。ほんとに困っている事したときは、それしたらママ悲しいなぁっと伝えます。何回も何回も言ってたら、いつか本人にもわかってくれるとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
わかってはいるんですが😭
頑張ります‼️- 11月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
諦めるしかないですよね😅