※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくあやママ♡
家族・旦那

※長くなります…内容で気分害される方もおられるかも…今5歳男の子と1月で…

※長くなります…内容で気分害される方もおられるかも…
すみません💦

今5歳男の子と1月で3歳になる男の子を育てています。
結婚して6年になるのですが…
今とっても離婚したいと思っています。
理由が…

下の子が生まれて半年くらいの時に旦那が不倫しました。
その時会社の上司の方から連絡が来て、発覚したのですが…私はそれまで旦那が大好きでした。
しかし、下の子が生まれたばかりや、旦那は運送業していて日々ワンオペだったということもあり、悔しさと気持ち悪さでそれから好きという気持ちが持てなくなりました。
でも、子どもが2人いる、1人で育てていける自信もない、家も建てたから…と思い、離婚はその時は踏みとどまりました。

そこから不倫はしていないのですが、この3年間ずっと好きじゃない気持ちを抱え、モヤモヤしながら過ごしてきました。
旦那は釣りが趣味で、連休が取れれば職場の人と予定合わせて釣りに行き、休みもある程度満喫しています。
私は子どもと同じ保育園で働いているということもあり、24時間子どもと一緒で、休みの日もずっと一緒で…自分で選んだこととは言え…とてもしんどいなと感じていました。(私もフルタイムで働いており、朝も早いし夕方も19時くらいに帰ってくる感じです。)
家にいるときはもちろん遊んでくれるし、子どもたちもパパ好きなので、それは良いと思っています。

そして私もこの間一度だけ不倫をしてしまいました。
あんなに許せなかった旦那の不倫だったのに…自分も…
旦那にも知られています。
でも最近仕事が忙しいと、保育園の行事も来ないことがあったり、ご飯作っても美味しいとも言ってもらえない、体は自分がムラムラしてるときだけ求めてくる、別に日々の感謝もない…
旦那に不倫されてから溜まってきた日々の不満が、この前ついに限界をむかえてしまい、優しく女性扱いされたのがとても嬉しく…不倫してしまいました。

私も許されないくらい悪いと思います。
旦那と同罪だとも思っています。
でも…これ以上好きじゃない人と暮らすのが、本当に苦痛と思ってしまい、離婚を切り出しました。

旦那は…当然否定しましたが…
離婚するなら条件があると言われました。

・親権は2人とも俺がもらう
(親権を旦那が取るなら、子育てしやすいように仕事の内容も変えるそうです)

・私が親権を取るなら、子どもが成人するまでは恋人をつくらない、再婚もしてほしくない
もしそれを守れない時は、俺は何をするかわからないし、地獄に突き落とすからそのつもりで。

・私が親権取るなら養育費と家のローン同時に払うのは厳しいから、養育費はない

だそうです。
不倫を私もしたので、そんなに強く言えないのはわかっていますが…
そもそもこんな気持ちになってしまったのも旦那が最初に不倫したからだと思っています。
なのに…この言われ方ひどいとおもいませんか…

恋人とか、再婚とか…先のことだしわからないのに…

私は両親いますが、母親とは折り合いが悪く、喧嘩が多かったです。旦那が不倫したことも相談してません。今回離婚したいというのも相談できてません。(孫は可愛がってくれています。)
旦那は両親が離婚していて、お義母さんは病気で亡くなっています。お義父さんはわかりません。

だから…今どうしたらいいかわからず、すごく辛いです
私さえいなくなれば…とも思います。
私には
①旦那に親権渡して、1人になる
②私が親権取る代わりに、条件を全て飲む
③子どもの為にしんどいけどこれからも夫婦を続ける
の3択がぐるぐるしています。

みなさんだったら…どれを選びますか?
私も不倫したのは、絶対許されないし、絶対だめなことはわかっています…
それは…旦那にも子供にも…申し訳と思っています。

私はどうしたら良いのでしょうか。

コメント

deleted user

1〜3の選択肢しかないんですか??💦

ママさんにとって不利な条件ばかりですよ。
第三者交えてきちんと協議した方がいいです。

お互い不倫してるんだから立場は対等なわけで、それでママさんに不利な条件ばかり並べられてるのが意味わかりません💦

nao

なぜその選択肢に従わなければいけないのですか?
冷静になってください、立場は対等ですよ。

ままり

疑問なんですが、旦那さんの不倫は確定ですか?上司の方に言われた以外に証拠はありましたか?🤔
旦那さんが言ってることはめちゃくちゃなので、離婚したいのであれば一度弁護士に無料相談行った方がいいと思います💦

mi

向こうの出す選択肢のみを選ぶ必要なんてないです!
弁護士入れて話ましょう

まい

どの条件もご主人が勝手言ってることですよね?
私なら弁護士たてて、自分だけが不利な離婚にならないようにします。

地獄に突き落とすからそのつもりでと言うような人間とは一緒にいられないし、子どもの父親にもさせられないと思います。

deleted user

3択じゃないと思います。
弁護士を入れて、離婚する。の1択だと思います。

旦那さんと話し合いを重ねても、気持ちがすり減るだけだと思います。

弁護士に入ってもらって、お互いの条件を擦り合わせて、お互い妥協点を見付けて、離婚を成立させる方が、後々の後悔も少いと思います。

今、お互いが思いやれない状況で話し合いは拗れるだけだと思います。

deleted user

弁護士の無料相談に行かれたほうがいいです。
その上で、どのように言われたって伝えるといいと思います。

親権は、ママが取りやすいので大丈夫です。
慰謝料は、お互いに色々あったので難しいかもですが、
養育費は取れないのはおかしいです。

はじめてのママリ🔰

私も弁護士を間に入れるべきだと思います。

不倫に関しては2人ともしたならもうそこはイーブンです。
先にした方が悪くて後にした方が悪くないとかはありません。

親権はよっぽど母親が取れます。
養育費は、りくあやママさんが再婚するまで旦那さんは払う義務があります。

答えを出すのは弁護士に相談してからにしてください。
無料相談とかでもいいです。
冷静になってください。
その3択だけではありませんよ!

ママリ

対等になって話し合いしましょう!

はじめてのママリ🔰

私も似たような事があり別居して調停しました。まず別居でもいいとおもいますが、私は離婚はいつでもできるしお子様2人いて再婚も大変なので離婚はおすすめしません。

ゆーりんち

離婚に関してプロではないので、法テラスや弁護士に相談してみるのが良いと思います!
お互い不倫してるなら対等だと思いますし、じゃあお前も恋人も再婚もなしだぞ?って感じですし!普通に腹立ちました!(笑)

はじめてのママリ🔰

我が家も妊娠中に浮気。
週末は釣り三昧で、育児も協力しない。だから、釣りも本当に行っているのか信用がない。と言ったら、
離婚する?と言われ、こちらも別にどうでも良かった時期だったので、いいよーと離婚届を出すと、
子供は2人とも俺が引き取る。(旦那は三交代)と言ったので、
バカでもわかるように、
誰がその勤務形態で子供見るのか。そもそもそんなの預かってくれる保育園あるのか、あるなら調べてこっちに見せてみろ。
まずお前には育児実績がないから親権もらおうなんぞ諦めろ。と言いました。
旦那がいない日は全てメモを取っていたので、育児実績がないことは一目瞭然でした。
すると大人しくなりしっかり育児するようになりました。これでよかったのかは分かりませんが。笑

ふみ

皆さんが言ってる通り第三者の方に入ってもらうのがいいと思います。不倫をしたのは旦那様も一緒なのにここぞとばかりに自分が立場上みたいな感じになっている気がします💦小さい男ですね、、
従うことないと思いますよ!

ママリ

養育費払わないんだったら、再婚するなとかなんとか言われる筋合いないです😇
じゃあそっちも親権取ったら絶対再婚すんなよ、できる?って感じですね😂
お互い不倫してて立場は対等ですし、弁護士入れて親権取ってさよならでいいと思います。
養育費払うつもりないなら絶縁して面会もしません、その後の人生に文句言われる筋合いもないです。

他の方も言ってますが、10歳くらいまでは親権はよっぽどじゃなければ夫や子供がなんと言おうと(母親が精神疾患とか虐待とか)母親ですから。
なぜなら最も母親の愛情がいる時期だと言う法律上でも決まっていることだからです。

大丈夫!あなたは1人じゃないです。頑張って。

はじめてのママリ🔰

離婚に関しては相手側だけの
意見だけなんて到底無理なので
しっかり親なり弁護士なり
混ぜての話し合いしてください。

ゆか

他の方が言う通り弁護士さんを通した方がいいと思います!

質問者さんは一度の浮気ですか?一度で離婚確定出来なたかな?という曖昧な記憶があります。
旦那さんが複数回なら旦那さんの方が不利になるのでは…?
ただ…質問者さんの方が新しい出来事でその事が離婚に直結したと旦那様に言われたら不利になるのかな?と思ったり…やっぱり専門家に相談した方がいいと思います!!

ママん

1番の被害者は子供。
夫婦の都合で大好きなママと大好きなパパと一緒に居られないなんて、、、
分かっておられると思いますが、ご主人が先に不倫したから主さんも不倫してしまったのは仕方ないことではありません。
夫婦共々、自分が1番なんですね。子供を1番に考えたら、どうすることが良いのか分かりませんか?
父親に親権がいくことでも、母親に親権がいくことでもないんじゃないですかね。。。
私は、子供達が成人するまでか結婚するまでは夫婦でいるのが親の責任と義務だと思います。

ma

①を選択した場合旦那さんも同じようにお子さん成人するまで恋人、再婚ともにNG。
になることわかってるんですかね🤔
旦那さんずいぶん強気な条件出してますけど…

主様目線で考えたら皆さんおっしゃるように専門へご相談されるのが良いと思いますが。


イーブンということでどっちもどっちだと思います。
いずれにしても、自分たちのことばかりでかわいいお子さんたちが不憫ですね。

はじめてのママリ🔰

建前は2にしておいて、
あとは勝手にしますww

本当に好きな人とかできた時に、なにかしてきたら警察へいえばよいです。
個人間の約束より法の方が強いですので私なら気にしません(笑)

また、家のローンと養育費払えないなら家を売れば良い話です。

養育費とローンは関係ありませんよ。
養育費はどんなに借金あろうと払わなければならない義務です。

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした😅実際に弁護士さんに相談して聞いた話ですが、母親が不倫しても親権はよっぽどの理由がない限り母親にいきます。文章読んだ感じだと旦那さんの思い通りの選択肢しかなさそうですし、主さんの話も聞いてくれなそうなので、弁護士さん入れた方がいいと思います。
相談行くと、期間とか回数とか相手のこととか色々な情報が必要ですよ!