※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんころ
子育て・グッズ

授乳で寝かしつけがうまくいかず、夜泣きが激しいです。入浴後に寝てしまい、眠そうにしていないため悩んでいます。どうすれば授乳寝落ちを避けられるでしょうか。

生後6ヶ月 授乳寝落ちについて

来週7ヶ月になります。
よく、夜泣きの原因になるから授乳で寝かしつけするのはよくないと聞きますが、どうしても入浴後の授乳で寝てしまうんです。
お風呂の時間を早めにしてもやはり寝てしまいました。

日中スケジュールは

7時起床 授乳
8時過ぎ 朝寝 30分ほど(上の子の送りでベビーカー)
10時頃 離乳食 授乳
12時頃 昼寝
14時頃 授乳
16時 お迎えでお散歩(ほぼ寝ない)

(18時 上の子と私は夕食。
その間ニコニコしながら食事の見学)
19時 入浴
20時 授乳 (寝落ち)

入浴後が眠いからかとても機嫌悪いです。
夕寝が出来ていないからかなと思うのですがどのタイミングでさせればいいのかわかりませんし眠そうにしてません🫠

よく授乳~絵本~暗い部屋へ などのルーティンがいいなど見ますが、その前に寝てしまうんです😭

最近夜泣きか激しく、22時、0時、2時と2時間おきで何しても寝ないので授乳してます。
どうすれば授乳寝落ちしなくてすむか、何かアドバイスをお願いします😵‍💫😵‍💫

コメント

まーみー

授乳寝落ちよりも、昼寝から夜寝るまでの時間が空きすぎてることも原因の可能性が高いです。

16時にお迎えでほぼ寝ないのは起きてから2時間くらいしか経ってないからかなと思います。

17時に抱っこ紐でもいいので、寝かせてあげたら変わってくると思いますよ😊

  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    抱っこ紐いいですね!
    料理しながらおんぶして頑張ってみようと思います。
    ありがとうございます🥹

    • 11月24日
みーさん

夕寝を入れたら絶対変わると思います。夜泣きの原因は日中や夕方の疲れらしいと、ねんねコンサルタントの方に伺いました。

うちは16時台に携帯アプリ等でホワイトノイズを流しながら暗めのおくるみで抱っこ紐を巻いて、上の子を迎えに行く途中に夕寝させてます。
就寝は18:30-19:30の間です。

かなり時間的に大変ですけど、入浴、授乳の流れがスムーズですし、夜中も起きなくなったので夕寝は欠かせません。

  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    やはり夕寝は必要ですよね💦
    昼寝を早めてお迎えの時に寝てもらうか、おんぶで対応しようと思います💨
    夜中起きないの羨ましいです😭
    コメントありがとうございます!

    • 11月24日